ハウスメーカー

アーネストワンの注文住宅について評判・口コミ・坪単価・価格まとめ

アーネストワンの坪単価

それではまずアーネストワンで注文住宅を建てる場合の坪単価についてまとめていきます。

注文住宅の家づくりでは「予算計画」が非常に重要です。一生住まうマイホームですからつい背伸びしてしまいがちですが、予算オーバーの住宅ローンを組むのはオススメできません。せっかくマイホームを建ててもその後の新生活が経済的に苦しくなってしまうのは困りますよね。いくら魅力的なハウスメーカーでも予算を大幅に超えてしまうなら候補として検討することはできません。

予算に直結するハウスメーカーごとの坪単価はしっかりと把握しておきましょう。

さて、本題に入りますがアーネストワンは「建売分譲住宅クレイドルガーデン」と「規格住宅クレイドルパレット」を取り扱っており、それぞれの坪単価は以下の通りです。

商品名平均坪単価
建売分譲住宅クレイドルガーデン坪単価35万円~50万円
規格注文住宅クレイドルパレット坪単価35万円~50万円

建売分譲住宅は基本的に土地とセットの販売となるので、上記の坪単価に関しても建物本体のみの価格です。また、「規格住宅クレイドルパレット」に関しても建物のみの坪単価目安となります。要するに、アーネストワンの建売分譲住宅クレイドルガーデンと、規格注文住宅クレイドルパレットはほぼほぼ同じ仕様となりますので価格帯もほぼ同じと考えて良いと思います。

規格注文住宅クレイドルパレットの場合は付けるオプションによってはもう少し高くなる可能性もありますが、基本的な標準仕様は建売住宅とほとんど同等です。

コロナ禍以前から比べると、急激な円安や世界情勢の悪化なども含め身の回りのほとんどのモノが値上がり傾向にあり、住宅も例外ではありません。多くのハウスメーカーが値上げをしており、アーネストワンも若干の値上げ傾向にあります。ただ、やはりアーネストワンは「低価格で安全性が高い」という点が強みのパワービルダーですから、ビジネスモデル的にそこまで大幅な値上げはしていないように感じます。

セミオーダーの規格住宅とはいえ、坪単価50万円以内で建てられるのであれば十分ローコスト価格と言って良いでしょう。

ですが、注文住宅は単純な価格の安さだけで候補を決めてしまうのは早計です。
アーネストワンの家は確かにローコストで安全性に優れる家を建てていますが、住宅の耐久性やメンテナンス性、また断熱性や気密性などの快適性能に関してはどうしてもミドルコストハウスメーカーに比べると見劣りする部分があります。

断熱性、気密性、耐久性、メンテナンス性は住み始めてからのランニングコストにも大きく影響しますので、しっかりと比較しておきたいところです。価格の安さだけで決めてしまうとせっかくの家づくりで失敗・後悔してしまう可能性が高まってしまいます。

アーネストワンの家を検討している方も必ず複数社で比較検討するようにしましょう。

ハウスメーカー選びで失敗しないために

誰もが「マイホームで失敗したくない」と思っているはずなのに失敗例は後を絶ちません。

それはズバリ「比較検討が足りない」からです!

マイホームに限らず高額な買い物をする時は「どの会社が品質・性能が良いか」「どの会社がお得か」必ず比較しますよね?同じような見た目の家でも品質・性能・価格は大きく異なります!複数社を比較検討することでハウスメーカーの特徴をしっかり知る事ができ、更に最終的な価格交渉の際も有利になります。

失敗しないために、必ずハウスメーカーの無料カタログで「比較」して下さい!

注文住宅のはじめの一歩!まずはココから無料カタログを比較しよう!

アーネストワンと坪単価を比較しておくべきハウスメーカー

繰り返しになりますが、注文住宅の家づくり計画ではハウスメーカーを複数社比較することが大切です。

当ページをご覧の方のなかにはすでに心に決めている本命ハウスメーカーがある方もおられるかもしれませんが、そんな方も一社決め打ちで検討するのではなく必ず複数社を比較しておきましょう。ハウスメーカー複数社を同時進行で比較することで自分が建てたい家の相場観が養われます。

この項目では飯田産業を候補として検討されている方が比較しておくべき競合ハウスメーカーをいくつかピックアップしておきます。


  • タマホーム
タマホーム
タマホームの平均坪単価45~75万円前後
アーネストワンの規格注文住宅を検討されているならば、タマホームはぜひみておくと良いと思います。アーネストワン含め、飯田グループホールディングスが建売住宅の代表格だとすればタマホームはローコスト注文住宅の代表格と言えるハウスメーカーです。タマホームはアーネストワンよりも少し価格帯が高いですが、基本的にフルオーダーの注文住宅ですし、断熱性や気密性などの住宅性能にも注力しています。タマホームは価格・住宅性能・デザイン・設計自由度の総合バランスに優れるので一度はチェックしておきたいハウスメーカーです。

  • アキュラホーム
アキュラホームグループ 超空間の家スマート
アキュラホームの平均坪単価50~60万円前後
ローコスト注文住宅を検討している方はアキュラホームも要チェックのハウスメーカーです。アキュラホームは近年、低価格路線から住宅性能・空間設計を重視する方針になりつつありますが、それでも平均坪単価50~60万円前後ですので、アーネストワンより少し価格は高いですが、まだ検討の余地がある方は多いと思います。アキュラホームの主力商品「超空間の家」は木造住宅でありながら、まるで鉄骨造住宅のような大空間・大開口を実現可能です。開放的な空間設計が得意で、なおかつ耐震性もしっかり高いです。設計自由度も非常に高いのでプランニングをぜひアーネストワンとも比べてみてください。

  • パパまるハウス
パパまるハウス 外観
パパまるハウスの平均坪単価30~40万円前後
アーネストワンと非常に価格帯の近いパパまるハウスも比較対象としてオススメです。パパまるハウスは全館空調システム「Z空調」が有名なヒノキヤグループの傘下ハウスメーカーです。建物本体価格1000万円前後、坪単価30~40万円前後が予算目安となりますので、アーネストワンよりも坪単価を抑えられる可能性もあるでしょう。パパまるハウスも基本的にセミオーダーの規格注文住宅を得意としており、プランニングの自由度はそれほど高いわけではありませんが、そのぶんローコスト住宅のなかでは住宅性能にも力を入れている一社です。アーネストワンの住宅性能とどのように差があるのか、一度比較してみることをオススメします。

