当ページではユニテハウスの注文住宅(規格住宅)について、評判や口コミ、坪単価、構造や特徴、価格別の実例などを詳しくまとめています。
ユニテハウスは山形県に本社を置く株式会社クリエイト礼文(れもん)がフランチャイズチェーンを展開する注文住宅(規格住宅)のブランド名です。山形県では10年連続で住宅着工等数1位になっており、現在は営業エリアを全国に拡大しています。
2019年6月に全国放映されたTBS系情報番組「がっちりマンデー」で紹介された事で、一気に注目を集めたハウスメーカーで、全国の工務店からフランチャイズ加盟への問い合わせは330件以上もあったそうです。2019年現在のフランチャイズ加盟の工務店は30店、年間着工数は900棟ですが、ユニテハウスは数年以内にフランチャイズ加盟店200店、年間着工数を5000棟を目指す方針です。
ユニテハウスの注文住宅(規格住宅)は、世帯収入の低い傾向のある地方都市の若い世代をターゲットにしており、本体価格の安さとカスタマイズ性、そして箱型の外観デザインが20~30代世代を中心に人気になっています。
このページをご覧の方はユニテハウスの購入を検討している方だと思いますが、マイホームの購入は一生に一度の高額な買い物となります。絶対に失敗したくないとお考えの方も多い筈。
ユニテハウスは山形県で10年連続着工数1位、そして全国へ営業エリアを拡大中です。飛ぶ鳥を落とす勢いのユニテハウスですが、実際のところはどうなのでしょうか。家の性能や評判、口コミ、坪単価など気になる項目をチェックしたいと思います。
少し長くなりますが、要点だけをまとめました。下の目次から気になる項目まで飛ぶ事が出来ますので、ご活用下さい。
画像参照元URL:https://unitehouse.jp/
がっちりマンデーでおばちゃんが電ドリ持って施工してるの見て、ここでは絶対建てたくないって思ったけど、実際の施工現場もあんな感じなのでしょうか。スケルトン&インフィルの考え方は最近の流行りのようなので、少し気になっているんですよね。しっかり大工さんが施工しているなら検討しようかと思っているのですが…。
ユニテハウスはゼロキューブのパクりですかね?
ガルバリウム鋼板は本当に外壁として優れているのだろうか。現代版トタンのような印象しか受けないのだが、若者にはこれがオシャレに見えると言うのも面白い話だとは思う。実際のところはどうなのだろうか。
ガルバリウム鋼板を採用しているHMは増えてますよ。例えば、日本伝統の真壁づくりのサイエンスホームとか、無印良品の家とか、結構高価格帯のハウスメーカーでも採用する所が増えてます。倉庫の外壁みたいなイメージですが、カラーリングや外観の組み合わせ次第で、とてもお洒落に見えるので不思議な外壁ですよね。
値段を考えれば安かろう悪かろうとイメージしてしまいますが、2×4工法なので断熱性も高そうだし、耐震性も高そう。外観デザインも旦那様が気に入っています。結露などの対策はどうなっているのかが気になっています。どなたかご存知でしょうか。
値段を考えれば仕方無いのかもしれませんが、やはりユニテハウスで建ててしまった事に関しては後悔しています。パッと見は綺麗なんですけどね、実際に暮らしてみると色々なところがダメでした。ドアの建て付けも悪いし、キッチンと壁の合間に隙間が空いていたり。築年数の古い木造アパートとなんら変わらないクオリティです。やはりしっかりした職人がいるところに依頼した方が良いと思いますよ。
高級注文住宅のような豪邸を建てたいとかの願望があまり無いので、ユニテハウスが私達夫婦には本当に丁度良かったと思っています。標準仕様から変更したのはリビング階段を止めて廊下階段にした部分。リビング階段を採用した場合のアクリルパネルが好みじゃなかったので。この家を子供に残そうとは思っていないし、子供が独立するまでと考えた場合、何千万円もお金を掛けるのは馬鹿らしいですから。1500万円そこそこで建てて、老後にまた平屋でも建て直そうかと夫婦で話しています。
外壁のメンテナンスは基本的に全面張り替えになるそうです。
張り替えには窓枠のコーキングを剥がして外壁を全面的に張り替える事になるので、費用も相応に掛かるそうです。
15年に一度は外壁交換費用が掛かると考えた方が良いですね。
しかも近年の日本は猛暑ですよね。
紫外線も強くなっていますから、ガルバリウム鋼板の外壁は相当なダメージを受けると思いますよ。
10年で張り替えになる可能性も考えておいた方が良いと思いますが。
ZEH50のオプションを付けたとして、気密性能のUA値を完成した住宅で測定してくれる訳ではないのでしょう?
断熱性能はかなり低いのかも。冬は寒いですね。標準仕様のままで建てるのは危険かも。断熱材と窓は絶対にグレードアップすべき。マジで寒い。
ユニテで建てました。山形在住です。土地代含めて2500万円以下なので月々の返済額は賃貸の家賃より安くなったくらい。友達は見栄はって一条工務店で家を建てたから、毎月の支払でヒーヒー言ってる(笑)。ウチらは家よりも旅行とか行くほうにお金かけたいから、毎年1回は沖縄行くべって話してる。どっちが価値のある人生なのかね。
UA値を完成した住宅で測定だと?どこのハウジングメーカーで実測しているのか、教えて欲しい。
UA値は断熱仕様から数値を算出するんじゃないの?
山形ではそこそこ売れてるみたいですが、どうなんでしょうね。最近、箱型の規格ローコスト住宅を販売する工務店が増えて来てるし、わざわざユニテハウスで建てる必要も感じなくなって来ているような。