Contents
夢ハウスの価格と平均坪単価
魅力的なハウスメーカーでも予算が合わなければ候補に選ぶことはできません。注文住宅のマイホーム計画は「予算計画から始まる」とお考えください。
結論から申し上げると夢ハウスの注文住宅商品は平均坪単価60~80万円前後となります。夢ハウスは特許技術で仕上げた無垢材や自然素材をふんだんに活用した上質な戸建て住宅を手掛けておりますので、価格帯としてはやや高めとなっております。
また、夢ハウスの平均坪単価(60~80万円前後)はあくまで建物価格の目安となり、実際に建てる場合は本体価格以外にも「付帯工事費」や「諸費用」がかかってきます。付帯工事費・諸費用は上乗せで約100~200万円前後が目安です。夢ハウスは自由設計の注文住宅のほかに、価格を抑えたセミオーダーの規格住宅プランも用意がありますので、予算が厳しい場合はこちらもチェックしてみるとよいでしょう。
それでは夢ハウスの商品ラインナップとそれぞれの価格・坪単価について解説していきます。
夢ハウスの各商品ごとの坪単価と本体価格
夢ハウスはオーダーメイドの注文住宅商品「自由設計」と、ある程度間取りを規格化し価格を抑えたセミオーダー注文住宅商品「郷の家」「tsumiki」を用意しています。
こちらの項目では夢ハウスの「自由設計」「郷の家」「tsumiki」についてそれぞれの特徴・価格・坪単価を紹介していきます。
夢ハウス「自由設計」の本体価格・坪単価
本体価格の目安:2,000万円~2,800万円
平均坪単価:60万円~80万円
自由設計は夢ハウスのオーダーメイドの注文住宅商品となります。無垢材を用いた木の香りがする室内は非常に上質で高級感も抜群です。構造材だけでなく、床材や造作家具など室内のいたるところに天然無垢材・自然素材を用いているため、自然由来の調湿性を発揮し湿気や結露を抑制する効果も見込めます。
また無垢材を用いた家は、経年により古臭く劣化するのではなく、味わい深くエイジングしていくのも魅力です。
夢ハウス「郷の家」の本体価格・坪単価
本体価格の目安:2,000万円~2,300万円
平均坪単価:60万円~70万円
「郷の家」は予め用意されたプランを選択して、自分の好みに近づけていくセミオーダースタイルの企画注文住宅です。プランがある程度規格化されることで価格を抑えつつ、無垢材の健康住宅を建てられるのが最大の特徴でしょう。セミオーダーの規格住宅と言えども多数のベースプランが用意されているので、よほど特徴的な間取りを希望しない限りは気に入った間取りプランが実現できるはずです。また、「郷の家」は薪ストーブ付が標準仕様で付いてきます。
夢ハウス「tsumiki(つみき)」の本体価格・坪単価
本体価格の目安:1,800万円~2,000万円
平均坪単価:60万円~
tsumiki(つみき)は子育て世代を応援するセミオーダーの規格住宅プランとなります。子育て世代を応援する、ということで価格は特に抑えられています。もちろん価格を抑えつつも「無垢材の家」という夢ハウスの特徴はそのまま。子育て世代の目線で生活動線が考えられたプランが用意されています。
またtsumiki(つみき)はカーテンやエアコンなど暮らしに必要な住宅設備45項目がセットになったオールイン価格であることも大きな特徴です。価格が抑えられたうえ、さまざまな住宅設備がセットになっているのでかなりお得感のあるプランとなっています。
※近年、世界的な木材不足(ウッドショック)や世界情勢(為替相場)の影響により、住宅部材の価格が不安定な状況です。上記、夢ハウスの本体価格・平均坪単価に関してもできる限り正確にお伝えしていますが、あくまで目安としてお考え下さい。正確な価格については直接ヒアリングされることをオススメします。
誰もが「マイホームで失敗したくない」と思っているはずなのに失敗例は後を絶ちません。
それはズバリ「比較検討が足りない」からです!
マイホームに限らず高額な買い物をする時は「どの会社が品質・性能が良いか」「どの会社がお得か」必ず比較しますよね?同じような見た目の家でも品質・性能・価格は大きく異なります!複数社を比較検討することでハウスメーカーの特徴をしっかり知る事ができ、更に最終的な価格交渉の際も有利になります。
失敗しないために、必ずハウスメーカーの無料カタログで「比較」して下さい!