繰り返しになりますが、注文住宅のマイホーム計画、ハウスメーカー選びは複数の会社を比較することが非常に大切です。

本契約を済ませてから「あっちのハウスメーカーの方が安かったのに…」「こっちの工務店の方が住宅性能が高かったのに…」と後悔することの無いよう、候補のハウスメーカーは少なくとも2~3社程度は比較・相見積もりをとることをオススメします。

価格帯の近い競合会社の住宅カタログを比較することで、あなたの理想とするマイホームの相場観が養われますし各社で異なる価格・住宅性能・外観・内装・住宅設備グレードなど細かい部分の目利きもある程度はできるようになるはずです。家づくりにおいては非常に大切なことです。

アーネストワンを候補として検討されている方も、上記にピックアップした競合ハウスメーカーを併せて比較してみてはいかがでしょうか。

なお、詳しくは後述しますが「複数社で比較し相見積もりをとること」は契約直前に行う最終的な値引き交渉の場面でも強力なカードとなります。注文住宅のハウスメーカー選びにおいて「比較」と「相見積もり」はメリットこそあれど、デメリットになることはありません。ハウスメーカー選びで必ず行うべき必須項目と覚えておきましょう。

アーネストワンの注文住宅は高い?安い?価格設定は?

この項目ではアーネストワンの住まいは「高いのか?安いのか?」について客観的に判断したいと思います。

アーネストワンは「建売分譲住宅クレイドルガーデン」と「規格住宅クレイドルパレット」を取り扱っていますが、双方合わせて年間1万2000棟も着工している大手ハウスメーカーです。

これだけの棟数を手掛けているので、資材や設備の大量製造・一括仕入れが可能となるので、より合理的な家づくりを行う事が可能となります。この規模でスケールメリットを活かしているので、コストパフォーマンスに関しては他の追随が難しい事が予想されます。

というのも、アーネストワンの一戸建て住宅は設計の自由度こそ少ないですが、国が認める住宅性能表示制度7項目で最高等級を取得するなど、大手ハウスメーカーに比肩する性能を保持しながら、前述の通り坪単価35万円~50万円での提供を実現している点。これを踏まえれば「安い」と判断して良いのではないでしょうか。

ですが、夢のマイホームは一生に一度の大切な買い物。とても大きな買い物だから細かいところまで拘りたい。そうお考えの方も多いと思います。

アーネストワンの家は徹底的に合理化され規格化された住まいなので、デザインに個性を出すのは難しいと考えた方が良いです。とにかく「住宅性能に優れた住まいを安く購入したい」とお考えの方におすすめのハウスメーカーとなります。

予算からハウスメーカーを比較しましょう!

注文住宅でマイホームを建てるなら、必ず「予算に合うハウスメーカー」を複数社みつくろって比較・相見積もりしてください。

注文住宅は基本的にオーダーメイドの一点モノ。ほとんど「定価」という概念がありません。つまり自分の条件であいみつをとらなければ「自分の条件のマイホームの適正価格」があいまいのまま。

適正価格があいまいのまま、なんとなくフィーリングで決めてしまうことだけは絶対にやめましょう。

注文住宅は似たような見た目や性能でもハウスメーカーが違えば「300万円~1000万円単位で価格差がある」のが当たり前の世界です。後から「向こうのほうが安かったのに…」と後悔しないためにも必ず複数社のカタログを比較・相見積もりを取るようにしてください。

あなたの地域で予算に合うハウスメーカーを一括比較!

アーネストワンは値引き出来る?

マイホームの購入は人生で一番高額な買い物になる方が殆どでしょう。高額商品なので金銭感覚がおかしくなりがちですが、冷静に考えれば数十万円〜数百万円の価格差って大きいですよね。もし数%でも値引き交渉が可能であるなら、積極的に値引き交渉に臨むべきです。

特に家を新築すれば、家具や家電も新しくしたいと考えるのは当然ですし、少しでも安く購入する事が出来れば家具の購入や引っ越し資金に少しでも回す事が出来ますからね。

では、アーネストワンでは値引き交渉は可能なのでしょうか。

結論から申し上げれば、殆どのハウスメーカーで注文住宅を建てる場合は、値引きは可能なものとお考え下さい。例えばオプション分を値引いて貰うなどは当たり前の光景です。アーネストワンでもそれは例外ではありません。

但し、アーネストワンの場合は元々の価格設定が安いですし、利益率もそれ程大きく無い事が予想されるので、他社に比べると値引き額の大きさはそれ程大きくはない事が予想されます。また、基本的には土地と一緒に販売する分譲住宅をメインに取り扱っているので、物件が売れ残りの状況下なら大幅な譲歩を引き出せる可能性が高くなります。

この項目では、実際にアーネストワンで値引き交渉を行う場合のコツやタイミングなどを簡単にまとめたいと思います。

  • アーネストワン 値引き価格の限界は?

ではアーネストワンで値引き交渉を行う場合の相場はどの位なのでしょうか。気になる部分ですよね。ネット上の口コミなどを調べてみると「20万円値引きして貰った」「即決するなら5%引くって言われた」などの声が多く出ていました。元々の価格が低いので大幅な譲歩を引き出すのは難しいかもしれませんが「20万円~30万円程度」の値引きには応じて貰える可能性が高そうです。また、分譲住宅で売れ残りだった場合など特殊な条件下の場合は「100万円近い値引きが通った」といった成功例も見受けられます。もし土地付きの建売分譲住宅をお探しなら、長い期間買い手が付いていない物件に注目してみるのも手かもしれません。

  • アーネストワン 値引きのコツ 売れ残りを狙う

マイホームは建築してから1年経つと「新築」という扱いではなくなる為、特に1年近く売れ残っている物件は、赤字覚悟の100万円以上の大幅値引きを狙えるケースが多くなります。アーネストワンのようなパワービルダーはいつまでも売れない物件を保有せずに、そうそうに損切りする傾向にあるので、こういった物件を狙ってみるのも一つの手です。

  • アーネストワン 値引きのコツ 決算期を狙う

アーネストワンの親会社である飯田グループホールディングスは東証1部に上場している企業です。当然、決算期前はノルマ達成に躍起になっている時期と考えるべきでしょう。本決算は3月末なので、1月末から2月あたりが値引き交渉を行う時期として効果的です。 

  • アーネストワン 値引きのコツ 契約前の1度だけ

基本的には値引き交渉はとっておきの一度だけにすべきです。契約前に小刻みに値引き交渉を行うと、営業マンも本気で取りあってくれなくなります。値引き交渉を行うのは一度きり、本契約の判を押すか押さないかの一度きりの交渉が一番効果的です。このタイミングだけは遠慮無用で、少し大胆にお願いをしてみる事をおすすめします。 

