1

ハウスメーカー耐震性能ランキング1位
へーベルハウス
日本は地震大国なので耐震性能は重要項目です。耐震等級や制震技術、構造や工法から耐震性能を評価しました。ハウスメーカー・工務店の比較で【耐震性能ランキング1位】は《へーベルハウス》です。
総合評価
|
|||
---|---|---|---|
耐震性
|
断熱性
|
||
気密性
|
アフターサービス
|
||
坪単価(コスパ)
|
その他
|
||
当サイトの評価 |
ヘーベルハウスといえば「比類なき壁」のテレビCMが有名です。この外壁材は通称「ヘーベル板」とも呼ばれていて、軽量気泡ALCコンクリートを採用した外壁材の事です。 「比類なき壁」のキャッチコピーに負けない優秀な性能を備えていて、頑丈な強度を保ちながらも重量は普通のコンクリートの1/4程度と軽く、地震に強いのが特徴。東京都庁や横浜ランドマークタワーにも同じ建材が使用される程です。 そもそもへーベルハウスの商品ラインナップは鉄骨造のみですので木造住宅に比べて耐震性能では大きなアドバンテージがあるといえますし、このヘーベル板の外壁材で耐風性や水害にも強い効果を発揮する事が出来ています。 へーベル板はメンテナンスは必要なものの、耐久性にも優れ寿命はなんと50年以上。厚さも「75mm」と分厚く重厚感もたっぷり。へーベルハウスの重厚感ある外観に憧れてへーベルハウスに決めた方も少なくない外観人気の高いデザイン性も高評価ポイントです。 但し、断熱性能や気密性能に関しては木質パネル造住宅と比較した場合、カタログ数値上はどうしても劣ってしまうのは否めない事実。ですがヘーベルハウスは世界最高水準の性能を誇る断熱材「ネオマフォーム」を自社開発しているので贅沢に使用する事が出来ます。寒冷地でない限りは必要十分な断熱性能は確保出来るとお考え頂いて問題ないと思われます。 気密性能は残念ながら公表していないため気になる方は実際に問い合わせすることをオススメしますが、おそらく一定以上の水準はクリアしているかと思われます。省エネ性能に関してもへーベルハウスの商品はすべてが標準で「ZEH水準」をクリアしている点も抑えておきましょう。 またヘーベルハウスは日本の住宅業界で一番最初に「ロングライフプログラム」を提唱したハウスメーカーでもあり、保証やアフターサービスに関しても充実な内容が用意されています。価格は少し割高に感じるかもしれませんが、ヘーベルハウスで新築した方の満足度が非常に高い点は留意しておくべきでしょう。 |