夢ハウスと価格(坪単価)を比較しておくべきハウスメーカー
複数のハウスメーカーで比較検討を行うことは注文住宅のマイホーム計画における基本中の基本です。
この項目では夢ハウスと価格帯で競合するハウスメーカーをご紹介したいと思います。夢ハウスの自由設計注文住宅の平均坪単価はおよそ60~80万円前後ですので、同価格帯のハウスメーカーは以下の通りです。
- フィアスホーム
フィアスホームは住宅設備機器大手のLIXILグループで沖縄・九州・北海道を除き全国でフランチャイズ展開しているのハウスメーカーです。フィアスホームは断熱仕様に優れるモデルを得意としており、自然エネルギーを上手に活用するパッシブ設計も重視。木造住宅のハウスメーカーとして、住宅性能と価格帯のバランスに優れておりますので、ぜひ比較してみると良いでしょう。なお、同じくLIXILグループのアイフルホーム・GLホームも価格帯が近いので併せて比較してみるのもオススメです。
- アエラホーム
アエラホームは全国直営・FC合わせて35店舗以上を展開するフランチャイズハウスメーカーです。アエラホームは複数の商品モデルを展開していますが、特に人気があるのは高気密・高断熱の家「クラージュシリーズ」でしょう。クラージュシリーズは標準でハイグレードなダブル断熱工法を採用し、優れたUA値を確保しています。ZEH住宅にも力を入れているハウスメーカーですので、家の温熱環境・省エネ性能を重視したい方は必見と言えるでしょう。
- トヨタホーム
鉄骨専門ハウスメーカー「トヨタホーム」も夢ハウスの比較対象として良いかもしれません。夢ハウスが木造メーカーであるのに対し、トヨタホームは主に鉄骨住宅を手掛けるので性能面では異なる部分が多いですが、どちらも低価格帯~富裕層向けまで幅広い価格帯の商品ラインナップを用意しており価格の面では競合しています。鉄骨造は木造住宅とは違ったメリット・デメリットがありますので、一度比較しておくと良いでしょう。
もちろん上記のハウスメーカーだけでなく、他にも夢ハウスと競合するハウスメーカー・工務店はたくさんあります。後になってから「あっちのハウスメーカーの方が安かったのか…」「あの会社の家の方が住宅性能が良かったのに…」と後悔することのないよう必ず複数社で比較を行うことをオススメします。
特に夢ハウスに興味がある方は同価格帯のハウスメーカー・工務店と一緒にカタログを取り寄せ比較しておくと本契約直前の値引き交渉でも話を有利に進められます。注文住宅のマイホーム計画において「比較検討」は必須項目です。メリットこそあれデメリットはありませんので、必ずやっておきましょう。
注文住宅でマイホームを建てるなら、必ず「予算に合うハウスメーカー」を複数社みつくろって比較・相見積もりしてください。
注文住宅は基本的にオーダーメイドの一点モノ。ほとんど「定価」という概念がありません。つまり自分の条件であいみつをとらなければ「自分の条件のマイホームの適正価格」があいまいのまま。
適正価格があいまいのまま、なんとなくフィーリングで決めてしまうことだけは絶対にやめましょう。
注文住宅は似たような見た目や性能でもハウスメーカーが違えば「300万円~1000万円単位で価格差がある」のが当たり前の世界です。後から「向こうのほうが安かったのに…」と後悔しないためにも必ず複数社のカタログを比較・相見積もりを取るようにしてください。
夢ハウスの注文住宅は高い?安い?価格設定は?
続いて、夢ハウスの注文住宅は「一般的にみて高いのか?安いのか?」という点を客観的視点からまとめていきます。
夢ハウスは自由設計の注文住宅とセミオーダーの企画注文住宅を用意していますが、主力商品となる自由設計注文住宅の平均坪単価は約60~80万円前後がボリュームゾーンとなります。オーダーメイドの注文住宅ですので注文次第で価格は前後し、それゆえ予算目安が少し幅広くなりますが、基本仕様で建てて2,000万円を超える想定ですので、他社と比較してやや高めの水準と言えると考えます。
夢ハウスは無垢材や自然素材にこだわっているハウスメーカーですので、住宅に用いる建材などにはかなりコストをかけた家づくりをしていますので、他社と比較して少し高めな価格設定になるのは仕方ないのかもしれません。
しかしながら平均坪単価60~80万円を出すとなると他にも選べるハウスメーカーはたくさんあります。それこそ全国的に知名度の高い大手ハウスメーカーも選択肢に入ってきます。夢ハウスは確かに自然素材にこだわった上質な住まいに定評はありますが、住宅性能やデザインの面では飛びぬけて優秀というわけではありませんので、建材の素材にあまりこだわりがない方からすると「性能のわりに割高な価格帯」に思えるかもしれません。
ただ誤解のないように申し上げておきますが、夢ハウスは決して住宅性能が極端に他社に劣るわけではありませんし、無垢材や自然素材をふんだんに用いる住まいは魅力的です。ホルムアルデヒドを発する建材をできる限り用いない家づくりは、お子様のいるご家庭や空気環境を重視する方にはオススメです。価格よりも素材の安心感を重視する方であれば、夢ハウスの家づくりは一見の価値があると言えるでしょう。
いずれにしても夢ハウスの価格帯「平均坪単価60万円~」を検討できるということは、他にも選択できるハウスメーカーはかなり広がってきます。競合ひしめく価格帯ですので、各社それぞれ実現できる性能・デザインにもかなり差がでてきます。くれぐれもお気に入りの一社だけをみて決めるのではなく、複数社の資料を取り寄せしっかり比較しておくことをオススメします。
夢ハウスの注文住宅は値引きできる?
マイホームは人生でもっとも高額な買い物です。少なくとも数千万円単位の買い物となりますので1%でも2%の値引きだとしても大きな金額になりますので、値引き交渉は積極的に挑みましょう。
そもそも住宅業界では個別の値引き対応がよく行われており、新築注文住宅を手掛けるハウスメーカーでも多くの会社で値引き対応を行っています。
ただし夢ハウスに関してはインターネット上の口コミで「実際に値引きに成功した」という事例が見受けられませんので、現時点でハッキリと値引きの可否を断言することはできません。ここからは推測になりますが、夢ハウスはフランチャイズハウスブランドですので、おそらくフランチャイズ加盟店それぞれに値引き対応の裁量権が委ねられていると思われます。そのため、FC加盟店それぞれで値引きの可否が異なる可能性が高いです。
現時点で夢ハウスの値引き可否についてハッキリとは申し上げられませんが、値引きが難しいと決まったわけではありませんので購入の意思が固まった際には積極的に値引き交渉を行うことをオススメします。
- 夢ハウス 値引き価格の限界は?