  • アーネストワン 値引きのコツ 競合他社と比較する

アーネストワンで優位に値引き交渉を行う為には競合他社と比較を行う事が絶対条件になります。例えあなたが「パパまるハウスに決めた」と思っていても、必ず競合他社と比較を行うようにしましょう。

ある程度商談が進んだ段階で、「実は他社も検討しているので少し考えさせて下さい」と一旦交渉をストップさせるのも大事な駆け引きです。

担当の営業マンに他社と迷っている事を伝える事自体は何の損もありません。営業マンとしても、ここまで商談が進んだ客を離したくないのが本音なので、例え営業マンから「他と競合しなくても限界まで値引きします」と言われたとしても、遠慮なく競合して下さい。

価格帯で競合するのは《秀光ビルド》《アイダ設計》《住宅情報館》《ウッドボックス》あたりが候補になります。また少し価格帯が上になりますが《タマホーム》や《アキュラホーム》も競合に加えておきたいところです。なるべく同価格帯の競合メーカーや、同じ構造を採用しているハウスメーカーと比較する事で、営業マンからの値引きが引き出せる確率がグッと高まります。

ハウスメーカーで相見積もりを取る前に…

まずは希望の予算・エリアに対応しているハウスメーカーを何社か見つけることから始めましょう。せっかく相見積もりをするなら性能スペックやデザインが希望条件にある程度あてはまらないとあまり意味がありません。

そこで最初のふるい落としに役立つのが「住宅カタログ」です。何冊かカタログに目を通すだけで各ハウスメーカーの特徴・強みがだいたいわかってきます。何社かお気に入りをみつくろったら「あいみつ」を取ってみてください。

似たようなスペックでも「ハウスメーカーごとにこんなに価格が違うの?!」と驚くと思います。価格差を知らずになんとなく決めてしまってたら…ゾッとしますね。すごくカンタンな作業ですが、これをやるかやらないかでマイホーム計画の失敗率は格段に下がります。「カタログ比較」は注文住宅の登竜門。まずはライフルホームズから始めましょう!

希望条件に合うハウスメーカーから一括カタログGET(無料)≫

  • 他社でも使えるハウスメーカーの値引きの裏ワザを紹介!

当サイトでは上記に挙げた「値引きのコツ」の他にもハウスメーカーの値引きの裏ワザを紹介しています。他社ハウスメーカーでも有効ですので、本格的な値引き交渉に入る前に下記のページをチェックしておきましょう!

アーネストワンの構造と特徴

アーネストワンは年間1万2000棟も一戸建て住宅を手掛けている大手ハウスメーカーです。1棟1棟を職人が手作りで仕上げている昔ながらの木造住宅の場合、どうしてもコストが掛かってしまうのですが、アーネストワンは資材や設備の一括製造、一括仕入れが可能となるので、低価格のままで高水準な住宅性能を実現する事が可能となります。

施工に関しても、まとめて広い土地を購入し、一戸建て住宅に適した広さに区分けして分譲するので、一つの区間でまとめて施工を行う事が出来ます。職人の作業も合理化されているので人件費も大幅に削減する事が出来ます。

アーネストワンの手掛ける一戸建て住宅は、国が定める住宅性能表示制度7項目で最高等級を取得しているように、非常に優れた住宅性能を実現しています。では、どのような工法・構造を採用しているのでしょうか。

アーネストワンの住宅性能表示制度
  • 耐震等級3(倒壊防止)【最高等級】
  • 耐震等級3(損傷防止)【最高等級】
  • 劣化対策等級3【最高等級】
  • 維持対策等級3【最高等級】
  • 断熱等性能等級4【最高等級】※2022年以降は断熱等級5.6.7が新設されたので等級4は最高等級ではなくなりました。
  • 一次エネルギー消費量等級5【最高等級】
  • ホルムアルデヒド発散等級3【最高等級】

アーネストワンが採用するのは日本伝統の在来工法(木造軸組工法)をベースとした「接合金物」と「耐力壁」を組み合わせたハイブリッド工法です。また、従来の在来工法で採用されてきた「通し柱」の採用をやめ、各階に柱と金物で接合する工法を採用する事にしました。

これはアーネストワンが従来の在来工法の強度を試験した結果、これまで良いとされていたものより、より効果的な工法が有ると判って来たからです。アーネストワンは古い考えに執着せず、新しい技術も積極的に取り入れる事で、より頑丈な構造躯体を実現する事が出来ています。

アーネストワンの構造別 商品ラインアップ

アーネストワンは建売分譲住宅の「クレイドガーデン」と、若干のカスタマイズが可能な規格住宅の「クレイドルパレット」を用意しています。どちらの商品でも優れた住宅性能と、超ローコスト価格を実現している点に注目です。


  • クレイドルガーデン
クレイドルガーデン
土地と建物をセットで販売する分譲住宅クレイドルガーデンは、アーネストワンの主力事業です。年間1万2000棟にも及ぶ施工実績があるので、多彩な間取り設計やプランが用意されており、自社工場で建築資材を製造するフルプレカットを採用する事で、より合理的な家づくりを進めています。技量により品質にばらつきが生じやすい下駄箱や収納などの家具まで工場で組み立ててから出荷するので、高品質な住まいを実現する事が可能となります。

  • クレイドルパレット
クレイドルパレット
年間1万2000棟に及ぶ施工実績から、特に人気の高い300プランを用意。様々な敷地形状やライフスタイルに合ったプランを選択する事が可能です。また、それらをベースに間取りの変更などにも対応可能なのが規格住宅型の「クレイドルパレット」です。例えば子供が小さい時は家族一緒の広めの部屋にして、子供が自分の部屋を欲しがる年齢になったら部屋を別々にアレンジ。頑丈な構造躯体(スケルトン)と簡易な内装(インフィル)を別々に考える「S&I設計」の考え方が取り入れられています。

  • 耐震住宅「クワイエ」
耐震住宅クワイエ
クレイドルガーデン、クレイドルパレット共に耐震住宅仕様の「クワイエ」を採用する事が可能です。こちらのプランは「耐震+制震」をコンセプトに掲げた超耐震住宅で、震度6強の地震の揺れを最大67%軽減出来る事が実証されています。地震の多いエリアにお住まいの方は、こちらのプランも検討するようにしましょう。

アーネストワンは土地とセットでお探しの方も、建物だけを建てたい方もどちらの要望にも対応出来る体制が整っています。

ハウスメーカー選びで失敗しないために

誰もが「マイホームで失敗したくない」と思っているはずなのに失敗例は後を絶ちません。

それはズバリ「比較検討が足りない」からです!

