ハウスメーカー

WOODBOX(ウッドボックス)の注文住宅について評判・口コミ・坪単価・価格別実例 まとめ

Contents

WOODBOX(ウッドボックス)の価格表と平均坪単価

WOODBOX(ウッドボックス)はフランチャイズ専門の規格住宅ブランドです。基本的には商品ラインナップから好みのプランを選択し、そこからカスタマイズを行う形となります。外観デザインに関しては、カラー以外の大幅な変更は出来ませんが、内装の仕様に関しては、加盟の工務店によっては、ある程度のカスタマイズが可能となります。

本体価格1500万円以下から建てられる「価格の安さ」が魅力のWOODBOX(ウッドボックス)なので、やはりみなさんが一番気にされているのは「価格(坪単価)」の事ではないでしょうか。

WOODBOX(ウッドボックス)で実際に建てた方の平均坪単価は45万円~55万円。思ったより坪単価が高いと感じられるかもしれませんが、WOODBOX(ウッドボックス)の規格住宅は延床30坪以下のコンパクトな商品が多い為です。本体価格で見れば、かなりリーズナブルな価格である事が判ると思います。

勿論、多彩な商品が揃っていますので、商品によって坪単価は大きく変わる形となります。

この項目ではWOODBOX(ウッドボックス)の商品ラインナップと価格(坪単価)の事や、WOODBOX(ウッドボックス)で新築した場合の総額(総費用)の事などを解説します。

WOODBOX(ウッドボックス)各商品ごとの坪単価と本体価格

まずはWOODBOX(ウッドボックス)の各商品ごとの坪単価や本体価格の情報をまとめたいと思います。

マイホーム購入を検討する場合に第一に決めるべきは「予算上限」です。予算に直結する「本体価格」や「坪単価」はマイホームを建てる上で最重要ポイントなのでしっかりと下調べしておきましょう。

尚、WOODBOX(ウッドボックス)は規格住宅ベースの家づくりを行っているので、標準モデルで建てた場合の本体価格を公開しています。下記は2021年時点で公表されていた各商品の本体価格一覧です。

WOODBOX(ウッドボックス)の本体価格表(2021年時点)

商品名本体価格(税抜)
スタンダード(STANDARD)1020万円~
バンガロー(BUNGALOW)990万円~
マッチ(match)1230万円~
スタッシュ(STASH)1090万円~
ヴェルティカル(Vertical)1210万円~
ロスパ(LOSPA)1420万円~
ダンダン(daDAN)1350万円~
カルバン(CALBUN)1250万円~
ルアナ(Luana)1740万円~
ZEHシリーズ1518万円~

WOODBOX(ウッドボックス)の各商品は、上記のように本体価格1000万円前後と驚きの低価格が公表されていましたが、実際にこの価格で建てる事が出来ていた訳ではなく、実際はもう少し費用が掛かっていたようです。また、ウッドショックや世界情勢の影響により、2022年現在では判っているだけでも下記の商品で値上げがされています。

WOODBOX(ウッドボックス)の本体価格表(2022年)

商品名本体価格(税込)
スタンダード(STANDARD)1375万円~
バンガロー(BUNGALOW)1320万円~
マッチ(match)1573万円~
バーチカル(Vertical)1452万円~
グロース(growth)1595万円~
ルアナ(Luana)2310万円~

※関東以南エリア加盟店の公表価格です。寒冷地では断熱仕様が異なる為、価格が違う場合があります。

価格の値上がりはWOODBOX(ウッドボックス)に限らず、ほぼ全てのハウスメーカーや工務店で起きている事なので致し方ない事ですが、以前の価格と比較すると消費税分を差し引けば全商品で概ね200万円前後の値上がりとなっているようです。

尚、上記の本体価格はあくまで標準モデルで建てた場合の価格です。ここから自分好みにカスタマイズを行えば坪単価も上乗せされて行く形となります。また、本体価格には諸費用や付帯工事費なども含まれていないので注意が必要です。

では実際に掛かる「坪単価」はどの位を目安に考えるべきなのでしょうか。

次の項目では各商品の特徴や、本体価格以外に一般的なオプションを採用した場合のおおよその平均坪単価など、もう少し踏み込んで解説したいと思います。

スタンダード(STANDARD)の坪単価と本体価格を調査

ウッドボックススタンダード
本体価格の目安:1375万円(税込)~
平均坪単価:50万円前後
WOODBOX(ウッドボックス)のベーシックモデルで箱型の外観デザインが印象的なプランです。フルオーダーでもなく規格でもない「レディメード」という考え方のコンセプトハウスで、「キューブ」「ジャパニーズ」「ナチュラル」「ブリティッシュ」の4つの外観スタイルから選択する事が可能です。本体価格1375万円~とリーズナブルな価格設定も魅力です。

バンガロー(BUNGALOW)の坪単価と本体価格を調査

ウッドボックスバンガロー
本体価格の目安:1320万円(税込)~
平均坪単価:55万円~60万円
WOODBOX(ウッドボックス)の中で一番人気の商品で、大きな片流れ屋根とお洒落なガルバリウム鋼板の外壁材が印象的な平屋住宅プランとなります。少し無骨な印象の外観と異なり、内装は木の温もりを感じる無垢材で作られた自然素材の住まい。平屋は延床面積が小さいので坪単価は高くなりますが、2LDKプランなら本体価格1320万円~とコスパ優秀。

マッチ(match)の坪単価と本体価格を調査

ウッドボックスマッチ
本体価格の目安:1573万円(税込)~
平均坪単価:55万円~60万円
住む人の好みに合わせて「モダンカフェ」「ナチュラルモダン」「フレンチモダン」「ヴィンテージスタイル」と4つのスタイルから選択する事が可能なプランです。外観デザインも正面側は窓を配置せずドイツ製の塗り壁を採用した、まるでデザイナーズ住宅のような洗練したイメージを与えてくれます。平均坪単価は55万円~60万円程度を見込んでおきましょう。

バーチカル(Vertical)の坪単価と本体価格を調査

ウッドボックスのヴェルティカル
本体価格の目安:1452万円(税込)~
平均坪単価:53万円~58万円
こちらも開口4550㎜の規格プランで都市圏の狭小地に対応するスマートなコンパクトプランです。小さい土地でも空間を最大限利用するワイド設計が採用されており、お洒落な吹き抜け空間も採用しています。狭小地でも開放的な間取りを実現したい方にオススメのプランとなります。本体価格1452万円~とリーズナブルな価格設定も魅力です。

グロース(growth)の坪単価と本体価格を調査

ウッドボックスのグロース
本体価格の目安:1595万円万円(税込)~
平均坪単価:55万円~60万円
2022年に新発売となったプランです。3LDKの等身大で住みやすい間取りプランが採用されていて、1階は18畳の大空間LDKを実現。また2.5階部分に広いルーフバルコニーを加えたプランも用意されていて、こちらは自由に使えるプライベートな空間として活用出来ます。価格と品質のバランスの良い商品です。

ルアナ(Luana)の坪単価と本体価格を調査

ウッドボックスのルアナ
本体価格の目安:2310万円万円(税込)~
平均坪単価:65万円~70万円
WOODBOX(ウッドボックス)の中で一番高額なプランとなります。ハワイをイメージしたプランで、まるでリゾートホテルにいるようなホームパーティーも気軽に楽しめる屋上リビングを配置したプランです。屋上は視線が気にならないよう配慮されているので、青空プライベート空間として活用する事が出来ます。グロースを更に豪華な仕様にしたプランです。