FC加盟店それぞれは地元に密着した中小工務店ですので、事業規模の大きなハウスメーカーと比べると値引きルールも厳格化されていない可能性もあり、それゆえ多少の値引きであれば交渉の余地はあるのではないかと推察します。
新築注文住宅業界では「建物本体価格の3~8%前後」が値引き交渉の目安と言われていますので、まずは目安通りの交渉を行ってみましょう。
- 値引きのコツ 住宅が売れにくい時期を狙う
住宅業界は一般的に2月・6月・8月が売れにくい時期とされています。2月・8月は住宅業界だけでなく他の業界でも売り上げが落ち込む月間と言われていますし、6月は梅雨の時期のため展示場やモデルハウスに足を運ぶお客さんが減少することが大きな要因と考えられます。
あえてこのような住宅が売れにくい時期に値引き交渉をすれば担当の営業マンも上司の決裁を取りやすくなる可能性があります。ただそこまで大きな効果が見込めるわけではないため、あまり意識しすぎず「タイミングがあえばラッキー」程度に考えておけば良いと思います。
- 値引きのコツ 設備(オプション)で値引き交渉する
価格面での値引き交渉が難しい場合は、住宅設備のアップグレードなどオプションをサービスしてもらえないか?という方向にシフトするのも有効な交渉術です。「今出ている見積額のままでこのオプションも追加してもらえないか?それなら決断する」と言った交渉であれば検討してもらえるかもしれません。
- 値引きのコツ 交渉は契約前の1度きり
値引き交渉を何度も繰り返し行うのは効果的ではありません。値引き交渉を行うタイミングは「本契約前の一度きり」がベストです。ハウスメーカー側も本契約直前まで話が進んだ顧客の案件は絶対にまとめたいもの。このタイミングであれば少し大胆な交渉をぶつけてもしっかり検討してくれる可能性が高いでしょう。
逆に契約内容が固まる前の打合せ段階で小刻みに値引き交渉を行うと、担当営業マンも上司の決裁を取りにくくなってしまいますし、低グレードの住宅設備で見積もりを提案されてしまう可能性もあります。値引き交渉は本契約直前のタイミングに行うことをオススメします。
- 値引きのコツ 競合他社と比較する
ハウスメーカーとの値引き交渉において「複数社で相見積もりを取ること」は特に重要です。
ハウスメーカー側も話が前に進んだ顧客を他社に取られてしまうくらいなら値引きをしてでも繋ぎ止めたい、というのが本音です。競合他社と相見積もりを取っていることを伝えれば価格で競ってくる可能性は高いです。
せっかくであれば「同価格帯の競合他社で相見積もりを取る」のが効果的です。夢ハウスの価格帯(平均坪単価60~80万円前後)であれば、フィアスホーム・アイフルホーム・アエラホーム・トヨタホームなどが価格帯が近いのでオススメです。これらの会社で相見積もりをとれば価格の相場観も養われますし、値引き交渉の時にも大きな武器になります。
まずは希望の予算・エリアに対応しているハウスメーカーを何社か見つけることから始めましょう。せっかく相見積もりをするなら性能スペックやデザインが希望条件にある程度あてはまらないとあまり意味がありません。
そこで最初のふるい落としに役立つのが「住宅カタログ」です。何冊かカタログに目を通すだけで各ハウスメーカーの特徴・強みがだいたいわかってきます。何社かお気に入りをみつくろったら「あいみつ」を取ってみてください。
似たようなスペックでも「ハウスメーカーごとにこんなに価格が違うの?!」と驚くと思います。価格差を知らずになんとなく決めてしまってたら…ゾッとしますね。すごくカンタンな作業ですが、これをやるかやらないかでマイホーム計画の失敗率は格段に下がります。「カタログ比較」は注文住宅の登竜門。まずはライフルホームズから始めましょう!