マイホームに限らず高額な買い物をする時は「どの会社が品質・性能が良いか」「どの会社がお得か」必ず比較しますよね?同じような見た目の家でも品質・性能・価格は大きく異なります!複数社を比較検討することでハウスメーカーの特徴をしっかり知る事ができ、更に最終的な価格交渉の際も有利になります。

失敗しないために、必ずハウスメーカーの無料カタログで「比較」して下さい!

注文住宅のはじめの一歩!まずはココから無料カタログを比較しよう!

アーネストワンの基礎

基礎は住まいを支える重要部分です。アーネストワンではどのような基礎が採用されているのでしょうか。基礎は主に「布基礎」「ベタ基礎」がありますので、注文住宅を建てる際の基礎知識として覚えておきましょう。

※布基礎とは…鉄筋で補強された逆T字型の基礎で、帯状の連続的に一体化した構造を持ち、上部からの力や地盤の構造によって不同沈下を防いでいます。

※ベタ基礎とは…床全体に格子状に鉄筋を入れ、床面にコンクリートを打つ基礎です。地面への設置面積が広い為、基礎全体で建物を支える事が出来ます。

アーネストワンは「スウェーデン式サウンディング試験」の地盤調査をしっかり行った上で「100%ベタ基礎」を採用します。「ベタ基礎」は、建物の下一面にコンクリートを打つ工法なので「布基礎」よりもコストが掛かりますが、敢えて「ベタ基礎」に拘っています。

アーネストワンの基礎
ベタ基礎は建物を面で受けるので、不動沈下が起こりにくいとされています。基礎の立ち上がり巾は150㎜と、建築基準法より30㎜大きく取る事で基礎に掛かる付加を軽減、頑丈な基礎を採用しています。

アーネストワンの耐震性能

アーネストワンの耐力壁

アーネストワンでは従来の在来工法の弱点を正確に把握する事で、補強を行っています。例えば在来工法は柱と梁で建物を支える構造をしていますが、地震エネルギーが接合部に集中し易い弱点があります。この接合部にはシンプルな金物で作業も簡単で強度を高められる特殊な接合金物を開発しました。

また、従来の在来工法で当たり前のように採用されてきた「通し柱」は、接合箇所が多くなる為に強度が下がると考え、従来の「通し柱」の採用を止めて、各階それぞれに柱を用意して金物で繋ぐ工法に切り替えています。

他にも「耐力壁」を適材適所に配置する事で、地震エネルギーを面で受け止める事が可能な構造としています。アーネストワンが採用する耐力面材ダイライトは、そのまま使用しても優れた耐震性能を発揮しますが、釘がめり込み過ぎてしまうと強度を引き出せない事が指摘されていました。

アーネストワンではこの問題に取り組み、独自の実験・研究を行い、耐力面材ダイライトの強度が落ちない施工法を発見、「大頭釘」と呼ばれるダイライト専用の釘を開発し、その「大頭釘」を打ち込む機械まで開発しました。

これにより耐力面材ダイライトの強度を最大限引き出す事に成功し、更に裏面に筋交いを入れる事で実質の壁倍率を4.5倍まで高めています。

また、アーネストワンでは「耐震+制震」をコンセプトに掲げた「クワイエ」というプランも用意されています。こちらのプランでは、「耐震性能」に加えて「制震技術」も採用されています。制震技術は地震エネルギーを吸収し、熱などの別エネルギーに変換し放出する技術の事で、アーネストワンが採用する制震装置「SAFE365」は震度6強の地震を200階受けても制震性能が衰えない事が実証実験で判明しています。地震の多いエリアで新築を予定されている方は、こちらのプランも検討するようにしましょう。

アーネストワンは寒い?断熱材・断熱性能・UA値は

アーネストワン 断熱

アーネストワンは断熱材にグラスウールを採用しています。グラスウールの断熱材は施工技術が求められ、綺麗に施工を行わないと断熱効果が落ちてしまいます。隙間無く綺麗に施工を行う為に、アーネストワンではガラス繊維協会の実践する「断熱マイスター制度」の取得を奨励しています。

アーネストワンには、ガラス繊維協会マイスター認定者は800名以上所属しています。丁寧で隙間のない綺麗な施工を行う事で、スペック値通りの断熱性能を実現する事が出来ますし、結露などを防ぐ事も可能です。マイホームを新築する際に、最も注意しなければならないのが断熱材の施工ですが、断熱マイスターが施工するアーネストワンなら安心して依頼する事が出来そうです。

尚、アーネストワンでは全棟で「断熱等性能等級4」の基準をクリアしています。関東から以南のエリアでは「UA値0.87以下」、北海道や東北エリアなどでも「UA値0.75~0.46」と基準値に応じた断熱仕様が採用されている事が予想されます。

アーネストワンで新築される場合は、断熱仕様とUA値について事前に確認を行うようにしましょう。

アーネストワンの気密性・C値は?

一戸建て住宅にとって断熱性(UA値)とセットで重視すべき性能が「気密性」です。

住宅の気密性は「C値」という数値で表します。C値は「家にどれだけ意図せぬスキマがあるか」を表す数値です。C値は0に近いほどスキマが少ない、気密性が保たれた家であることを示します。

アーネストワンは残念ながら気密性(C値)に関しては明確な数値を公開していません。C値は1棟1棟で気密測定器を用いて実測しなければ正確な数値をだせないものですから、ローコスト住宅ではコストの関係で非公開としている会社も多いのが実情です。

ですが、気密性は非常に大切な性能ですからローコスト住宅であっても重視することをオススメします。

気密性が悪い家は、スキマから熱損失してしまうのでエアコン効率も悪くなりますし、スキマ付近に局所的な温度差が生じる点も問題です。温度差は結露の原因となり、結露はカビや腐食など木材を痛める原因になります。つまり気密性の悪い家は光熱費コストも高まるうえ、木造住宅だと構造寿命を縮めてしまうことにもなりかねないということです。

アーネストワンを候補として検討している方は「C値はどれくらいですか?」と聞いてみてください。
もし「測っていないからわからない」という答えであれば「実測することは可能か?」あるいは「C値1.0以下を保証値とすることは可能か?」を聞いてみましょう。

C値は施主が外部業者に依頼して実測することも可能です。むしろ公平で中立な測定をしたいならば外部業者の方が信頼できるかもしれません。

気密測定を外部業者に依頼する場合、だいたい「15~25万円」前後の費用がかかってしまいますが、C値は非常に重要な性能ですからこちらは注文住宅の家づくりにおける必要経費と考えるべきでしょう。

木造住宅は「C値1.0以下」であれば高気密住宅と言われています。アーネストワンでもできれば「C値1.0以下」は目指したいところ。できれば「C値0.7以下」を目標とすると良いでしょう。木造住宅では丁寧に気密処理を行えばC値0.7以下の数値は目指せるはずです。

断熱性が高くとも、気密性が悪ければあまり意味がありませんので、断熱性(UA値)と気密性(C値)はセットで重視するようにしましょう。

断熱・気密性能は超重要!必ずカタログスペックで比較しよう!