スタッシュ(STASH)の坪単価と本体価格を調査

ウッドボックスのスタッシュ
本体価格の目安:1400万円前後~
平均坪単価:50万円~55万円
都市圏の狭小地向きプランで、住み易さとシンプルスタイルに拘ったプランです。ガルバリウム鋼板の外観がスタイリッシュで都会的な印象を与えてくれます。吹き抜けやスキップフロアのような奇抜なスタイルよりもローコスト価格に拘ったコンパクトハウスです。

ロスパ(LOSPA)の坪単価と本体価格を調査

ウッドボックスのロスパ
本体価格の目安:1700万円前後~
平均坪単価:58万円~63万円
平屋住宅のように見えて階段の先には秘密基地のようなフリースペースのある半分2階建てプランです。フリースペースは収納スペースにしたりシアタールームにしたり、子供のキッズスペースにしたり、用途は様々です。玄関とリビングから繋がるウッドデッキも魅力の一つです。

ダンダン(daDAN)の坪単価と本体価格を調査

ウッドボックスのダンダン
本体価格の目安:1650万円前後~
平均坪単価:55万円~60万円
スキップフロアを採用する事で立体的な住まいを実現したプランです。1.5階にメインリビングを配置し、2階に間仕切りのないセカンドリビンングリビングを配置したり、半地下に寝室を配置したり。多層階層の楽しい住まいを低価格で実現出来ます。

カルバン(CALBUN)の坪単価と本体価格を調査

ウッドボックスのカルバン
本体価格の目安:1550万円前後~
平均坪単価:60万円~65万円
「大人のスローライフを愉しむ家」をコンセプトにした平屋の住まいです。他の平屋プランとは異なり、長い廊下を設ける事でプライベートを守れる安心設計。広々としたリビングに、食卓が見渡せるオープンキッチンも魅力的なプランとなります。

WOODBOX-ZEHシリーズの坪単価と本体価格を調査

ウッドボックスのZEH
本体価格の目安:1850万円前後~
平均坪単価:60万円~65万円
カーボンニュートラルの波は住宅業界にも到来しています。低価格な規格住宅でも環境を重視した家づくりに取り組むべき時代です。WOODBOXでも地球にも健康にも家計にも優しい未来型のZEH対応プランが用意されています。太陽光発電や蓄電池等を装備した上で本体価格1850万円前後から。手の届く価格でZEH住宅を実現する事が可能です。

※上記は2022年4月に価格改正のあった本体価格からおおよその平均坪単価を算出したものです。引き続きウッドショックや世界情勢の影響により、住宅部材の価格が不安定な状況です。最新の価格に関しましては直接加盟店にヒアリングされる事を推奨いたします。

注目なのはWOODBOX(ウッドボックス)の上記全てのプランは標準仕様で「耐震等級3相当」「省エネ対策等級4相当」「劣化軽減対策等級3相当」「維持管理対策等級3相当」の住宅性能を維持している点。そして全てのプランに豪華な標準装備がコミコミ価格で含まれている点が挙げられます。

ハウスメーカー選びで失敗しないために

誰もが「マイホームで失敗したくない」と思っているはずなのに失敗例は後を絶ちません。

それはズバリ「比較検討が足りない」からです!

マイホームに限らず高額な買い物をする時は「どの会社が品質・性能が良いか」「どの会社がお得か」必ず比較しますよね?同じような見た目の家でも品質・性能・価格は大きく異なります!複数社を比較検討することでハウスメーカーの特徴をしっかり知る事ができ、更に最終的な価格交渉の際も有利になります。

失敗しないために、必ずハウスメーカーの無料カタログで「比較」して下さい!

注文住宅のはじめの一歩!まずはココから無料カタログを比較しよう!

WOODBOX(ウッドボックス)と価格・坪単価で比較したいハウスメーカー

この項目ではWOODBOX(ウッドボックス)の家と価格(坪単価)で競合するハウスメーカーについてご紹介したいと思います。WOODBOX(ウッドボックス)の平均坪単価は45万円~55万円前後なので、これに近い坪単価のハウスメーカーと比較を行えば、WOODBOX(ウッドボックス)の相場観が養われるでしょう。


  • タマホーム
タマホームのイメージ
平均坪単価:45万円~55万円
ローコスト住宅を検討するなら必ず候補に含めておきたいのが「タマホーム」です。年間1万2000棟を超える施工実績がある=それだけ売れているという事で、何故売れているのかを知る意味でも是非とも比較検討に加えましょう。ベストセラー商品の「大安心の家」は標準仕様で長期優良住宅対応とハイスペックです。

  • ユニテハウス
平均坪単価:40万円~50万円
ユニテハウスは山形県に本拠を置く株式会社クリエイト礼文(れもん)が手掛けるフランチャイズ専門の規格住宅ブランドです。四角い箱型住宅はWOODBOXのスタンダードと外観デザインが似ていますし、価格帯的にも競合するので比較候補に含めてみては如何でしょうか。

  • ゼロキューブ
ゼロキューブ
平均坪単価:40万円~50万円
「LIFE LABEL(ライフレーベル)」の手掛ける規格住宅ブランドで特に若い世代に人気のデザインが採用されています。主力商品のゼロキューブ以外にも多彩なコラボ商品を取り扱っています。WOODBOXの高額商品と価格帯的に競合するので、比較するなら候補に含めるようにしましょう。

  • BinO(ビーノ)
ビーノの外観
平均坪単価:60万円~70万円
完成度の高いデザイン住宅を手掛けるBinO(ビーノ)は価格帯的には少し上の規格住宅ブランドとなりますが、スキップフロアを活用した多層階層住宅を得意としていて、WOODBOXに似た商品が多数存在します。間取りやコンセプトが似ているので、比較を行う事でWOODBOXのコストパフォーマンスについて理解が深まると思います。

上記以外にもWOODBOX(ウッドボックス)と比較検討を行っておきたいハウスメーカー・工務店は多く存在します。後から「しまった…やっぱりあっちの会社にしておけばよかった…」と後悔しないように、複数の会社と必ず比較を行うようにしましょう。

特にWOODBOX(ウッドボックス)と価格(坪単価)や特徴が似ているハウスメーカーと一緒にカタログのお取り寄せをして、比較検討を行っておけば、本契約前の値引き交渉時にかなり優位に話を進められるようになるなど、メリットも大きいです。

予算からハウスメーカーを比較しましょう!

注文住宅でマイホームを建てるなら、必ず「予算に合うハウスメーカー」を複数社みつくろって比較・相見積もりしてください。

注文住宅は基本的にオーダーメイドの一点モノ。ほとんど「定価」という概念がありません。つまり自分の条件であいみつをとらなければ「自分の条件のマイホームの適正価格」があいまいのまま。

適正価格があいまいのまま、なんとなくフィーリングで決めてしまうことだけは絶対にやめましょう。

注文住宅は似たような見た目や性能でもハウスメーカーが違えば「300万円~1000万円単位で価格差がある」のが当たり前の世界です。後から「向こうのほうが安かったのに…」と後悔しないためにも必ず複数社のカタログを比較・相見積もりを取るようにしてください。

あなたの地域で予算に合うハウスメーカーを一括比較!

WOODBOX(ウッドボックス)の注文住宅は高い?安い?価格設定は?