- ハウスメーカーの値引きの裏技もご紹介
上記のほかにも当サイトでは値引き交渉やオプション交渉のやり方・コツを詳しくまとめています。本格的な交渉に入る前に下記のリンク先ページをチェックしておくことをオススメいたします。
夢ハウスの工法と住宅性能
ここからは夢ハウスの特徴や構造・工法、耐震性や断熱性など住宅性能について解説します。
マイホームを建てるうえで、見た目ではわかりにくい住宅性能はとても大切な項目なのでしっかりチェックするようにしましょう。
- 夢ハウスは木造軸組みパネル工法を採用
夢ハウスは木造軸組み工法をベースに建物外周部に構造用合板(パネル)を施工する「木造軸組み工法」で家を建てています。
従来の「筋交い」を耐力壁とする木造軸組み工法は、地震が起きた際に木材の接合部分に負荷が集中しやすい弱点があります。しかし建物外周部にパネルを施工するパネル工法は、建物の屋根・外壁・床が一体化し地震エネルギーが面を通して建物全体にバランスよく分散します。このような建物を面で支える構造は「モノコック構造」と呼ばれ、地震に非常に強いことで知られます。
また夢ハウスでは床も地震に強いとされる「剛床工法」を採用しています。剛床工法とは通常よりも分厚い構造用合板を根太を用いず直接梁材に留め付ける床組みです。夢ハウスでは大引きを通常の二倍の間隔で配置しているため床の強度も高いです。
剛床工法は水平方向に揺れる地震(横揺れ)に非常に強い工法です。床の強度が弱いと床の歪みから建物全体にゆがみが生じてしまう可能性がありますので、この点は非常に重要です。
- 含水率15%以下の無垢材を使用
夢ハウスは構造材に含水率15%以下の無垢材を採用しています。天然木の無垢材は乾燥が足りないと、経年によって木材が収縮することで反りや割れなどの狂いが生じる可能性がありますが、夢ハウスの特許技術を用い含水率15%以下まで徹底的に乾燥させることで非常に狂いが生じにくい優秀な構造材になります。
また夢ハウスは家土台部分に「樹齢1000年のヒバ材」を使用しています。家の荷重全体を支える土台部分は「目の詰まり(年輪の細かさ)」と「殺菌作用」が重要です。樹齢1000年の樹齢は年輪が詰まり強度が高く、またヒバ木材特有の「ヒノキチオール」という成分が害虫やシロアリのリスクを抑制します。夢ハウスの家はは腐朽やシロアリリスクにも強い構造躯体と言えるでしょう。
夢ハウスの耐震性能
マイホームを建てるなら地震対策は非常に重要です。
続いて夢ハウスの注文住宅の耐震性能について詳しく見ていきましょう。
- 地震に強い面構造(モノコック構造)
前述の通り、夢ハウスは全棟で地震に強い「木造軸組みパネル工法」を採用しています。木造軸組みパネル工法は建物外周壁すべてに構造用合板(パネル)を施工することで天井(屋根)・壁・床で六面体を構成する工法です。柱・梁・筋交いで建物を支える在来工法は地震エネルギーが木材の接合部分に集中しやすいのに対して、建物を面で支えるモノコック構造は、地震エネルギーが建物全体にバランスよく分散しますので非常に頑丈な構造といえます。
モノコック構造はもともと航空機や新幹線など極限の強度を必要とする機体などに用いられる構造でもあります。地震だけでなく台風など外側からかかるチカラに非常に強い工法です。
- 耐震等級は取得していない
夢ハウスは非常に地震に強い工法を採用しておりますが、耐震等級に関しては公式HPに明確な記載がありません。おそらく費用を抑えるために標準仕様ではあえて取得していないのだと思われます。
なお、耐震等級の取得には審査および認定に「およそ30万円前後」の費用がかかりますが、その費用を施主サイドが負担することで耐震等級を取得することも可能と思われます。地震保険の割引適用を受けたい方など、耐震等級3にこだわる場合はあらかじめヒアリングしておくことをオススメします。
夢ハウスは寒い?断熱材・断熱性能・UA値
一戸建て住宅にとって「断熱性能」はとても大切な住宅性能です。断熱性は室内の温熱環境に直結するだけでなくエアコン効率を高めて毎月の光熱費を抑える意味でも重要です。
ただ結論から申し上げると夢ハウスは断熱性にはそれほどチカラを入れていないように見受けられます。というのも夢ハウスは「断熱材がどれくらいの厚みで敷き詰められているか?」という点や「具体的な断熱性の数値(UA値)」について公式HPに明確な記載がありません。住宅の断熱性は「断熱材の厚み」と「UA値」が最も参考になる指標です。
断熱性に力をいれているハウスメーカーは必ず「断熱材の素材・厚み・UA値・窓の仕様」などを事細かに公式HPに記載しています。断熱仕様がハイグレードであれば大きなストロングポイントとなるからです。
夢ハウスが公式HPに詳しい断熱仕様を記載していない点は断熱性にそれほど力を入れていないとみられても仕方ありません。
夢ハウスはメインの断熱材として「ビーズ法ポリスチレンフォーム」を採用していることは記載されていますが、断熱材の素材だけでは住宅の温熱環境は判断できません。
ちなみにビーズ法ポリスチレンフォームとは、発砲プラスチック系断熱材の一種でわかりやすくいえば「発砲スチロール」と同じ素材です。発砲スチロールと聞くと安物のように思われるかもしれませんが、ビーズ法ポリスチレンフォームは一般的な断熱材であるグラスウールと比べても高価ですし熱伝導率にも優れます。
なのでビーズ法ポリスチレンフォームを採用している点はまったく問題ありませんが、もっとも重要なUA値・窓断熱仕様・断熱材の厚みが不透明な以上、夢ハウスの断熱性については懐疑的になっておくのが賢明と思います。
夢ハウスの断熱性が気になる場合は直接ヒアリングすることをオススメします。室内の温度差はヒートショックなどの健康リスクにもつながりますので、特にご高齢の家族がいる場合などはぜひ重視されることを推奨します。
夢ハウスの気密性・C値
一戸建て住宅にとって断熱性(UA値)と同じくらい重要なのが気密性です。
気密性とは簡単にいえば「家にどれくらいのスキマがあるか」を表す数値で「C値」という数値で表します。C値は数値が小さいほど「隙間の少ない気密性が保たれた家」であることを示します。
気密性が悪い住まいはエアコン効率が悪くなるほか、室内に温度差ができるのでカビや腐食の温床にもなってしまいます。住宅にとって気密性・断熱性はセットで高めるのが鉄則と覚えておきましょう。
本題に入りますが、夢ハウスは公式HPに気密性に関する明確な記載がありません。気密性に力を入れているハウスメーカーであれば詳しいC値を公式HPに記載するはずです。そのため、夢ハウスは気密性に関してもそこまでチカラを入れていない可能性が高いと思われます。
夢ハウスを検討されている方はぜひ一度、直接「C値はいくつですか?」とヒアリングしてみてください。住宅の気密性は一般的に「C値1.0以下」であれば高気密住宅と言われており、C値0.2~0.3前後であれば全国でも有数の高気密住宅です。逆にC値について「わからない」「測っていない」という返答であれば要注意です。
住宅にとって気密性は重要な指標ですので、住まいの温熱環境や省エネ性能を重視したい方はC値は必ず前もってヒアリングしておきましょう。
家を建てるなら断熱性能は超重要です!
