当ページではレオハウスの注文住宅(規格住宅)について、評判や口コミ、価格や坪単価、構造や住宅性能などの特徴、外観・内装の建築実例などを詳しくまとめています。
- レオハウスの価格(坪単価)の事
- レオハウスの住宅性能の事
- レオハウスの口コミや評判の事
これからレオハウスの注文住宅を検討している方に役立つ情報となるので、ぜひ最後までお付き合いください。
- レオハウスはどんな会社?
レオハウスは元々、ダスキン事業などを手掛ける株式会社ナックの建築コンサルティング事業部でした。顧客である《タマホーム》と業務提携(現在はタマホームとの業務提携は解消)し、2006年にレオハウスを設立。「住宅の価格破壊」をスローガンに置いた「ローコスト注文住宅」の販売が好調で、2011年には引き渡し1万棟を達成するなど、短期間で急成長したハウスメーカーです。
高品質ながら低価格、コストパフォーマンスに優れた家づくりで、オリコンの顧客満足度ランキング「金額の納得感」で3年連続1位にも選ばれるなど、正に飛ぶ鳥を落とす勢いでしたが、東日本大震災をキッカケに住宅に性能を求められる時代に移行し、以前ほどの勢いは無くなって来ていました。
そんな折、2020年にヤマダHDが全株を取得し完全子会社化。2021年にはヤマダホームズに吸収合併される形となりましたが、ローコスト住宅を提供するノウハウや実績が蓄積されていますから、「レオハウス」の注文住宅ブランドはそのまま残る形になりました。
近年は価格が安いだけではなく、住宅性能や品質を重視した商品も用意されていて、コストパフォーマンスに優れた住まいを提供しているレオハウス。ローコスト住宅を検討されている方ならばチェックしておきたい1社ではないでしょうか。
このページをご覧の方はレオハウスの注文住宅を検討している方だと思いますが、マイホーム購入は一生で一度の高額な買い物となります。絶対に失敗や後悔はしたくないとお考えの方も多いと思いますので、当サイトではレオハウスの評判・口コミ・坪単価・価格別実例などの項目をチェックして行こうと思います。
尚、下の目次から気になる項目まで飛ぶ事が出来ますのでご活用頂ければ幸いです。
画像参照元URL:https://www.leohouse.jp/
レオハウスで新築して3年経ちますが、どこも不具合は出てないですね。ローコスト住宅の中でパネル工法を採用しているHMを探すと、レオハウスが一番コスパが高いと感じました。私は東北の豪雪エリア在住ですが、ダブル断熱がとても暖かいですし、家の性能は高級HNにも負けてないと思います。最近はローコスト住宅も技術が発達していて、価格差ほどの性能差は感じないと言いますし、レオハウスは家の性能的にも一番価格が安く感じましたね。
タマホームみたいな古臭い在来工法ではなく、航空機にも利用されているモノコック構造にダブル断熱まで付いているのに安い。レオハウスはこれに尽きる。とにかく家の性能が高いのに安いのは大正義。一条とか住林とかで家を建ててる人は、お金をドブに捨ててるようなもの。レオハウスがコスパ最強なのは間違いない。
他の方も言ってますが、レオハウスいいと思いますよ。モノコック構造ですし、地震に強い点は安心できます。というか、私はレオハウスに相談してから、積水、ヘーベル、ミサワなどに話を聞いたからかもしれませんが内容と価格の違いに納得がいかなかったです。他はブランドにお金を払っているようなものですね。大手メーカーもローコストメーカーも中身や性能にはそこまで大きな違いはありません。レオハウスはローコストのなかでもコスパのいい方だと思います。
プランを練っている最中は営業が親身になって話を聞いてくれていましたが、工事が始まり設備やクロス、電気になってくると相談もなく位置が変えられていたり、設置してしまってから「下地もそこにやっているのでもう変更はできません」等と言い訳ばかり言われ、あと数週間で引き渡しとなってきて幻滅させられています。現場で動いている人は何も聞いていないとか、打ち合わせで確認出来ていないことも多く、雑に扱われています。
何棟も建てているのですからもう少しその経験値を生かして、事前に提案なり、設置前に確認なりしてほしいです。大きな買い物ですし、建売を買わないのはこだわっている部分も多くあるからです。また標準とよく聞きますが、住む人基準も考えてほしいです。家族構成等、依頼する人によって違うのですから。
とにかく安く高性能な家を建ててくれるハウスメーカーです。但し、細かい部分でのサービスは悪いかも。でも価格が価格なので仕方ないかな、と思いました。積水ハウスやダイワハウスのようなサービスを求める事自体が筋違いなのかも。安いなりには頑張ってくれたと思っています。とにかく断熱性は大手にも負けてないと思います!