WOODBOX(ウッドボックス)の家は「高いのか?安いのか?」について客観的に判断したいと思います。

WOODBOX(ウッドボックス)は規格住宅専門のフランチャイズブランドです。「スタンダード」や「バンガロー」など、人気の商品は本体価格1500万円以下から新築可能となっており、超ローコストの価格帯である事に違いはありません。

以前はもう少し価格が安かったのですが、ウッドショックや世界情勢の影響により値上がりしてしまいました。これに関しては他社でも同じなので致し方ない事として割り切るようにしましょう。

しかもWOODBOX(ウッドボックス)は充実の標準装備も魅力の一つです。「内装壁漆喰塗り」や「無垢の床材」「タンクレストイレ」「木製オリジナル建具」等も全て標準装備されていてこの価格帯な訳ですから、かなり割安な印象を受ける方も多いのではないでしょうか。

これだけ安く出来る理由は「規格住宅」である事が挙げられます。商品が規格化されているので設備の一括仕入れが可能となるので、コストを大幅に抑える事が出来ますし、WOODBOX(ウッドボックス)は全国に100店舗以上の加盟店を抱えていますから、資材の大量製造やストックも可能となります。恐らく同じ仕様の住まいを他社で再現しようと思えば、もっと費用が掛かってしまう可能性が高いと思います。

外観デザインの完成度が高いのでフルーダーの注文住宅と比べても見劣りしない点も魅力の一つです。きっと価格以上に「高見え」するのではないでしょうか。

また、ローコスト価格であるにも関わらず、「耐震等級」「省エネルギー対策等級」「劣化軽減対策等級」「維持管理対策等級」で最高等級相当の住宅性能を実現している点も見逃せません。

これらの事を総合的に評価すると、WOODBOX(ウッドボックス)の規格住宅はかなりコストパフォーマンスに優れていると考える事が出来ると思います。

尚、WOODBOX(ウッドボックス)と同じように規格住宅を専門に扱っているフランチャイズブランドとしては、「スタンダード」と同じ箱型住宅を販売している《ゼロキューブ》や《ユニテハウス》、《カーサキューブ》等があります。

WOODBOX(ウッドボックス)の諸費用は?総費用はどのくらい?

ご紹介した坪単価の目安はあくまで建物の価格です。WOODBOX(ウッドボックス)で実際に新築する際には建物価格以外にも、「付帯工事費」や「諸費用」が必要となります。

・付帯工事費とは…地盤調査費用や地盤改良費用、水道やガスなどの引き込み費用です。外構を別の業者に依頼しない場合はこちらに含まれる形になります。

・諸費用とは…登記費用や住宅ローンの事務手数料、税金や保険など、本体価格と付帯工事費以外に掛かる費用の事です。

「付帯工事費」や「諸費用」は一般的には本体価格の各々1割程度が相場とされています。例えばWOODBOX(ウッドボックス)で建物価格1500万円の家を建てた場合は300万円程度の「付帯工事費」や「諸費用」が掛かるものと考え、余裕を持った予算計画を立てられる事を推奨いたします。

WOODBOX(ウッドボックス)の家は値引き出来る?

マイホームの購入は人生で一番高額な買い物となる方が殆どだと思います。あまりに金額が大きな買い物なので、少し金銭感覚がおかしくなってしまいがちですが、数万円でも安く購入出来るなら安く購入したい筈。

注文住宅業界では数万円どころか、数十万円、時には100万円以上の値引きが行われる事があります。値引き交渉が上手くいけば、浮いた資金で引っ越し費用も賄えますし、せっかくの新築ですから家具や家電も新しくしたいですよね。少しでも安く購入する事ができれば、そちらに資金を回す事も出来ます。

では、WOODBOX(ウッドボックス)の家では値引き交渉が可能なのでしょうか。

WOODBOX(ウッドボックス)はフランチャイズ専門の規格住宅ブランドです。フランチャイズに加盟している工務店は、ロイヤリティを本部に支払っているので、大幅な値引き交渉は難しいと考えるのが妥当かもしれません。

そもそもWOODBOX(ウッドボックス)は「低価格」を全面に打ち出した規格住宅ブランドなので、加盟店の利益率はそう多くはないと考えるべきでしょう。

では全く交渉の余地が無いのかと言われればそんな事はなく、交渉のやり方次第では何かしらの譲歩を引き出せる可能性はあります。少しでも「お得」にマイホームを購入する為に、この項目では値引き交渉を行う際に役に立つコツや裏ワザをまとめたいと思います。

  • WOODBOX(ウッドボックス) 値引き価格の限界は?

前述の通り、WOODBOX(ウッドボックス)はフランチャイズ専門の規格住宅ブランドです。実際に交渉を行うのも、契約するのも、施工を行うのも加盟の地元工務店となります。加盟の工務店はフランチャイズ加盟のロイヤリティ等を支払っている訳ですから、利益幅の余地は決して大きくはありません。一般的に注文住宅業界では本体価格5%程度が値引き額の相場とされていますが、それ以上の譲歩を臨むのは難しいと考えて交渉に臨むようにしましょう。お互いが「WIN&WIN」になるような落とし所を見つける事が出来れば、気持ち良い契約に繋がると思います。尚、値引き額に関しては加盟の工務店によって異なる場合があります。

  • WOODBOX(ウッドボックス) 値引きのコツ 住宅が売れない時期に交渉する

住宅には売れる時期と売れない時期があります。例えば新生活が始まる春の時期は決算期も重なるので「家が売れ易い時期」とされています。それに対して2月や6月、8月は「家が売れにくい時期」として不動産業界でも認識されています。値引き交渉を行う際は、ライバルの少ない閑散期の方が優位に交渉を行える確率が高まりますので、家が売れ難い時期を狙ってみるのも手です。また、決算期前は数字が欲しいケースも多いので、思わぬ譲歩を引き出せる場合もあります。

  • WOODBOX(ウッドボックス) 値引きのコツ 設備(オプション)で値引き交渉する

金額面での値引き交渉が難しそうな場合は、住宅設備や造作などオプションで値引き交渉が出来ないかにシフトしてみるのも有効です。「このオプション追加分を今までの提示価格でお願い出来ないか、それで決断する」といった交渉の仕方が効果的です。中々値引きに応じない営業マンも折れるケースが多い交渉のやり方です。

  • WOODBOX(ウッドボックス) 値引きのコツ 契約前の1度きりにする

値引き交渉のタイミングとしては「本契約前の1度きり」が最も効果的です。まだ打ち合わせ段階にも関わらず小刻みに値引き交渉を行ってしまうと、営業マンからの心象は悪くなってしまいますし、あまりに早い段階で値引き交渉を行ってしまうとグレードの低い住宅設備などで見積もりを提案されてしまうリスクも出て来ます。

  • WOODBOX(ウッドボックス) 値引きのコツ 競合他社と比較する

競合する他のハウスメーカーと比較するのが、値引き交渉を行う際の一番の王道です。値引き交渉を行う上での最大の武器とお考え下さい。ハウスメーカー営業マンもある程度商談が進んだ顧客を手放したくないのが本音です。商談が進んだ顧客が他社に契約を決められてしまう事を不動産業界では「他決」と呼んでおり、他社に決められてしまう位なら値引きに応じるケースも多々あるようです。

WOODBOX(ウッドボックス)と比較するなら、同じ規格住宅を扱う「ゼロキューブ」等を扱う《ライフレーベル》や、「ビーノ」や「フリーク」等を扱う《イビデン》、「カーサキューブ」を扱う《カーサ》辺りは候補に含めておきたいところです。

また相対的な相場観を養う為にも、ローコスト住宅の代表格である《タマホーム》《アイフルホーム》なども候補に加えられる事を推奨致します。

高価な買い物ほど、競合他社と比較を行うのが効果的とされています。高額な買い物ですから、少しでも安く買いたいと考えるのは当然の事ですし、他社と比較を行う事には何の損もありません。少しでも「お得」にマイホームを購入したいとお考えの方は、必ず競合他社と比較を行うようにしましょう。

ハウスメーカーで相見積もりを取る前に…

まずは希望の予算・エリアに対応しているハウスメーカーを何社か見つけることから始めましょう。せっかく相見積もりをするなら性能スペックやデザインが希望条件にある程度あてはまらないとあまり意味がありません。

そこで最初のふるい落としに役立つのが「住宅カタログ」です。何冊かカタログに目を通すだけで各ハウスメーカーの特徴・強みがだいたいわかってきます。何社かお気に入りをみつくろったら「あいみつ」を取ってみてください。

似たようなスペックでも「ハウスメーカーごとにこんなに価格が違うの?!」と驚くと思います。価格差を知らずになんとなく決めてしまってたら…ゾッとしますね。すごくカンタンな作業ですが、これをやるかやらないかでマイホーム計画の失敗率は格段に下がります。「カタログ比較」は注文住宅の登竜門。まずはライフルホームズから始めましょう!