というのもマイホームを建てた人の後悔ポイント1位が「室内の寒さ・暑さ」、2位が「光熱費が高いこと」だと言われているからです。コレ、どちらも高気密・高断熱の家なら解消できていた後悔ポイントです。
せっかく注文住宅を建てるなら「夏涼しく冬暖かい省エネ住宅」が良いのは当たり前ですよね。
マイホームの気密・断熱で失敗したくないなら、必ず「カタログの数値」で比較してください。
営業マンに「気密・断熱はどうですか?」と聞くだけじゃダメです。だいたい皆「うちは悪くない」というはずです。気密・断熱に自信のあるハウスメーカーなら“住宅カタログに必ず数値を載せる”ものです。カタログの数値に嘘はありません。
逆にカタログに数値が載っていなければ、その会社は「自信がない」と判断してOKです。これをやっておけば「気密・断熱での失敗」はまずありません。
気密・断熱性はハウスメーカー各社で力量差が非常に大きく表れるポイント。先輩方と同じ後悔をしないために気密・断熱の数値は必ずカタログで比較しておきましょう。
LIFULL HOME'Sの無料おまとめ取り寄せはコチラ≫≫
夢ハウスの外観
注文住宅は自分の理想通りの外観・エクステリアを実現できるのも大きなメリットです。
夢ハウスはどのような外観を実現できるのでしょうか。この点については実際の画像をご覧いただいた方がイメージしやすいと思います。
夢ハウスの外壁
夢ハウスの公式ホームページ上で外壁材の標準仕様については特に記載がなく確認できませんでしたが、夢ハウスの自由設計の注文住宅商品であれば基本的にオーダーメイドですから、「窯業系サイディング」「ガルバリウム鋼板」「タイル」「塗り壁(モルタル)」など一般的な外壁材であればほぼ全て採用可能と考えて良いと思われます。
外壁材は常に雨風・紫外線にさらされる部材ですので、できるだけ高耐久でメンテナンスサイクルの長い素材を採用しておくのがオススメです。
一般的な外壁材であれば「タイル外壁」が高耐久でメンテナンスサイクルが長いのでオススメですが、初期費用はやや高額となります。
初期費用を抑えつつできるだけ耐久性が高い外壁となれば「ガルバリウム外壁」も良いと思います。タイル外壁よりは耐久性が低いものが多いですが、20年以上の耐久性をもつ製品が多いです。
ガルバリウム外壁であれば目地のコーキング部分も最小限で済ませられるケースが多いので、コーキング打ち換えのメンテナンス費用も節約できます。
また近年では光触媒加工された「セルフクリーニング機能付き外壁」も多数の製品があります。セルフクリーニング機能の付いた外壁材はキレイな外観を長く保つことができ、メンテナンスサイクルも長めですのでオススメです。
外壁メンテナンスは家の周りに足場を組んで行う大がかりな作業となり、100万円単位の金額がかかってきますので、外壁材は見た目の好みだけでなく耐久性・メンテナンス頻度をしっかり確認することが大切です。
せっかくの注文住宅ですから外観にもこだわりたいですよね。好みの外観デザインを探すならまとめてカタログ請求がオススメです。カタログ比較は注文住宅の登竜門!ライフルホームズなら、無料で複数社のカタログを一括で取り寄せできちゃいます。
夢ハウスの屋根
続いて夢ハウスの屋根についても確認していきましょう。
外壁材と同様、夢ハウスは屋根についても公式HPに明確な記載がありませんでしたが、こちらも基本的に自由設計タイプの商品であれば「スレート屋根」「ガルバリウム屋根」「瓦屋根」などの一般的な屋根材は採用できるはずです。
・スレート屋根とは…粘板岩を薄くボード状に成型した屋根材で軽量でコストが安いのが大きな特徴です。日本の住宅では一番シェアの高い屋根材となります。
・ガルバリウム鋼板とは…1972年に米国で開発された金属素材で、耐久性や耐熱性に優れた屋根材として人気です。金属なのに錆に強く、耐用年数は30年~50年程度あるとされています。軽量の為に耐震性にも優れています。
・陶器瓦とは…陶器瓦は古くから屋根の素材として使用されている屋根材で、和風タイプの住宅で良く利用されています。陶器で作られているので、強い衝撃を与えない限りは陶器瓦の寿命は半永久的とも言われており、耐久年数に優れた屋根材となります。
屋根も外壁と同様に常に雨風・紫外線にさらされる箇所ですので、耐久性とメンテナンス性を重視しましょう。耐久性が最も高い屋根材は「陶器瓦」です。陶器瓦は塗り替えメンテナンスの必要がない製品がほとんどですので、長期的にみればお得ではありますが、初期費用が高額になりますので、予算とよく相談すべきです。
初期費用を抑えつつ耐久性も重視したいのであれば、ガルバリウム屋根も検討してよいと思います。ガルバリウム屋根も耐久性が高く20年~30年程度の耐久性がある製品が多いです。スレート屋根も近年では耐久性が高く製品も多くなってきていますので、耐久性・メンテナンス性に優れる製品であれば採用してよいと思います。
いずれにしても屋根材を選ぶときも、外壁同様に耐久性・メンテナンス性をしっかり確認しておくことをオススメします。
夢ハウスの内装と間取り
この項目では夢ハウスの内装や間取りについて解説して参ります。
夢ハウスの平屋
戸建て住宅のなかでも平屋は人気の形態です。
平屋は1階のみで構成されるワンフロアの戸建て住宅のことです。1階のみですので階段の上り下りがなく楽な生活動線を確保しやすいことから、子育て世代からご高齢の方まで幅広く人気があります。
また平屋住宅は2階建て・3階建てに比べて、設計上の制限が少ないため高い天井や柱のない広いLDKなど開放的な間取りを設計しやすい点も人気の理由と言えるでしょう。
夢ハウスは商品ラインナップの一つに平屋商品「木のひらや」を用意しておりますので、平屋プランを得意としているハウスメーカーと言えるでしょう。
夢ハウス 平屋の実例
夢ハウスは平屋の建築実例も数多く参考になるプランも多数ございます。無垢材・自然素材をふんだんに使った平屋住宅に興味がある方はカタログをチェックしてみると良いでしょう。
注文住宅のはじめの一歩!まずはココから無料カタログを比較しよう!