家を建てるなら断熱性能は超重要です!

というのもマイホームを建てた人の後悔ポイント1位が「室内の寒さ・暑さ」、2位が「光熱費が高いこと」だと言われているからです。コレ、どちらも高気密・高断熱の家なら解消できていた後悔ポイントです。

せっかく注文住宅を建てるなら「夏涼しく冬暖かい省エネ住宅」が良いのは当たり前ですよね。

マイホームの気密・断熱で失敗したくないなら、必ず「カタログの数値」で比較してください。

営業マンに「気密・断熱はどうですか?」と聞くだけじゃダメです。だいたい皆「うちは悪くない」というはずです。気密・断熱に自信のあるハウスメーカーなら“住宅カタログに必ず数値を載せる”ものです。カタログの数値に嘘はありません。

逆にカタログに数値が載っていなければ、その会社は「自信がない」と判断してOKです。これをやっておけば「気密・断熱での失敗」はまずありません。

気密・断熱性はハウスメーカー各社で力量差が非常に大きく表れるポイント。先輩方と同じ後悔をしないために気密・断熱の数値は必ずカタログで比較しておきましょう。

あなたの地域で「高気密・高断熱に特化したハウスメーカー」をチェックする!≫

LIFULL HOME'Sの無料おまとめ取り寄せはコチラ≫≫

アーネストワンの外観

アーネストワンは本体価格1000万円前後の超ローコスト住宅なので、外観デザインに関しては地味に感じられる方が多いかもしれません。

アーネストワンのメイン事業は分譲建売住宅の「クレイドルガーデン」です。年間1万2000棟にも及ぶ着工数が有るように、個性的な外観デザインよりも万人受けするデザインを重視する傾向にあります。日本の住宅街に馴染む外観デザインなので、輸入住宅やデザイナーズ住宅のようなデザインを希望する方にとっては少し地味に感じられるかもしれません。

アーネストワン外観1

アーネストワン外観2

アーネストワン外観3

ですが、上記画像のようにシンプルモダンなデザインの住まいでも外壁のカラーも多彩に用意されていますし、屋根の形状に関しても陸屋根や切妻屋根など、色々な種類が用意されています。基本的にアーネストワンは年間着工数1万2000棟の施工実績の中から、特に人気の外観デザイン等のデータも蓄積されているので、きっとお気に入りのデザインが見つかるのではないでしょうか。

アーネストワンの屋根・外壁

アーネストワンの外壁

アーネストワンは外壁材に一般的な「窯業系サイディング」を14㎜の厚みで採用しています。

窯業系サイディングは、セメントと木質成分を混合して製造される人工の外壁材の事で、セメント系の素材強度と木材系の特性である断熱性を最大限生かした壁材となります。

戸建て住宅の7割以上が採用している日本で主流の外壁材で「地震に強い」「耐火性に優れる」「デザインが豊富」「リフォーム性に優れる」といった特徴があります。

アーネストワンで採用されているサイディング外壁はケイミュー製で、親水コート仕様となっているので、汚れが付いても雨の力で洗い流してくれる効果に期待出来るでしょう。

また屋根材に関しては「アスファルトシングル葺き」や「スレート屋根」が採用されています。

「アスファルトシングル」は北米などで主流の屋根材で、アスファルトをガラス繊維に染み込ませたものを使用します。コストが安く軽量なので屋根材として使用し易いなどのメリットがあります。

「スレート屋根」は粘土板岩の薄板を使用した屋根材で、薄くて軽量なのが大きな特徴です。日本の住宅にも広く普及している屋根材としても有名です。

アーネストワンの内装と間取り

アーネストワンの家づくりは年間着工数を活かしたスケールメリットによる合理化で「価格の安さ」「コスパの良さ」が最大の魅力です。内装に装備されている設備に関しても、基本的には一括仕入れや大量生産されているものが標準装備されている形となります。

アーネストワン内装1

アーネストワン内装2

アーネストワン内装3

内装に関しては、大きく変更する事は出来ませんが、万人受けするシンプルなデザインが採用されています。特にアーネストワンでは年間1万2000棟を超える施工実績があるので、どのような間取り設計が人気なのかは熟知しています。家事動線や居心地の良さを考慮した設計が採用されています。

アーネストワンの平屋

アーネストワンは平屋住宅も多く手掛けているハウスメーカーです。

近年は平屋住宅を検討している方が増えているそうです。平屋住宅で十分な広さを確保する為には、相応な土地の広さが必要になりますが、階段の昇り降りの必要がない「ワンフロアで暮らせる家」は老後になっても安心して暮らせる住環境を実現する事が出来ます。

都市圏などでは実現は難しいかもしれませんが、郊外などでマイホームを新築される場合は、平屋住宅も是非検討してみては如何でしょうか。

尚、アーネストワン最大の魅力は「価格の安さ」が挙げられますが、子供が独立してから平屋住宅を建て直したい、終の住処に平屋住宅を検討したい方にオススメのハウスメーカーとなります。

というのも、平屋住宅を「終の住処」として見た場合、100年住宅のような頑丈な家は必要ないですし、アーネストワンのようなローコスト住宅で建てた方が、老後資金も手元に残す事が可能となります。

子供が独立してから終の住処として建て直しを考えるなら、平屋住宅はベストの選択でしょう。老後も健康で豊かな住環境を考えるなら、アーネストワンのローコスト平屋住宅は費用の面でも魅力的だと思います。

アーネストワン 平屋の実例

アーネストワン 平屋の実例1

アーネストワン 平屋実例3

アーネストワン 平屋実例2

アーネストワンでもしも欠陥があった場合の保証とアフターサービス

アーネストワンは超ローコスト住宅なので、建てる前の事よりも建てた後の方が不安な方も多いと思います。アーネストワンの保証やアフターサービスはどうなのでしょうか。少し厳し目にチェックしたいと思います。