希望条件に合うハウスメーカーから一括カタログGET(無料)≫

当サイトでは上記に挙げた「値引きのコツ」の他にもハウスメーカーの値引きの裏ワザを紹介しています。カーサの家に限らず、他社ハウスメーカーでも有効ですので、本格的な値引き交渉に入る前に下記のページをチェックしておきましょう!

WOODBOX(ウッドボックス)の家の工法と住宅性能

ここからはWOODBOX(ウッドボックス)の特徴や工法、耐震性や断熱性など住宅性能について解説します。

WOODBOX(ウッドボックス)は全ての商品で木造軸組工法(在来工法)と耐力面材を組み合わせたハイブリッド工法を採用しています。

木造軸組工法は柱や梁で建物を支える構造をしていますが、耐力面材を組み合わせる事で「壁で支える構造」を組み合わせる事になります。地震エネルギーを分散して受け止める事が可能となる為、在来工法の設計自由度を活かしつつも、耐力面材を適材適所に配置する事で建物強度を高める事が可能となります。在来工法を採用している多くのハウスメーカーや工務店が採用している現代の主流工法となります。

WOODBOX(ウッドボックス)が採用している耐力面材「モイス」は、高強度で高耐火、軽量且つ高耐久な特徴があります。他にもホルムアルデヒド等の有害物質を吸着・分解する等の効果にも期待出来る優秀な耐力面材です。壁倍率に関しても3倍以上の倍率があるので、頑丈な構造躯体を実現する事が出来るでしょう。

WOODBOX(ウッドボックス)の豪華な標準装備

下記はWOODBOX(ウッドボックス)のベーシックプランである「スタンダード(STANDARD)」に含まれている標準装備の数々です。他社ではオプション扱いになるような設備もコミコミ価格に含まれています。

WOODBOX(ウッドボックス)の標準装備一覧
  • お洒落なデザイン階段
  • お洒落な木材建具
  • シャープなフォルム玄関庇
  • メンテナンスフリーの外壁
  • ワイドな玄関収納
  • 室内漆喰塗り壁
  • 手作りキッチン収納
  • 断熱玄関ドア
  • 表面硬度に優れた水回りフロア
  • 枕棚/ハンガーパイプセット
  • 無垢の床材
  • 370Lフルオートエコキュート
  • ワイドなお風呂
  • IHヒーター
  • 機能性に優れたシステムキッチン
  • タンクレストイレ
  • 断熱樹脂サッシ
  • 全室LED照明

 特に内装の「漆喰塗り壁」「無垢の床材」「タンクレストイレ」等は他社ではオプション扱いになる事が多いので、全てコミコミ価格である事を考慮すると「お得」に感じるのではないでしょうか。また「全室LED照明」も後から掛かる出費を抑えられるので、何気に嬉しいポイントです。

WOODBOX(ウッドボックス)の基礎

基礎は住まいを支える重要部分です。WOODBOX(ウッドボックス)ではどのような基礎が採用されているのでしょうか。基礎は主に「布基礎」「ベタ基礎」がありますので、注文住宅を建てる際の基礎知識として覚えておきましょう。

※布基礎とは…鉄筋で補強された逆T字型の基礎で、帯状の連続的に一体化した構造を持ち、上部からの力や地盤の構造によって不同沈下を防いでいます。

※ベタ基礎とは…床全体に格子状に鉄筋を入れ、床面にコンクリートを打つ基礎です。地面への設置面積が広い為、基礎全体で建物を支える事が出来ます。

尚、WOODBOX(ウッドボックス)では全棟で木造住宅と相性が良いとされている「ベタ基礎」を採用しています。建物をベタ基礎全体で支えるので高い耐震性能や耐久性に期待する事が出来るでしょう。

WOODBOX(ウッドボックス)の耐震性能

WOODBOX(ウッドボックス)は全ての規格住宅商品で「耐震等級3相当」の水準をクリアしている事を公表しています。では、どのような耐震技術が採用されているのでしょうか。

採用しているのは日本伝統の在来工法(木造軸組工法)に耐力壁モイスを組み合わせたハイブリッド工法です。柱や梁など線で建物を支える構造に加えて、面で建物を支える耐力壁を採用する事で高い耐震性能を確保しています。

耐力壁モイスは「土壁・木」を進化させた建材で、天然素材の鉱物が主成分となっています。天然素材が採用されているので人体に悪影響を与える有害物質は含んでおらず、安心して暮らす事が出来る建材となっています。

耐力壁モイスは9.5㎜厚で壁倍率3.8倍の認定を取得しています。「初期剛性」「最大荷重」「粘り強さ」など、総合力の高い耐震性能を実現出来る耐力壁として、多くのハウスメーカーや工務店で採用されています。

ウッドボックスの耐力壁モイス

地震に強いだけではなく、「火災に強い」「結露に強い」「断熱に強い」「腐食に強い」「防音に優れている」「環境に優しい」など、様々な効果にも期待する事が出来るでしょう。

また、WOODBOX(ウッドボックス)の規格住宅は、シンプルな形状のものが多く、余計な凹凸が少ないのも大きな特徴です。シンプルな形状の家はコストを抑える事が出来るだけではなく、構造上頑丈な建物を実現する事が出来ます。これも高い耐震性能に大きく寄与している部分だと思います。

WOODBOX(ウッドボックス)は寒い?断熱材・断熱性能

近年は住まいの省エネ性能(断熱性や気密性)が重視されるようになってきました。断熱性や気密性が良ければ、毎月の冷暖房費を大きく抑える事が出来ます。また家の中の気温差で生じるヒートショックのリスクを軽減する事も可能です。

経済的にも環境的にも、そして家族の健康の為にも「断熱性能」は重視すべき項目です。WOODBOX(ウッドボックス)は価格の低い超ローコスト住宅ですが、どのような断熱仕様が採用されているのでしょうか。

  • 省エネ等級4(断熱等性能等級4)

WOODBOX(ウッドボックス)の規格住宅は全ての商品で「省エネ対策等級4(断熱等性能等級4)」の基準をクリアしている事を公表しています。これは国が定めた住宅性能表示制度における最高等級で、関東以南であれば「UA値0.87以下」の断熱性能がある事を示しています。突出した性能という訳ではありませんが、一定水準以上の断熱性能は備わっていると考える事が出来るでしょう。

  • 標準仕様のポリエステル断熱材

WOODBOX(ウッドボックス)は全国100店舗以上が加盟するフランチャイズ専門の規格住宅ブランドです。北は北海道から南は九州まで加盟店があり、エリアによって求められる断熱基準は異なる形となります。当然、標準の断熱仕様も施工エリアによって異なる形となりますが、関東以南のエリアでは壁や天井断熱には「パワーマックス」、床下断熱には「パワードライ」というポリエステル断熱材が採用されています。

ポリエステル断熱材は衣類や医療、寝装などでも採用されている人々の生活に欠かせない繊維です。アパレル衣類や医療用でも採用されているように、人の健康に安全で信頼性の高い繊維として認識されています。製造においても一切有害な化学物質が採用されておらず、水と空気と熱だけで製造されているので、環境にも優しい断熱材となります。

尚、寒冷地エリアの加盟店などでは標準の断熱仕様が異なり、ダブル断熱を採用している場合があります。コストが掛かる分費用も割増になっているケースがあるので、断熱仕様の詳細に関しては、地域加盟店に事前に確認される事を推奨致します。

断熱・気密性能は超重要!必ずカタログスペックで比較しよう!

