当ページでは泉北ホームの注文住宅について評判や口コミ、坪単価、構造、特徴、価格別の実例などを詳しくまとめています。
泉北ホームは全国展開ではないものの関西圏を中心に事業展開している創業40年以上の老舗ハウスメーカーです。
泉北ホームは「フル装備の家」という他社ではオプション扱いになる様々な住宅設備をパッケージングした商品をメインに展開しており、関東圏における「富士住建」に似た特徴を持つハウスメーカーです。
また泉北ホームは価格帯的には「ローコスト住宅」に近いですが、住宅性能にもこだわりを持っており特に断熱性能は優秀です。住宅性能を重視しつつなおかつできるだけ予算を抑えたい方はチェックしておくべきハウスメーカーと言えるでしょう。
大阪・奈良・京都・兵庫・和歌山など関西圏にお住まいで住宅性能に優れた注文住宅を建てたい方は、このページで泉北ホームの坪単価・評判・口コミなどをチェックしておきましょう!
なお、下のもくじから気になる項目まですぐに飛べますので、是非ご活用ください。
画像参照元URL:https://www.senbokuhome.co.jp/
泉北ホームはコスパは良いけど、アフターは本当に最悪。建てておしまいって感じがヒシヒシと感じとれます。引き渡し時の不具合も修繕する約束だったのに、こちらから連絡するまで音沙汰無しだし、こちらから連絡してからも業者手配すると言われて数カ月、また音沙汰無し。もうここまで来るとわざと無視しているんじゃないかって位です。今はもう不満だらけで後悔の日々。こんな事なら他所で建てれば良かったです。
ローコスト住宅にアフターサービスの質を求めるのは違うと思う。価格が安いのだから、高級住宅メーカーと同じようなサービスを求めたって無理なんじゃないの?
確かにそうかもしれませんが、アフターサービスが悪いというよりも、約束を反故される事が許せないです。引き渡し時の不具合をずっと放置されていたら、我慢出来ないです。ローコストかもしれませんが、私達夫婦にとっては一世一代の大きな買い物なので。
フル装備の家は結構お得に感じるので、利益もギリギリなのかもしれないですよね。照明やカーテン、エアコンや食器棚まで付いて税込価格なので、これで利益を出してるとしたら、やはり家の中身というか、資材なんかも安ものを使ってるのでしょうか。
私は泉北施主ですが、資材の事とかは詳しくは判りませんが、現場の作業は割と丁寧にやってくれていました。アフターサービスが悪いのには、まぁ同意しますが(苦笑)。
泉北ホームで値引き交渉を頑張った結果、結構な金額を引いてくれて、しかも設備のグレードアップまで付けてくれました。値引き交渉を行ったタイミングは最終的な見積金額が出たタイミングです。最初から結構なサービスをしてくれていたので、そこから更に値引きは厳しいと言われましたが、何とか折り合いを付けてくれました。この人が担当で良かったです。
メジャーパッケージで約2200万円、外構などは別です。ここから地盤改良やら消費税やら。何だかんだで2500万円、外講も合わせれば3000万弱にはなってしまう。スマイルパッケージなら500万くらい安く出来ると言われたが、それだと少ししょぼいだよなあ。悩む。
私はプレミアム仕様で2000万円位でした。35坪です。地盤調査比と外講は別です。泉北ホームは選べるグレードが高いし選択肢も多いので、ローコスト住宅とは考えない方が良いと思います。もう少し安い家が欲しいなら素直にローコスト専門のHMをオススメします。泉北は住宅性能も大手並みに優れているので、もうワンランク上だと思います。
営業マンはあまり対応が良く無かったけど、大工さんが凄く丁寧な仕事をしてくれる方で助かりました。家の仕上がりも素晴らしくて、とても満足しています。特に断熱性能は素晴らしいですね。実家に比べると光熱費も凄く安いですし、最近の家は省エネ性能が違うと実感しています。耐震性は大きな地震が来てないので分かりませんが、南海トラフでも耐えられるって聞いてます。きっと頑丈に造ってくれてると思います。