アーネストワンの保証内容と保証延長方法
初期保証:10年
最長保証:30年
保証延長条件:5年毎の床下点検10年毎の外装点検と有償工事

アーネストワンの採用している初期保証は国が法律(住宅瑕疵担保履行法)によって定めている住宅の保証期間(10年間)の最低限のラインです。これはアーネストワンの価格を考慮すれば妥協すべきラインではないでしょうか。

尚、保証延長制度が用意されていて、5年毎の床下点検・10年毎の外装点検、更に必要に応じた有償メンテナンス工事を受ける事で、保証期間を最大30年目まで延長する事が可能です。

またアーネストワンでは壊れやすい住宅設備に関しても10年間の保証期間を設けています。これは嬉しいポイントです。

アーネストワンの住宅設備保証制度
対象機器:給湯器/システムキッチン/洗面化粧台/システムバス/ウォシュレット/TVモニター付きインターホン

・保証期間中に須売りの回数制限なし
・部品代、作業料、出張費など保証サービス規定内なら無料。
・専門スタッフが迅速に対応

なお当サイトでは各ハウスメーカーの保証とアフターサービスを比較し特集記事にまとめていますので、以下のリンクよりチェックしてみてください。

アーネストワンで注文住宅を建てるメリットとデメリット

メリットデメリット

マイホームを建てるのは人生の中でもとても大きなイベントになります。最終的にどこのハウスメーカーで建てるべきかは本当に大きな悩みどころです。一生で一番高い買い物だからこそ、自分の理想に一番近い住まいを実現出来る、そして信頼出来るハスウメーカーを選ばなくてはなりません。

どんなハウスメーカーでも「メリット(強み)」「デメリット(弱点)」があるものです。マイホームを購入する時は、メリットとデメリットの両面をしっかり把握したうえでもっとも自分に合うハウスメーカーを選ぶべきです。

この項目ではアーネストワンで注文住宅を建てた場合のメリット・デメリットについてまとめたいと思います。事前に把握しておく事で、ハウスメーカーの良いところ、悪いところ、そして自分が何を優先したいのかが見えて来ると思います。

アーネストワンのメリット

・価格の安さ
アーネストワン最大のメリットは「価格の安さ」でしょう。年間1万2000棟も一戸建て住宅を手掛けているので資材・設備の大量生産、一括仕入れが可能となり、より合理的な家づくりを行う事が出来ます。高水準な住宅性能を実現しつつも、本体価格1000万円前後の価格を実現出来ているのは驚異的です。

・耐震等級3が標準装備
前述の通り、アーネストワンは高水準な住宅性能を実現しているハウスメーカーです。特に耐震性能に関しては全棟で耐震等級3(最高等級)を実現しており、耐震住宅の「クワイエ」なら制震装置も標準装備されています。家族が安心して暮らす為の技術が採用されており、質実剛健な家づくりが印象的です。

・断熱等性能等級4も標準装備
アーネストワンの住まいは断熱性能に関しても「断熱等性能等級4」を取得しています。高気密高断熱住宅という程ではありませんが、生活していく上で最低限の住環境は整っていると考えて良いのではないでしょうか。尚、アーネストワンでは国が定めた住宅性能表示制度7項目で最高等級を取得しています。この価格帯としてはなかなか優秀な住宅性能といえると思います。この点は大きなメリットと考える事が出来るでしょう。ただし、アーネストワンでは気密性の数値(C値)に関しては具体的な数値を公開していませんのでこの点はヒアリングが必要です。

アーネストワンのデメリット

・設計の自由度が低い
アーネストワンは建売分譲住宅をメイン事業としているので、セミオーダー型の商品「クレイドルパレット」でも基本的には規格住宅ベース。ある程度の間取り変更は可能でも、吹き抜け空間やスキップフロアなど自在なカスタマイズを行う事は出来ません。設計の自由度を求められている方にとっては物足りなさは感じられるのではないでしょうか。

・価格相応に安っぽさを感じる
アーネストワンの品質に関しては、やはり建売っぽさを感じる部分が多く、高級感や重厚感までを求める事は難しいです。特に直に手を触れる事の多い建具や壁紙など、品質の安っぽさを感じてしまうのは仕方ない部分かもしれません。ラグジュアリーな内容が好きな方にとっては物足りない印象を受けてしまうかも。

ハウスメーカー選びの完全無料相談会

マイホーム購入は人生の一大イベントですし、非常に高額なお買い物です。ハウスメーカー選びに迷っているなら、一度専門家による客観的な意見をお聞きすることをおすすめします。

ハウスメーカーのカタログを見たり、モデルハウスを見に行くと心が舞い踊って冷静な判断が出来なくなっていたりしてしまいますね。後から「もっとハウスメーカー選びを頑張ればよかった‥」「同じような家がもっと安く契約できたかも‥」「住宅性能があまり良くないかも‥」このような後悔の言葉が残念ながらネットには溢れています。

仮にも何千万円と住宅ローンを組んで長期間支払いをしていくお買い物ですから、自分達は絶対に失敗したくない。そうお考えならば、是非一度は「家づくりの専門家」による中立的なアドバイスを受けておく事をオススメします!!

「家づくりの専門家」に相談するといっても、ハウスメーカーの営業マンに相談するのとは一味違います。基本的にハウスメーカーの営業マンは自社で契約して貰いたいのが本音なので、偏った意見を言いがちです。

当サイトがおすすめするのは、第三者である専門家が、損得勘定なく客観的なアドバイスをしてくれるWEB無料相談サービスを利用する事です。

NTTデータの100%子会社が運営する「HOME4U家づくりのとびら」は、専門のプロに家づくりにおけるあらゆる「疑問」や「質問」に直接相談する事が出来ます。

  • 「この条件でおすすめのハウスメーカーはあるのか?」
  • 「総額でいくらかかるのか、月々の支払いはいくら位になるのか?」
  • 「今の自分の収入で住宅ローンは通るのか?」
  • 「諸費用ってどの位掛かるの?」
  • 「○○県で断熱材は何を採用するべき?」
  • 「土地も一緒に探すのは可能?」

  • などなど…客観的に比較したいこと、ハウスメーカーにはちょっと聞きにくいことを、注文住宅を知り尽くした専門家が的確に回答あるいは選択肢を教えてくれます。強制されることも営業されることも一切なく、なんならしつこいハウスメーカーにはお断り代行も完全無料でして下さいます。もっと言うと、もしお気に入りのハウスメーカーが見つかった場合、所謂「ベテラン営業マン」のみ紹介してもらえます。新人営業マンやいい加減な営業マンはNTTグループのご紹介者には対応させないのです。この強み、めちゃくちゃメリットなこと、わかる人にはわかりますよね。

    空いた時間に自宅から気軽に利用する事が出来ますし、WEB無料相談の予約は1分程で出来るので簡単です。WEB無料相談といってもスマホ1台あればハウスメーカー選びから様々な疑問の解決まで完結できてしまいます。詳しくは下記ページで特集しているので、興味のある方はチェックしてみて下さい。

    アーネストワンの注文住宅 まとめ

    このページではアーネストワンの注文住宅についての評判・口コミ・坪単価・価格別実例などをまとめてみましたが参考になりましたでしょうか。

    より皆様に役立つコンテンツにしていくためには、皆様の口コミ・評判の書き込みが必要不可欠です。アーネストワンで実際に注文住宅を購入された方は、良かった点・悪かった点・メリット・デメリットなどどんなことでもかまいませんのでご感想を寄せて頂けると嬉しい限りです。

    注文住宅で失敗しないために必ず「比較」しましょう!