家を建てるなら断熱性能は超重要です!

というのもマイホームを建てた人の後悔ポイント1位が「室内の寒さ・暑さ」、2位が「光熱費が高いこと」だと言われているからです。コレ、どちらも高気密・高断熱の家なら解消できていた後悔ポイントです。

せっかく注文住宅を建てるなら「夏涼しく冬暖かい省エネ住宅」が良いのは当たり前ですよね。

マイホームの気密・断熱で失敗したくないなら、必ず「カタログの数値」で比較してください。

営業マンに「気密・断熱はどうですか?」と聞くだけじゃダメです。だいたい皆「うちは悪くない」というはずです。気密・断熱に自信のあるハウスメーカーなら“住宅カタログに必ず数値を載せる”ものです。カタログの数値に嘘はありません。

逆にカタログに数値が載っていなければ、その会社は「自信がない」と判断してOKです。これをやっておけば「気密・断熱での失敗」はまずありません。

気密・断熱性はハウスメーカー各社で力量差が非常に大きく表れるポイント。先輩方と同じ後悔をしないために気密・断熱の数値は必ずカタログで比較しておきましょう。

あなたの地域で「高気密・高断熱に特化したハウスメーカー」をチェックする!≫

LIFULL HOME'Sの無料おまとめ取り寄せはコチラ≫≫

WOODBOX(ウッドボックス)の外観

ウッドボックス外観

WOODBOX(ウッドボックス)は規格住宅専門のフランチャイズブランドです。基本的に外観デザインはカラー以外は大きな変更を行う事が出来ませんが、お洒落で完成度の高いシンプルデザインが採用されています。

商品によってコンセプトが異なる形とはなりますが、基本的には凹凸の少ないシンプルデザインを採用する事で、コスト削減施策が取り入れられています。コストを抑えながらもお洒落に見える外観デザインが採用されているので、価格以上に「高見え」する商品が多いのではないでしょうか。

その中でもWOODBOX(ウッドボックス)のベーシックモデルにあたる「スタンダード」では4つのスタイルから好みの外観を選択出来る「レディメード」という考え方が取り入れられています。「レディメード」とは、フルオーダーでも規格でもない新しいコンパクトハウスとしての在り方を示す「選択出来る自由」を加えた規格住宅プランです。

WOODBOX(ウッドボックス)「スタンダード」では、以下の4つのスタイルから好みに応じた外観デザインを選択可能です。屋根の形状まで異なるので、かなり印象が変わるのではないでしょうか。

ウッドボックスの外観デザイン

・キューブ
箱型シンプルスタイルの外観デザインです。余計な凹凸が無いので、スタイリッシュで都会的な印象を与えてくれます。平らな陸屋根タイプなので積雪のあるエリアでは注意が必要です。

・ジャパニーズ
どこか懐かしさを感じさせてくれる「和」と、現代風なアレンジが加えられた「ジャパンモダンスタイル」です。切妻屋根とツートンカラーの配色でグッとお洒落な印象を与えてくれます。

・ナチュラル
大きな片流れ屋根が存在感のある「ナチュラルモダンスタイル」です。日本の住宅街に馴染みつつも、少しデザイン性も加えたいとお考えの方にオススメのデザインです。特に女性からの人気が高いそうです。

・ブリティッシュ
少しアンティーク感のあるテイストを加えた、異国情緒漂う輸入住宅スタイルです。どちらかと言うと北欧スタイルに近い外観デザインなので、そのような街並みが好きな方におすすめです。パッと見てお洒落さが伝わる魅力的なデザインです。

WOODBOX(ウッドボックス)の屋根・外壁

外観を印象付ける屋根材や外壁材はどんなものが採用されているのでしょうか。こちらの項目でチェックしたいと思います。


  • WOODBOX(ウッドボックス)の屋根材
ウッドボックスの屋根材
屋根材にはガルバリウム鋼板の屋根材が採用されています。金属の屋根ですが、錆びにくく耐候性にも優れています。アルミと亜鉛で構成されたメッキ鋼板で、耐用年数は25年~35年程度あるとされています。太陽の紫外線にも耐えられる優れや耐久性があるので、屋根材として非常に優れた素材と認識されています。
 

  • WOODBOX(ウッドボックス)の外壁材
ウッドボックスの外壁材
WOODBOX(ウッドボックス)の規格住宅は内装に漆喰の塗り壁が採用されていますが、外装には「マッチ」を除いて「ガルバリウム鋼板」等が採用されています。屋根材と同じ素材ですが、外壁材としても非常に優秀で、金属ながらも錆びにくく耐久性に優れた素材として、近年は多くのハウスメーカーや工務店で採用される事が増えて来ました。カラーも豊富でお洒落な印象を与えてくれる点も魅力です。

外壁材の種類に関しては、下記特集ページにて詳しく掲載しています。ガルバリウム鋼板以外にも多様な外壁材がありますので、興味をお持ちの方はチェックしてみては如何でしょうか。

WOODBOX(ウッドボックス)の内装と間取り

WOODBOX(ウッドボックス)は多彩なプランが容易されていますが、基本的にはライフスタイルに合わせて好みのプランを選択し、そこからカスタマイズをして行く方式となります。

特徴的なのはスキップフロアを多様して空間を最大限活かした「danDAN(ダンダン)」というプラン。こちらは敢えて壁を使わずに段差で部屋を間仕切る設計がされているので、家の中の圧迫感を無くし、開放感のある間取りを実現する事が出来ます。

  • 間仕切りのないセカンドリビング
ウッドボックスのダンダン
ウッドボックスのダンダン2

1.5階に設置したキッチン&リビングと、間仕切りのない2階に設置したセカンドリビングで、広々とした大空間を演出します。吹き抜け空間が無くても、このような開放的なリビングを実現出来るのは面白いアイデアですね。

他にも好みの4つのスタイルから内装のデザインを選択する事が可能な「match(マッチ)」というプランも用意されています。「モダンカフェ」「ナチュラルモダン」「フレンチモダン」「ヴィンテージスタイル」と4つのスタイルから選択する事が可能なので、より個性を求める方にオススメのプランとなります。

  • モダンカフェスタイル
モダンカフェスタイル

お洒落なカフェのようなゆったりとした時間を過ごせる、ノスタルジックなカフェスタイルの内装デザインです。

  • ナチュラルモダンスタイル
ナチュラルモダンスタイル

木の呼吸を感じる事が出来るナチュラルスタイルです。明るい木材の色が、まるで家の中で森林浴をしているかのような感覚を与えてくれます。

  • フレンチモダンスタイル
フレンチモダンスタイル

白を基調としてウッドテイストをアクセントにする、お洒落なブティックのようなデザイン高級感のある佇まいを再現出来るデザインスタイルです。

  • ヴィンテージスタイル
ヴィンテージスタイル

こちらは男性に人気のインダストリアルな世界観を再現出来るデザインスタイルです。工業エリアのような無骨なデザインと歳月が流れても愛され、味わい深い雰囲気を演出してくれるヴィンテージスタイルです。