夢ハウスでもしも欠陥があった場合の保証とアフターサービス
せっかく注文住宅で夢のマイホームを建築して「住み始めてから欠陥住宅だった…」となるのはシャレになりません。もちろん、ハウスメーカーで注文住宅を建てて欠陥住宅だったというケースは少ないので、必要以上に不安になることはありませんが、欠陥住宅でなくともマイホームは長く住めば必ずメンテナンスが必要になるもの。だからこそ保証やアフターサポート面も重要な比較ポイントなのです。
この項目では夢ハウスの保証内容やアフターサポート体制がどうなっているのか?という点を解説して参ります。
夢ハウスの保証内容
建物初期保証(構造躯体):10年
建物初期保証(防水保証):10年
まず大前提として新築マイホームを建てる場合「構造躯体」「雨漏りを防止する部分」に10年間の初期保証が付くことが品確法という法律によって義務付けられています。夢ハウスの建物初期保証は10年間ですので、法律で定められた最低限の範囲の内容です。
また夢ハウスはアフターサポートについても不透明で無償点検やメンテナンススケジュールのアナウンスが公式HPありません。夢ハウスは多くの地域密着型工務店が加盟するフランチャイズハウスブランドなので、点検やメンテナンスのスケジュールはそれぞれの加盟店に任せているのかもしれません。保証やアフターサポートに関しては加盟店ごとに直接ヒアリングするのが望ましいです。
なお、競合他社がどれほどのアフターサービスを提供しているのか下記の特集ページでチェックできます。興味のある方はぜひご覧ください。
夢ハウスで注文住宅を建てるメリットとデメリット
少し長くなりましたのでこのあたりで夢ハウスのメリット・デメリットをまとめておきたいと思います。
各社のメリット・デメリットを把握しておくことで、マイホーム計画でご自身がなにをもっとも優先すべきなのかが見えてくると思います。
夢ハウスのメリット
無垢材・自然素材をふんだんに使った健康住宅
夢ハウスは無垢材や自然素材をふんだんに用いた健康的な住まいを手掛けている点が大きな特徴といえます。夢ハウスの特許技術を用いて乾燥させた無垢材は含水率15%以下となり、JAS規格よりもはるかにしっかり乾燥させているため高強度で反りや割れが起きにくい優秀な構造材です。そしてなにより無垢材を使った家は気の自然な香りがして、まるで森の中にいるような安心感を感じられます。シックハウスの原因となるホルムアルデヒドを含む建材を極力使わない夢ハウスの家は、家族の健康に守る優しい住まいです。
■幅広い価格帯
夢ハウスは完全自由設計のフルオーダー注文住宅からセミオーダーの企画住宅まで幅広い商品ラインナップを用意している住宅メーカーです。理想を追求するフルオーダー注文住宅も、コストを抑えたプランにも対応可能。セミオーダーの規格プランであれば平均坪単価60万円~で実現可能。幅広い顧客層に対応できるのは夢ハウスのメリットと言えるでしょう。
夢ハウスのデメリット
気密性・断熱性が不透明
マイホームの住宅性能のなかで気密性・断熱性は非常に重要な性能ですが、夢ハウスは公式ホームページに正確な断熱仕様・断熱性(UA値)・気密性(C値)の記載がありません。室内の温熱環境を重視する方は必ず前もって詳しい性能をヒアリングするようにしましょう。
保証・アフターサービスが物足りない
夢ハウスの保証は建物初期保証10年に留まり、アフターサービスに関しては明確に公式HPに記載がありません。ます。夢ハウスの価格帯は中堅ハウスメーカーと同程度ですから、保証・アフターサービスの面では少々物足りない印象を受けます。ただし、夢ハウスはFC加盟店それぞれに保証・アフターサービスの裁量を委ねれている場合も考えられます。いずれにしても保証・アフターサービス面はあらかじめしっかりヒアリングしておくことをオススメします。
マイホーム購入は人生の一大イベントですし、非常に高額なお買い物です。ハウスメーカー選びに迷っているなら、一度専門家による客観的な意見をお聞きすることをおすすめします。
ハウスメーカーのカタログを見たり、モデルハウスを見に行くと心が舞い踊って冷静な判断が出来なくなっていたりしてしまいますね。後から「もっとハウスメーカー選びを頑張ればよかった‥」「同じような家がもっと安く契約できたかも‥」「住宅性能があまり良くないかも‥」このような後悔の言葉が残念ながらネットには溢れています。
仮にも何千万円と住宅ローンを組んで長期間支払いをしていくお買い物ですから、自分達は絶対に失敗したくない。そうお考えならば、是非一度は「家づくりの専門家」による中立的なアドバイスを受けておく事をオススメします!!