    注文住宅のハウスメーカー選びで失敗しないために、最後にアドバイスをさせて頂きます。

    住宅に限った話ではありませんが、高額な買い物をする時は「どの会社が品質・性能が良いか」「どの会社がお得か」必ず比較しますよね?マイホーム購入は特に比較検討が大事です。

    見た目は同じような家でも品質・性能・価格は大きく異なります!ハウスメーカーごとにどんな特色があって、どんな価格設定なのか。注文住宅の知識を身につけておけば必ず判断材料になりますし、また複数社を比較検討することで最終的な値引き交渉の際も有利になります。

    注文住宅を検討しているならまずは無料でカタログを見てみましょう!注文住宅のハウスメーカー選びはここから始まります!

    無料カタログをまとめて請求するなら「ライフルホームズ」が断トツオススメです。東証一部上場企業が運営する大手不動産サイトですので、あやしいハウスメーカー・工務店が紛れ込まないよう厳しく審査を行っています。住宅は高額な買い物なので安心して使えるサイトかどうかは重要なポイントです。

    またLIFULL HOME’Sは国内TOPクラスの不動産サイトだけあって、全国規模で1200件以上(2019年6月時点)のハウスメーカー・工務店を網羅しています。知名度は低いけれど良い家を建てる質実剛健な工務店さんは全国各地にたくさんあります。LIFULL HOME’Sならそのような未知の優良工務店と巡りあえるかもしれません。

    LIFULL HOME’Sではエリア検索・予算検索・テーマ検索とさまざまな検索方法で自分にあったハウスメーカー・工務店を検索できるため、そもそもエリア対応していない工務店や予算が合わないハウスメーカーを除外して検討できるのでムダな時間を省けます。

    ただでさえマイホーム購入は疲れてしまうもの。省ける時間は省いて賢くハウスメーカーを選びましょう!

    LIFULL HOME’Sで希望条件に合うハウスメーカーカタログを貰ってみよう(無料)

    アーネストワンの評判は?

    当ページの最後にアーネストワンの評判についてまとめておきます。
    注文住宅で家を建てる場合に絶対にチェックしておきたいのが、実際にハウスメーカーで家を建てた人の感想や評価などの評判です。

    実際に家を建てて失敗した事、ああすれば良かった…こうすれば良かったといった経験談は何よりも役に立つ事は間違いないでしょう。特にアーネストワンは価格が価格なので、実際の住み心地や評判などは気になるところです。

    マイホーム購入において、実の体験談ほど分かり易く為になるものはありません。人生で一番大切な買い物。後悔することのないよう、アーネストワンの口コミ・評判をしっかりチェックおきましょう。

    アーネストワンの評判

    ・とにかく安くて頑丈です
    この価格で耐震等級3だし、制震装置も付いてるし、断熱性はそこそこだけど頑丈で安心出来るのが良いですね。この前も震度5の地震があったのですが、ビクともしませんでしたよ。家族の安全を最優先してくれるアーネストワンの家は安いだけじゃないと実感しています。

    ・住宅性能が素晴らしい
    正直言えばパッと見は建売レベルのデザインだし、少し地味なイメージあるけど、この値段で住宅性能表示制度で7項目も最高等級を取れるって他社では有り得ないって知り合いの大工さんが言ってました。飯田グループは日本一の着工数がある会社なので、その恩恵が大きいそうです。他社ではこの値段では無理でしょうね。

    ・現場施工が少し不安
    価格が安いので仕方ないのかもしれませんが、現場作業員に外国の方が多く、施工現場も散らかっていました。建設前にご近所への挨拶も無かったようですし、これでちゃんとした家が完成するのか不安で仕方なかったですね。現場監督さんが居る時は割とキチンとはしているのですが、居ない時はかなりダレている印象でした。

    ・実際に住んでみて
    アーネストワンの平屋住宅を購入して4年目です。実際に住んでみて思うのは、住み心地が良い事。安かろう悪かろうなんて言葉がありますが、今の心境としては住めば都ですね。私は雪国在住ですが、断熱性能は最高っていう訳ではありませんが、それなりに快適に過ごせていますし…。値段だけで悪いイメージを持ってしまっている人は本当に勿体ないと思います。安くても良い家が建つという事をもっと知るべきだと思います。

    ・アフターサービスは残念
    この値段だからアフターサービスに期待するのが間違いかもしれないけど、基本的には建てて終わりって感じですね。その代わり、価格は極限まで下げましたって感じ。土地付きの一戸建て住宅を安く買うならアーネストワンは良い選択肢だと思うよ。過剰なサービスは要らないから、その分安く買いたいって人にはピッタリ。

    アーネストワンの評判 まとめ

    アーネストワンの評判をザックリとわかりやすく箇条書きでまとめます。

    アーネストワンの評判をまとめると
    • 価格が安い
    • 住宅性能が優秀
    • 特に耐震性能が良くて安心
    • 品質は安っぽい
    • デザインが地味
    • 施工に不安を感じる
    • アフターサービスが手薄

    アーネストワンは飯田グループの一員で、年間1万2000棟もの一戸建て住宅を手掛けるパワービルダーです。資材や設備の大量生産・一括仕入れによるスケールメリットと、商品を規格化する事で本体価格1000万円前後の超ローコスト住宅を実現しています。

    しかもただ安いだけではなく、アーネストワンの手掛ける住まいは、国が定める住宅性能表示制度7項目で最高等級を取得しています。高い水準の住宅性能を保持しながら価格の安さも実現している点は特筆すべき点ではないでしょうか。