  • 漆喰塗りの内壁が標準装備

漆喰の塗り壁 ウッドボックス

また、WOODBOX(ウッドボックス)最大の特徴としては内装壁が「漆喰塗り」標準装備である事が挙げられると思います。内装の塗り壁仕上げは、主に高級注文住宅で採用される事が多いです。ローコスト住宅メーカーはクロスや土壁が採用される事が多いですが、WOODBOX(ウッドボックス)は標準仕様で「漆喰塗り壁」が採用されています。

しかも全室で漆喰の塗り壁が標準装備。高級感のある内装に仕上げる事が出来ますし、調湿効果などにも期待する事が出来るので、高温多湿な日本の夏でも家の中はカラリと過ごす事が出来るのも大きな魅力です。但し、漆喰塗りは天井は含みませんので注意しましょう。

WOODBOX(ウッドボックス)の平屋

近年は平屋住宅を検討されている方が増えているそうです。例えば子供が独立した後のライフスタイルを考慮すると、2階建てや3階建ての住まいは使わない部屋が増えそうですし、年を取ってからの階段の昇り降りは想像以上に大変です。

ワンフロアで完結する事が出来る平屋住宅の場合、階段のスペースが必要ないので1階部分を広く活用する事も可能ですし、天井を高くする事も可能です。天窓を設置して光を取り入れたり、風の通り道をつくったり。引き戸メインにしてバリアフリー住宅にするのも素敵だと思います。

老後の生活を考えた場合、やはり平屋住宅がベストなのでしょう。終の棲み家として平屋住宅の建築を検討されている方も多いようで、二軒目の家づくりとして考えるなら価格も安く抑えられるローコスト住宅がベストの選択かもしれません。

特にWOODBOX(ウッドボックス)は本体価格1000万円前後で平屋住宅を建築する事が可能なので、平屋住宅を検討されている方にはオススメのハウスメーカーだと思います。

WOODBOX(ウッドボックス)では平屋住宅プランとして「バンガロー」という商品と「カルバン」という商品が用意されています。実はWOODBOX(ウッドボックス)の商品の中で1番人気なのが平屋プランの「バンガロー」なのです。

WOODBOX(ウッドボックス) 平屋「バンガロー」の実例

バンガロー外観1

バンガロー内装1

バンガローは大きな片流れ屋根とガルバリウム鋼板の外壁でお洒落な印象のある平屋住宅ですが、内装は玄関を開けると木の香りが漂う無垢材仕様。家の中心に位置するLDKは勾配天井が採用されているので開放感があり、各個室には大容量のクローゼットが完備されています。

お洒落なデザイン性と使い勝手の良さを兼ね備えた平屋プランの「バンガロー」は2LDKプランなら本体価格990万円~の超低価格。平屋住宅を検討するなら是非検討に加えておきたいプランになるのではないでしょうか。

WOODBOX(ウッドボックス) 平屋「カルバン」の実例

カルバン外観1

カルバン内装1

同じ平屋住宅プランでも「カルバン」というプランは廊下を配置する事で各部屋のプライベートを守れる設計を重視しています。例えば年頃のお子様のいらっしゃる家庭では、遮音性を考慮した場合、廊下があった方が安心な場合もあるでしょう。

「大人のスローライフを愉しむ家」をコンセプトにした住まいなので、落ち着いた平屋住宅として高齢の方にも人気なプランとなっています。

WOODBOX(ウッドボックス)でもしも欠陥があった場合の保証とアフターサービス

せっかく注文住宅で夢のマイホームを手に入れたとしても、購入後に万が一「欠陥住宅」だった場合はシャレになりません。その辺りは、やはり「安かろう悪かろう」といった言葉があるように、ローコスト住宅の場合は不安も大きいですよね。また例え欠陥が無かったとしても、実際に長く住んでいるとと住居は様々な不具合が発生するものです。

住まいは建てた後の方が重要です。WOODBOX(ウッドボックス)は家を建てた後の保証やアフターサービスには力を入れてくれているのでしょうか。この項目でチェックしたいと思います。

WOODBOX(ウッドボックス)の家の保証内容と保証延長方法
初期保証:10年
最長延長:最大20年
延長条件:-

マイホームを新築した場合、構造上重要な箇所と雨水の侵入を防ぐ箇所は「瑕疵担保責任保証」として10年間の保証期間が義務付けられています。WOODBOX(ウッドボックス)の家でも同じように無償で受ける事の出来る初期保証期間10年間が用意されています。

また保証延長制度に関しても「最大20年目迄」用意されている形となります。保証期間延長に関する条件は記載されていないので、直接確認を行うようにしましょう。

WOODBOX(ウッドボックス)はフランチャイズ専門の規格住宅ブランドなので、実際に契約を行うのも施工を行うのも、保証やアフターサポートを行うのも加盟している地元の工務店です。工務店によって保証制度やアフターサポート体制が異なる可能性があります。無料の定期点検を含め併せて確認を行う事を推奨致します。

尚、競合他社はどの位アフターサービスを充実させているのか下記特集ページで確認する事が出来ます。興味のある方は覗いてみて下さい。

WOODBOX(ウッドボックス)で家を建てるメリットとデメリット

メリットデメリット

マイホームを建てるのは人生の中でもとても大きなイベントになります。最終的にどこのハウスメーカーで建てるべきかは本当に大きな悩みどころです。一生で一番高い買い物だからこそ、自分の理想に一番近い住まいを実現出来る、そして信頼出来るハスウメーカーを選ばなくてはなりません。

この項目ではWOODBOX(ウッドボックス)で注文住宅を建てた場合のメリット・デメリットについてまとめたいと思います。事前に把握しておく事で、ハウスメーカーの良いところ、悪いところ、そして自分が何を優先したいのかが見えて来ると思います。

WOODBOX(ウッドボックス)のメリット

・価格の安さ
WOODBOX(ウッドボックス)最大の魅力は何といっても価格の安さが挙げられると思います。ベーシックモデルの「スタンダード」や1番人気の平屋プラン「バンガロー」は本体価格1000万円前後から新築可能となっているので、若い世代の方でも無理なくマイホームを購入出来ると思います。

・デザインの完成度
ローコスト住宅で見栄えの良い家を実現する為には予算的に厳しい場合が多いですが、WOODBOX(ウッドボックス)は完成度の高いデザイン性にも定評があります。規格住宅だからこそ実現出来るお洒落なデザイン性は大きなメリットとして考えるべきでしょう。

・内装壁漆喰塗り等の充実の標準装備
WOODBOX(ウッドボックス)を語る上で外せないのが内装壁の漆喰塗りです。漆喰の塗り壁は高級注文住宅で採用される事が多く、ローコスト住宅で採用しているのは本当に珍しいです。しかも標準装備されている訳ですから、かなり「お得」に感じるのではないでしょうか。他にも「無垢の床材」「タンクレストイレ」といった、他社ではオプションが当たり前の装備も標準仕様です。これは大きなメリットでしょう。

・一定水準以上の住宅性能
WOODBOX(ウッドボックス)の凄いところは、安いだけではなく住宅性能も一定水準以上の基準をクリアしている事が挙げられます。「耐震等級」「省エネルギー対策等級」「劣化軽減対策等級」「維持管理対策等級」で最高等級相当の基準をクリアしているので、安心して暮らせる性能は備わっています。

WOODBOX(ウッドボックス)のデメリット

・設計自由度が低い
WOODBOX(ウッドボックス)最大のデメリットは大幅な間取り変更やデザイン変更が難しい点が挙げられます。基本的には用意されたプランからライフスタイルに合ったものを選択する形で、工務店によっては若干の間取り変更なら対応可といったところでしょうか。基本的にカラー以外の外観デザインは変更出来ないので、もし近所に同じ商品で建てた人がいた場合、全く同じ外観デザインになってしまいます。個性を求める方にとっては大きなデメリットになるかもしれません。