レオハウスもタマホームも元々は提携してた訳で、基本的には同じ。昔ながらの木材を削り込む軸組構造だし、建売住宅に間取りの自由度が加わった程度と考えた方が良いよ。まあ、でもローコストの中では、家自体はしっかり作ってる方だと思う。アフターサービスが悪いのはローコストの宿命か。
レオハウスはタマとかに比べて見積もりが不透明。例えば追加したいオプションの項目があればタマホームはその場でPCで計算して見せてくれるが、レオハウスは後日見積もりを出されるから、透明性に欠けるんだよな。詳細見積もり出してくれと依頼したら断られたから、タマで建てる事にしたよ。何か後ろめたい事でもあるんですかね。
ヤマダグループに買収されたので、重複している展示場は閉鎖されるそうですね。レオハウスはアフターサービスがとても残念だったので、ヤマダグループに入った事で少しは改善して欲しいと願っています。
断熱材変更で50万円、気密テープ施工で16万円、吸排換気扇で14万円などなど、断熱性や気密性を向上させるオプションを採用すれば快適な家になります。費用は掛かりますが、家は一生モノなので、やっておいて損は無いと思って優先的に付けました。結論で言えば大正解で、本当に冬は暖かく、夏は涼しい家に仕上がりましたよ。
日本経済新聞の報道で、ヒノキヤグループがヤマダ電機の子会社になるって書いてありました。桧屋住宅自体はそのまま残すそうですが、今後はヤマダホームズでもZ空調などがプッシュされるって事でしょうか。
ヤマダ電機は少し前にレオハウスも完全子会社化していますね。大塚家具も買収しているように、恐らく家電だけではなく「家」のジャンル全てでビジネスを展開したいのでしょう。ヤマダグループで家を買って、家具や家電も全てヤマダ電機で購入するといった経済圏をつくりたいのではないでしょうかね。まぁ所詮はヤマダもヒノキヤもレオハウスもローコスト住宅ですから、大手に対抗出来るとは思えませんけどね。
一生に一度の買い物ですから、最初は積水ハウスや一条工務店などの有名な会社にお願いしようと思っていました。妻の進言もあり、一応価格安めのところも見積もりを出してみようとレオハウスに見積もりを出した所、総額2000万円程と本当に安くて驚きました(他は軒並み2500万円以上でした)。しかも私達の要望に合ったプランを何パターンも用意してくれました。レオハウスは価格は安かったですが、家の出来には満足しています。
もう建てて5年ほど経ちますが、標準仕様のグラスウールかオプションの発泡断熱かで悩みに悩んで、グラスウールに決めました。施工を見学させて貰って、キチンと施工しているのを確認したので大丈夫だと思います。発泡断熱の方が気密性も高く取れるでしょうし、断熱効果も高いとは聞くのですが、30年後、40年後にどうなっているのかが判らないというのが自分の中の懸念材料としてあったので、昔から使われているグラスウールを選びました。グラスウールでも十分暖かいですし、今思うと過剰に考え過ぎていたのかな…と。
最初は一条工務店を考えていたのですが担当の方といまいちウマが合わず、レオハウスの担当の方は凄く相性が良くて、最終的にレオハウスさんに決めました。私の意見をしっかり聞いて頂き、理想の間取りに落とし込んでくれましたし、一条工務店より大分安く済みましたから。土地代は別ですが、本体価格諸費用コミコミで2000万円以下に収まったのが一番の収穫です。
出来るだけコストを抑えたかったので、凹凸の少ない正方形の間取りに、各部屋に収納を設けず家の中心にファミリークローゼットを配置しました。最初は費用節約のつもりだったのですが、いざ使って見るとこれが本当に便利で驚きました。洗濯物も一箇所にしまえるので家事の時短になると妻も喜んでいます。
自分が建てた頃はナックが親会社でしたが、今はヤマダに吸収されたんですよね。当時はナックが親会社だから安心みたいな事をパンフレットにまで書いていたのに、こうも簡単に親会社が変わるとは面喰らいました。時代が時代ですから、住宅業界は今後もこういう再編が続いて行くのでしょうけども。
スーパーフル装備パックはヤマダ傘下になったから出た商品ぽいですね。自由設計のココも良いけど、予算抑えたいから規格住宅が希望なのですが、こちらにもスーパーフル装備を付けられるのかな。家具や家電もセットになってるのは凄く魅力に感じます。新築するなら全部新調したいですもんね。
レオハウスで数年前に建てました。設計の自由度が高くて、こちらの希望する要望に合った提案をして貰えました。当時は発泡ウレタンダブル断熱仕様のオプションがあって、そちらを採用しましたが、気密シートなどは施工していないから、冷暖房効率はあまり良くないと感じています。今はヤマダに名前が変わって、気密性も重視するように変わったのでしょうか。もしこれからレオハウスで建てる方がいるなら、気密シートの施工などを確認された方が良いと思います。