「家づくりの専門家」に相談するといっても、ハウスメーカーの営業マンに相談するのとは一味違います。基本的にハウスメーカーの営業マンは自社で契約して貰いたいのが本音なので、偏った意見を言いがちです。
当サイトがおすすめするのは、第三者である専門家が、損得勘定なく客観的なアドバイスをしてくれるWEB無料相談サービスを利用する事です。
NTTデータの100%子会社が運営する「HOME4U家づくりのとびら」は、専門のプロに家づくりにおけるあらゆる「疑問」や「質問」に直接相談する事が出来ます。
などなど…客観的に比較したいこと、ハウスメーカーにはちょっと聞きにくいことを、注文住宅を知り尽くした専門家が的確に回答あるいは選択肢を教えてくれます。強制されることも営業されることも一切なく、なんならしつこいハウスメーカーにはお断り代行も完全無料でして下さいます。もっと言うと、もしお気に入りのハウスメーカーが見つかった場合、所謂「ベテラン営業マン」のみ紹介してもらえます。新人営業マンやいい加減な営業マンはNTTグループのご紹介者には対応させないのです。この強み、めちゃくちゃメリットなこと、わかる人にはわかりますよね。
空いた時間に自宅から気軽に利用する事が出来ますし、WEB無料相談の予約は1分程で出来るので簡単です。WEB無料相談といってもスマホ1台あればハウスメーカー選びから様々な疑問の解決まで完結できてしまいます。詳しくは下記ページで特集しているので、興味のある方はチェックしてみて下さい。
夢ハウスの注文住宅 まとめ
夢ハウスの注文住宅について最後に簡単にまとめておきます。
夢ハウスは無垢材・自然素材をふんだんに用いた上質で健康的な住まいを得意とするフランチャイズハウスブランドです。独自の特許技術で乾燥させた無垢材はJAS規格の含水率18%を大幅に上回る「含水率15%以下」となり、反りや割れを抑制。強度が高く腐食や狂いにも強い優秀な木材です。
シックハウスの心配が少ない健康的な木の住まいをお求めの方にとって夢ハウスは必見のハウスメーカーと言えるでしょう。
ただ住宅性能面では気密性・断熱性など若干不透明な部分もありますので、室内の温熱環境を重視する方はこの点はしっかりと直接ヒアリングすることをオススメします。
価格面に関しては、上質な無垢材をふんだんに用いていることもあり「やや強気な価格帯」でもありますので、夢ハウスの価格が候補に入るのであれば競合するハウスメーカーはたくさんあります。
繰り返しになりますが注文住宅のマイホーム計画は人生で一度の大切な買い物です。失敗する可能性を下げるためにも、一社だけをみるのではなく必ず複数社のカタログを比較し相見積もりをとることをオススメします。価格はもちろんですが、住宅性能など目に見えにくい部分もしっかりと見比べましょう。
注文住宅のハウスメーカー選びで失敗しないために、最後にアドバイスをさせて頂きます。
住宅に限った話ではありませんが、高額な買い物をする時は「どの会社が品質・性能が良いか」「どの会社がお得か」必ず比較しますよね?マイホーム購入は特に比較検討が大事です。
見た目は同じような家でも品質・性能・価格は大きく異なります!ハウスメーカーごとにどんな特色があって、どんな価格設定なのか。注文住宅の知識を身につけておけば必ず判断材料になりますし、また複数社を比較検討することで最終的な値引き交渉の際も有利になります。
注文住宅を検討しているならまずは無料でカタログを見てみましょう!注文住宅のハウスメーカー選びはここから始まります!
無料カタログをまとめて請求するなら「ライフルホームズ」が断トツオススメです。東証一部上場企業が運営する大手不動産サイトですので、あやしいハウスメーカー・工務店が紛れ込まないよう厳しく審査を行っています。住宅は高額な買い物なので安心して使えるサイトかどうかは重要なポイントです。
またLIFULL HOME’Sは国内TOPクラスの不動産サイトだけあって、全国規模で1200件以上(2019年6月時点)のハウスメーカー・工務店を網羅しています。知名度は低いけれど良い家を建てる質実剛健な工務店さんは全国各地にたくさんあります。LIFULL HOME’Sならそのような未知の優良工務店と巡りあえるかもしれません。
LIFULL HOME’Sではエリア検索・予算検索・テーマ検索とさまざまな検索方法で自分にあったハウスメーカー・工務店を検索できるため、そもそもエリア対応していない工務店や予算が合わないハウスメーカーを除外して検討できるのでムダな時間を省けます。
ただでさえマイホーム購入は疲れてしまうもの。省ける時間は省いて賢くハウスメーカーを選びましょう!