・加盟店によって施工やサービスに差がある
WOODBOX(ウッドボックス)はフランチャイズ専門です。実際に契約を行うのも施工を行うのも加盟している地元の工務店です。全国100店舗以上が加盟しているので、工務店によって施工技術や接客、サービスやアフター体制などに差があるかもしれません。また、例えば契約したフランチャイズ加盟の工務店がアフターサービス期間中に倒産してしまった場合などのリスク面も考慮する必要があります。この辺りは事前に確認しておく必要がありますし、大手ハウスメーカーと比較した場合、ストレスに感じてしまうかもしれません。

ハウスメーカー選びの完全無料相談会

マイホーム購入は人生の一大イベントですし、非常に高額なお買い物です。ハウスメーカー選びに迷っているなら、一度専門家による客観的な意見をお聞きすることをおすすめします。

ハウスメーカーのカタログを見たり、モデルハウスを見に行くと心が舞い踊って冷静な判断が出来なくなっていたりしてしまいますね。後から「もっとハウスメーカー選びを頑張ればよかった‥」「同じような家がもっと安く契約できたかも‥」「住宅性能があまり良くないかも‥」このような後悔の言葉が残念ながらネットには溢れています。

仮にも何千万円と住宅ローンを組んで長期間支払いをしていくお買い物ですから、自分達は絶対に失敗したくない。そうお考えならば、是非一度は「家づくりの専門家」による中立的なアドバイスを受けておく事をオススメします!!

「家づくりの専門家」に相談するといっても、ハウスメーカーの営業マンに相談するのとは一味違います。基本的にハウスメーカーの営業マンは自社で契約して貰いたいのが本音なので、偏った意見を言いがちです。

当サイトがおすすめするのは、第三者である専門家が、損得勘定なく客観的なアドバイスをしてくれるWEB無料相談サービスを利用する事です。

NTTデータの100%子会社が運営する「HOME4U家づくりのとびら」は、専門のプロに家づくりにおけるあらゆる「疑問」や「質問」に直接相談する事が出来ます。

  • 「この条件でおすすめのハウスメーカーはあるのか?」
  • 「総額でいくらかかるのか、月々の支払いはいくら位になるのか?」
  • 「今の自分の収入で住宅ローンは通るのか?」
  • 「諸費用ってどの位掛かるの?」
  • 「○○県で断熱材は何を採用するべき?」
  • 「土地も一緒に探すのは可能?」

  • などなど…客観的に比較したいこと、ハウスメーカーにはちょっと聞きにくいことを、注文住宅を知り尽くした専門家が的確に回答あるいは選択肢を教えてくれます。強制されることも営業されることも一切なく、なんならしつこいハウスメーカーにはお断り代行も完全無料でして下さいます。もっと言うと、もしお気に入りのハウスメーカーが見つかった場合、所謂「ベテラン営業マン」のみ紹介してもらえます。新人営業マンやいい加減な営業マンはNTTグループのご紹介者には対応させないのです。この強み、めちゃくちゃメリットなこと、わかる人にはわかりますよね。

    空いた時間に自宅から気軽に利用する事が出来ますし、WEB無料相談の予約は1分程で出来るので簡単です。WEB無料相談といってもスマホ1台あればハウスメーカー選びから様々な疑問の解決まで完結できてしまいます。詳しくは下記ページで特集しているので、興味のある方はチェックしてみて下さい。

    WOODBOX(ウッドボックス)の注文住宅 まとめ

    このページではWOODBOX(ウッドボックス)の注文住宅についての評判・口コミ・坪単価・価格別実例などをまとめてみましたが参考になりましたでしょうか。

    より皆様に役立つコンテンツにしていくためには、皆様の口コミ・評判の書き込みが必要不可欠です。WOODBOX(ウッドボックス)で実際に注文住宅を購入された方は、良かった点・悪かった点・メリット・デメリットなどどんなことでもかまいませんのでご感想を寄せて頂けると嬉しい限りです。

    注文住宅で失敗しないために必ず「比較」しましょう!

    注文住宅のハウスメーカー選びで失敗しないために、最後にアドバイスをさせて頂きます。

    住宅に限った話ではありませんが、高額な買い物をする時は「どの会社が品質・性能が良いか」「どの会社がお得か」必ず比較しますよね?マイホーム購入は特に比較検討が大事です。

    見た目は同じような家でも品質・性能・価格は大きく異なります!ハウスメーカーごとにどんな特色があって、どんな価格設定なのか。注文住宅の知識を身につけておけば必ず判断材料になりますし、また複数社を比較検討することで最終的な値引き交渉の際も有利になります。

    注文住宅を検討しているならまずは無料でカタログを見てみましょう!注文住宅のハウスメーカー選びはここから始まります!

    無料カタログをまとめて請求するなら「ライフルホームズ」が断トツオススメです。東証一部上場企業が運営する大手不動産サイトですので、あやしいハウスメーカー・工務店が紛れ込まないよう厳しく審査を行っています。住宅は高額な買い物なので安心して使えるサイトかどうかは重要なポイントです。

    またLIFULL HOME’Sは国内TOPクラスの不動産サイトだけあって、全国規模で1200件以上(2019年6月時点)のハウスメーカー・工務店を網羅しています。知名度は低いけれど良い家を建てる質実剛健な工務店さんは全国各地にたくさんあります。LIFULL HOME’Sならそのような未知の優良工務店と巡りあえるかもしれません。

    LIFULL HOME’Sではエリア検索・予算検索・テーマ検索とさまざまな検索方法で自分にあったハウスメーカー・工務店を検索できるため、そもそもエリア対応していない工務店や予算が合わないハウスメーカーを除外して検討できるのでムダな時間を省けます。

    ただでさえマイホーム購入は疲れてしまうもの。省ける時間は省いて賢くハウスメーカーを選びましょう!

    LIFULL HOME’Sで希望条件に合うハウスメーカーカタログを貰ってみよう(無料)

    WOODBOX(ウッドボックス)の注文住宅の評判は?

    最後にウッドボックスの評判についてまとめておきます。
    マイホームを建てる場合に絶対にチェックしておきたいのが、実際にハウスメーカーで家を建てた人の感想や評価などの評判です。

    実際に家を建てて失敗した事、ああすれば良かった…こうすれば良かったといった経験談は何よりも役に立つ事は間違いないでしょう。特にWOODBOX(ウッドボックス)はフランチャイズ専門の規格住宅ブランドとなるので、実際の住み心地や施工面など不安に感じている方も多いのではないでしょうか。事前に口コミや評判をチェックしておく事で出来る準備も有ると思います。

    マイホーム購入において、実の体験談ほど分かり易く為になるものはありません。人生で一番大切な買い物。後悔することのないよう、WOODBOX(ウッドボックス)の口コミ・評判をしっかりチェックおきましょう。

    WOODBOX(ウッドボックス)の評判

    ・バンガローで建てました。
    1番人気のバンガローで建てました。ガルバリウム鋼板の外壁と斜めの屋根が派手でとてもかっこいいです。ほぼ標準仕様のままで建てたので、諸費用込みで1500万円以下に収まりましたし、とても満足の行く買い物だったと感じています。実際に住んで見て感じるのは、若干ガルバ外壁は雨音がうるさいという点でしょうか。あとは概ね満足しています。