    デザイン性や間取りの自由度に関しては他社に比べると物足りなく感じるかもしれません。吹き抜けやスキップフロアのような個性的な設計も実現するのは難しい側面こそありますが、豪華絢爛なマイホームよりも、価格を抑えて普通の家が欲しいとお考えの方は多いと思うので、そういった方はぜひ候補に含めておきたいハウスメーカーではないでしょうか。

    家の頑丈さには定評がありますし、家族が安心して暮らせる家を手の届く価格で実現出来る。これこそがアーネストワンの最大のメリットだと思います。

    但し、アフターサービスに関してはあまり評判が良くないのも事実。この辺りは事前にしっかり確認を行う事で解消される場合もありますので、検討される際には担当の営業マンに直接ヒアリングを行うようにしましょう。

    アーネストワンの口コミを募集しています

    当サイトでもアーネストワンの注文住宅についての口コミを大募集しています。注文住宅をご検討中の皆様に、より役立つコンテンツとしていくために皆さまのご協力が必要不可欠です。

    アーネストワンで注文住宅を建てた方はアーネストワンの良かった点、悪かった点などの口コミを寄せて頂けると嬉しい限りです。またアーネストワンをご検討中の方やモデルハウスを見学に行かれた方なども些細な感想でも口コミをお寄せください。どうぞご協力をお願い致します。

    1

    2

    皆様から、このハウスメーカーへの口コミ

      • 匿名
      • 2021年 11月 26日 3:09pm

      建売ですがアーネストワンの家を購入しました。東北在住ですが断熱性も必要十分備わっていますし、耐震等級3なので安心出来ます。外観や内装は良くある建売住宅っぽさは否めないですが、十分満足出来る出来だと思っています。マイホームなんて夢だと思っていましたが、アーネストワンなら家賃と変わらない支払いで済みますから、家計の不安も無いです。

      • 値引きにも応じてくれた
      • 2022年 9月 16日 7:59pm

      アーネストワンのクレイドルガーデンは値引きにも応じてくれた。
      土地付きで1700万円で買えたし満足。
      雪国住んでるけど、普通に冬はダイキンの暖房付ければ部屋の中は暑いくらい。
      だから断熱性能も悪くないと思う。
      安かろう悪かろうなんて昔の話なんだなあと実感。
      あと、営業マンが耐震性だけはガチで最強って言ってた。

      • 匿名
      • 2023年 3月 10日 9:57pm

      木造住宅は20年かそこらで建物の法的な残存価値?がゼロになるという話を聞いてから、できるだけウワモノは安く抑えたいという意識がありました。
      残存価値だけでいえばマンションのほうが有利なのかもしれないですが、マンションは30年後、40年後に住んでいる人が少なくなったら維持費がバカ高くなるという話が怖いのと駐車場代が別にかかるのが嫌でやめ。
      となると、残る選択肢はローコスト戸建てですが、アーネストワンは価格的に一番合っていたので決めました。

      • 飯田グループもやむなし
      • 2023年 4月 01日 7:37pm

      アーネストワンの建売は断熱等級5って本当かな。ホームページに分譲建売は全棟断熱等級5って書いてあったけど。ローコストでZEH基準なら悪くないって思った。

      • 2023年 4月 03日 8:51pm

      アーネストワンの建売を購入したんですが、
      クローゼットは白の部分に木が見えてたり
      床は穴は空いてるし壁も穴開いてるし
      内装が本当に適当すぎる。
      自分が将来家買う時は絶対にアーネストワンに
      頼まない。アフターサービスも酷すぎて、
      何度連絡しても折り返しもこなく、
      明らかに工事の人のミスだろ。っていうところなのに
      直すのに立ち会いがどーのこーの。
      あまりにもふざけすぎる。
      アーネストワンの口コミとか評価が悪いのは
      こーいうことかと思いました。

      • みっちゃん
      • 2023年 6月 16日 9:42am

      高品質、低価格で良いと思いました。
      エアコンやさんに取付の見積もりをしてもらいました。2階のエアコンが玄関の真上から配管が
      出てきて正面に配管をするそうです。また他の部屋も色々問題を指摘されました。購入を検討するときは
      それも検討しないと外観の問題が出てきます。室外機の位置も一階の窓にかかる感じです。

    1. この記事へのトラックバックはありません。

    このハウスメーカーへの口コミを投稿する

    関連記事

    1. 谷川建設

      谷川建設の注文住宅について評判・口コミ・坪単価・価格別実例 まとめ

    2. フリーダムアーキテクツデザインの注文住宅

      フリーダムアーキテクツデザインの注文住宅について評判・口コミ・坪単価・…

    3. インデュアホーム 外観

      インデュアホームの注文住宅について評判・口コミ・坪単価・価格・実例 ま…

    4. 東宝ホーム邸宅仕様住宅

      東宝ホームの注文住宅について評判・口コミ・坪単価・価格・実例 まとめ

    5. 夢ハウス

      夢ハウスの注文住宅について評判・口コミ・坪単価・価格・実例 まとめ

    6. ケイアイスター不動産

      ケイアイスター不動産の注文住宅について評判・口コミ・坪単価・価格・実例…

    広告の表示について

    当サイトでは、住宅カタログ請求サービスに係るアフィリエイトリンクを掲載することがあります。遷移先では、お客様がご自由に希望のハウスメーカーカタログをお選びいただくことができます。広告契約の有無によって住宅性能ランキングや当サイト評価が変わることはありませんので、ご安心してご利用いただけます。

    お問い合わせ

    当サイトへのご質問やお問い合わせは、よりお気軽にご連絡下さい。

    ハウスメーカーの詳細記事

    1. ハウスメーカー

      フォーライフ
    2. ハウスメーカー

      アバンティア
    3. ハウスメーカー

      イエガオ(IEGAO)の外観画像③
    4. ハウスメーカー

      エルクホームズ
    5. ハウスメーカー

    最新のハウスメーカー口コミ

    PAGE TOP

    ハウスメーカー

    ヘーベルハウスの注文住宅について評判・口コミ・坪単価・実例 まとめ

    ratiusRD_hebelhaus

    ハウスメーカー

    積水ハウスの注文住宅について評判・口コミ・坪単価・実例 まとめ

    ハウスメーカー

    一条工務店の注文住宅について評判・口コミ・坪単価・実例 まとめ

    一条工務店?

    ハウスメーカー

    タマホームの注文住宅について評判・口コミ・坪単価・実例まとめ

    タマホーム大安心の家

    ハウスメーカー

    ミサワホームの注文住宅について評判・口コミ・坪単価・実例まとめ

    ミサワホーム ジニアス外観イメージ