夢ハウスの注文住宅の評判は?
当ページの最後に夢ハウスの評判についてまとめておきます。
マイホーム計画で必ずチェックしておくべきなのが、実際にその会社で家を建てた人の評判です。
実際に家を建てて失敗したこと、後悔したこと。ああすれば良かった、こうすれば良かったという体験談は何よりも役に立つ情報です。特に完全自由設計の注文住宅は自由度が高いので、できることも多くそれゆえ失敗談は付き物です。事前に口コミ・評判をチェックしておくことで、回避できる失敗・後悔もあるはずです。
マイホーム購入において、先人たちの体験談ほどリアルに役立つものはありません。マイホーム計画は人生の中でも1、2を争うビッグイベント。失敗しないように夢ハウスの口コミ・評判をしっかりとチェックしておきましょう。
夢ハウスの評判
無垢材の床は気持ちいい
せっかく家を建てるなら無垢材の床が良いと思い、価格もそれなりにお手頃で性能とデザインバランスが良かった夢ハウスで建てました。無垢の床は足触りが良く冬でも冷たさは感じにくいです。断熱性も高いと思います。エアコンを付けなくても暖かいとまでは言いませんが、エアコンで空調されるまでの時間が凄く短いです。
特徴をあまり感じられなかったハウスメーカー
大手からローコストまでいろいろなハウスメーカーを比較したが夢ハウスは主だった特徴が感じられなかった。耐震性、断熱性、気密性も特段他社よりも優れているわけでもなくデザインもダサくはないが特段おしゃれというわけでもない。価格もそんなに安くない。特段悪い部分もないが、良い部分もあまりない印象。
無垢材押しの会社
無垢材にこだわりたい人にはいいのかもしれません。個人的には無垢フローリングはワックスとか手入れが面倒くさいかなと思っているので魅力を感じなかった。同価格帯のメーカーと比べると性能が良くない。
木の香りがする気持ちいい家
木のいい香りがして単純に気持ちが良い家ですよ。造作家具もおしゃれですし、全体的に高級感があります。うちは薪ストーブ仕様にしましたが、これはちょっと賛否があるかなと思います。雰囲気としては抜群に良いのですが、忙しい時には準備もろもろ面倒くさいです。薪ストーブの前で晩酌するのは最高の贅沢ですけどね。
結露する
夢ハウスの家は無垢材の家で調湿性があるから結露しにくいという話だったのですが、その効果は感じられない。リビングは今のところ結露してないですが、寝室は普通に結露します。
夢ハウスの評判 まとめ
夢ハウスの評判をまとめるとざっくりと以下の通りです。わかりやすいように箇条書きでまとめておきます。
- 無垢材の床が気持ちいい
- 断熱性も高いと思う
- 目立った特徴を感じられなかった
- 同価格帯のメーカーと比べると性能が良くない
- 木の香りがする気持ちいい家
- 結露しにくいと言われたが、しないわけではない
夢ハウスのインターネット上の評判を調べると「無垢材を使った気持ちいい家」と評価する内容が目立った印象です。ただ住宅性能面に関しては特に他社と比べて秀でているわけではない、といった評価も散見されました。
ただインターネット上の評判はポジティブな内容よりもネガティブな内容の方が目立つ傾向にあります。良い評判も悪い評判も、そのまま鵜呑みにするのではなく参考までにとどめ、最終的にはご自身でカタログを取り寄せ、気になるようであれば見学に行き判断すべきです。
このページでは夢ハウスの注文住宅についての評判・口コミ・坪単価・価格別実例などをまとめてみましたが参考になりましたでしょうか。
より皆様に役立つコンテンツにしていくためには、皆様の口コミ・評判の書き込みが必要不可欠です。夢ハウスで実際に注文住宅を購入された方は、良かった点・悪かった点・メリット・デメリットなどどんなことでもかまいませんのでご感想を寄せて頂けると嬉しい限りです。
夢ハウスの口コミを募集しています
当サイトでも夢ハウスの注文住宅についての口コミを大募集しています。注文住宅をご検討中の皆様に、より役立つコンテンツとしていくために皆さまのご協力が必要不可欠です。
夢ハウスで注文住宅を建てた方は夢ハウスの良かった点、悪かった点などの口コミを寄せて頂けると嬉しい限りです。また夢ハウスをご検討中の方やモデルハウスを見学に行かれた方なども些細な感想でも口コミをお寄せください。どうぞご協力をお願い致します。
2
UA値書いてないってことは?
夢ハウスの気密断熱性はやっぱりあんまりよくないんですか?
無垢材を使った薪ストーブの家が得意ということはログハウスに近いような注文住宅なんだと思います。薪ストーブを採用する家はむしろ気密性が高いと良くない…とかそういう注意点があるんでしょうか。薪ストーブで冬を過ごす暮らしは少し憧れますが手入れや火災のリスクはどんなものなのでしょう。
薪ストーブは雰囲気を楽しむもの。快適さ暮らしやすさでいえば高気密高断熱の全館空調のほうが断然上だと思います。
正直に言えば夢ハウスは性能の割に価格は高いと思う。ローコスト住宅でも同じくらいの家は建てられる。ローコストだと無垢材は使えないけど、性能面では張り合える。無垢材を使った家が建てたい人じゃないと、コスパに合わない。
検討しています。
太陽光パネル付きで総額2500万円税込で建てられるなら安いような気がする。