    ・無垢の床材が気持ち良い
    無垢の床材の肌触りがとても気持ち良くて、素足で過ごす事が多くなりました。我が家は猫を飼っているのですが、猫も気持ちが良いみたいでいつもゴロゴロしています(笑)。内装の塗り壁は見た目に高級感ありますし、消臭効果もあるそうなのでペットを飼ってる人にオススメだそうです。友達に値段を言うと驚かれます。もっと高い家に感じるそうです。

    ・漆喰の塗り壁は良いですね
    内装が漆喰塗りなのが決め手でしたね。和室で良くある土壁ではなく、漆喰ですから。調質効果もあるので、夏は家の中がカラリとしているので過ごし易いです。地球温暖化で年々猛暑が増えてますから、そういう意味でも漆喰塗りの内装壁は素晴らしいと思いますよ。

    ・価格がとにかく安いです
    スタンダードプラスの1200万円のプランを選択して、オプションを少々採用しましたが、土地代抜いて1400万円で建てる事が出来ました。この価格なら住宅ローンも重荷ではないですし、早ければ10年少々で返済出来るんじゃないかと思います。それなら老後に向けて貯金も出来ますし、少し豊かな気持ちになれますね。身分相応な家を建てるのが一番人生が充実すると感じます。

    ・デザイナース建築みたい
    マッチという商品で建てました。ウッドボックスの中では壁紙や仕様などを選択する事が出来て、個性を出す事が出来ます。壁紙だけでも個性的なものを選択できると家の雰囲気が本当にガラッと違ってきます。外観も正面側は窓が無くて、まるでデザイナーズ建築みたいです。正面側はドイツ製の塗り壁が採用されているので、高級感ありますね。

    ・良く見ると安っぽい
    価格が価格なので仕方ないかもしれないけど、細かい部分は安っぽい品質だと感じる部分は多いですね。ローコスト住宅っぽさはどうしても拭えない感じです。それでもバンガローだけは外観は良く見えるので、そちらを選びましたが。施工も少し雑でしたね。これは工務店によって差があるのかもしれませんが。

    WOODBOX(ウッドボックス)の評判 まとめ

    WOODBOX(ウッドボックス)の評判をザックリとわかりやすく箇条書きでまとめます。

    WOODBOX(ウッドボックス)の評判をまとめると
    • 価格が安い
    • 内装の漆喰壁が良い
    • 標準装備が豪華
    • デザインの完成度が高い
    • 住宅性能も最低限は備わっている
    • 雨音が気になる
    • 品質が安っぽい部分がある
    • 施工が雑な場合がある

    WOODBOX(ウッドボックス)の家を実際に建てた方の評判を調べると、やはり価格の安さやデザインを評価する声が多かったです。特に内装の漆喰壁は概ね好評なようで、満足度を高めているように感じました。また無垢の床材やタンクレストイレなど、同価格帯の他社では有料オプション扱いとなるような豪華な標準装備も好評なようです。

    住宅性能に関しては何かに突出している訳ではありませんが、必要十分な性能が備わっているようで価格と品質のバランスに優れているように感じます。より快適性を高めたい場合は断熱仕様のグレードアップを検討するようにしましょう。より完成度の高いマイホームを実現出来る筈です。

    一方でネガティブな意見としては加盟店によって施工やサービスに差があったり、保証やアフターサポート体制が手薄な点が挙げられていました。フランチャイズ加盟店次第の部分がありますので、一概に判断する事は出来ませんが、それでもこういった声が多く出ている点は、予め考慮しておく必要がありそうです。

    WOODBOX(ウッドボックス)の口コミを募集しています

    当サイトでもウッドボックスの注文住宅についての口コミを大募集しています。注文住宅をご検討中の皆様に、より役立つコンテンツとしていくために皆さまのご協力が必要不可欠です。

    ウッドボックスで注文住宅を建てた方はウッドボックスの良かった点、悪かった点などの口コミを寄せて頂けると嬉しい限りです。またウッドボックスをご検討中の方やモデルハウスを見学に行かれた方なども些細な感想でも口コミをお寄せください。どうぞご協力をお願い致します。

    1

    2

    皆様から、このハウスメーカーへの口コミ

      • 匿名
      • 2021年 11月 15日 2:59pm

      バンガローを数年前に建てましたがコスパがめちゃめちゃ良かったですよ。今はウッドショックとかの影響で価格も上がっちゃったみたいですけどね。夫婦2人で子供の予定もないので、この位の広さの平屋住宅がベストでした。外観の黒いガルバリウム外壁も気に入ってるポイントです。

      • 匿名
      • 2021年 12月 01日 10:59am

      こちらの規格住宅を建てて2年目です。不満点があるとすれば音が気になる点です。雨音が結構大きく聞こえますし、道路からの騒音も結構入って来ます。家の中でも生活音が結構気になる事が多いので、それだけは不満に感じますね。価格が価格だったので、それを考慮したら良い買い物をしたとは思っています。

      • バンガロー総額1600万円台
      • 2022年 5月 12日 5:44pm

      バンガローで契約しました。ウッドショックで価格が上がってしまいましたが、何とか総額1600万円台でいけそうです。もうデザインに惚れ込んでますので完成が楽しみです。

      • 匿名
      • 2022年 7月 27日 6:34pm

      ここ安いですけど、結構他の会社のデザインパクってますよね。
      ただ値段安いのはやっぱ正義ですね。内装壁も塗り壁に出来るって良いなあとは思いました。

    1. この記事へのトラックバックはありません。

    このハウスメーカーへの口コミを投稿する

    関連記事

    1. ウィザースホーム 外観

      ウィザースホームの注文住宅について評判・口コミ・坪単価・価格別実例 ま…

    2. ホクシンハウスの口コミや評判

      ホクシンハウスの注文住宅について評判・口コミ・坪単価・価格・実例 まと…

    3. フジ住宅 岸和田モデルルーム

      フジ住宅の注文住宅について評判・口コミ・坪単価・価格・実例 まとめ

    4. 近鉄不動産 外観

      近鉄不動産の注文住宅について評判・口コミ・坪単価・価格・実例 まとめ

    5. 石友ホームの口コミや評判

      石友ホームグループの注文住宅について評判・口コミ・坪単価・価格・実例 …

    6. 富士住建

      富士住建の注文住宅について評判・口コミ・価格・坪単価・実例 まとめ

    広告の表示について

    当サイトでは、住宅カタログ請求サービスに係るアフィリエイトリンクを掲載することがあります。遷移先では、お客様がご自由に希望のハウスメーカーカタログをお選びいただくことができます。広告契約の有無によって住宅性能ランキングや当サイト評価が変わることはありませんので、ご安心してご利用いただけます。

    お問い合わせ

    当サイトへのご質問やお問い合わせは、よりお気軽にご連絡下さい。

    ハウスメーカーの詳細記事

    1. ハウスメーカー

      フォーライフ
    2. ハウスメーカー

      アバンティア
    3. ハウスメーカー

      イエガオ(IEGAO)の外観画像③
    4. ハウスメーカー

      エルクホームズ
    5. ハウスメーカー

    最新のハウスメーカー口コミ

    PAGE TOP

    ハウスメーカー

    ヘーベルハウスの注文住宅について評判・口コミ・坪単価・実例 まとめ

    ratiusRD_hebelhaus

    ハウスメーカー

    ミサワホームの注文住宅について評判・口コミ・坪単価・実例まとめ

    ミサワホーム ジニアス外観イメージ

    ハウスメーカー

    一条工務店の注文住宅について評判・口コミ・坪単価・実例 まとめ

    一条工務店?

    ハウスメーカー

    タマホームの注文住宅について評判・口コミ・坪単価・実例まとめ

    タマホーム大安心の家

    ハウスメーカー

    積水ハウスの注文住宅について評判・口コミ・坪単価・実例 まとめ