サンコーホームの注文住宅について評判・口コミ・坪単価・標準仕様 まとめ

サンコーホームの価格と平均坪単価

注文住宅のハウスメーカー選びにおいて「予算に合うハウスメーカーかどうか?」は大変重要なポイントです。

いくら理想通りの素敵なおうちを建てるハウスメーカーでも予算を大幅にオーバーしてしまう坪単価であれば候補として検討することはできません。正直、多少予算オーバーをしても住宅ローンの融資審査には通る可能性の方が高いですが、無理のあるマイホーム計画を突き通してしまうのはオススメできません。

マイホーム計画は建ててゴールではなく住み始めてからがスタートです。新居に暮らし始めてから生活が苦しくなればいくら良い家を建てても後悔してしまう可能性が高いです。

と、いうことでまずは「サンコーホーム」の注文住宅のおおまかな価格帯・平均坪単価をご紹介していきます。

サンコーホームは商品プランが複数用意されており、商品ごとに価格・坪単価は異なりますし、特に自由設計の注文住宅商品は注文次第で価格は前後しますので当ページに記載の本体価格・坪単価はあくまで参考程度にしていただき、実際の価格・坪単価は直接ヒアリングすることをオススメします。

ザックリとわかりやすくお伝えすると、サンコーホームのスタンダードグレードの注文住宅商品だと概ね「建物本体価格1,800万円~2,700万円・坪単価50万円~70万円前後」、ハイグレードタイプの注文住宅商品だと概ね「建物本体価格2,800万円~・坪単価75万円~」が予算目安と言えるでしょう。

ただし一点注意点として申し上げておきますが、上記の参考本体価格・参考坪単価はあくまで建物本体価格のみであり、注文住宅のマイホーム計画では建物価格だけでなく、水道・ガス・電気の引き込み工事や外構工事、その他各種申請費用などの諸費用がかかってきます。

付帯工事費・諸費用の一般的な目安は建物本体価格の10~20%前後の金額と言われています。サンコーホームで注文住宅を建てる場合も付帯工事費・諸費用はしっかりと見込んでおきましょう。

サンコーホームの商品プランごとの本体価格と坪単価

それではもう少し詳しくサンコーホームの商品ラインナップをそれぞれの本体価格・坪単価とあわせてみていきましょう。なお、サンコーホームではフランチャイズハウスブランドに加盟し、桧家住宅、サイエンスホーム、ミニプロトの低価格帯・規格住宅プランも建てることが可能ですが、こちらの項目ではサンコーホームのオリジナル注文住宅商品に主に焦点をあてて解説していきたいと思います。

サンコーホームの本体価格・坪単価一覧
商品ラインナップ 特徴 建物本体価格の目安 坪単価の目安
ハイブリッド床快(ユカイ) 空気清浄機能付き全館冷暖房システム付きの住まい 1,800~2,400万円前後 坪単価60~70万円前後
ハイブリッド床快(ユカイ)プレミアムクラス ハイブリッド床快のハイグレードプラン 2,200~2,700万円前後 坪単価75~85万円前後
床快(ユカイ)ソレイユ 太陽光パネル&蓄電池搭載住宅 2,200~2,700万円前後 坪単価70~80万円前後
ファミリィエ 家族とともに成長する可変性のある間取りの住まい 1,800~2,200万円前後 坪単価50~65万円前後
サンコーホームの平屋 平屋タイプ 1,800~2,200万円前後 坪単価50~65万円前後
K3(ケイスリー) サンコーホームの最高性能 2,800万円~ 坪単価75万円~
和ごころの家 本物の自然素材を使った和の住まい 2,000万円~2600万円前後 坪単価65万円~75万円前後
桧家住宅 FC規格住宅プラン 1,500万円~1,800万円前後 坪単価50万円~60万円前後
サイエンスホーム FC規格住宅プラン 1,500万円~1,800万円前後 坪単価50万円~60万円前後
ミニプロト FC規格住宅プラン 1,300万円~1,600万円前後 坪単価43万円~48万円前後

ハイブリッド床快(ユカイ)

ハイブリッド床快(ユカイ)

本体価格目安:1,800~2,400万円前後
坪単価の目安:坪単価60~70万円前後

ハイブリッド床快(ユカイ)はサンコーホームの自由設計注文住宅で、全館冷暖房ダブル空気清浄システム「清空(きよら)」を標準搭載したタイプです。こちらはサンコーホームのスタンダードプランと言える商品です。

ハイブリッド床快(ユカイ)プレミアムクラス

ハイブリッド床快(ユカイ)プレミアムクラス

本体価格目安:2,200~2,700万円前後
坪単価の目安:坪単価70~80万円前後

ハイブリッド床快(ユカイ)プレミアムクラスはハイブリッド床快(ユカイ)をベースに気密性・断熱性をアップしたハイグレードモデルです。内外ダブル断熱工法、トリプル樹脂サッシを完備しHEAT20 G2水準(UA値0.28)の断熱性、C値0.5以下の気密性を確保。ハイブリッド床快(ユカイ)プレミアムクラスなら雪国でも快適な温熱環境を実現できるはずです。また、外壁タイルやペニンシュラキッチン、カップボード、エコカラット、アクセントクロス、木製軒天などをグレードの高い設備・装備を標準で選べるなど、高級感・重厚感にも優れます。

床快(ユカイ)ソレイユ

床快(ユカイ)ソレイユ

本体価格目安:2,200~2,700万円前後
坪単価の目安:坪単価70~80万円前後

床快(ユカイ)ソレイユは太陽光パネルと蓄電池システムを標準搭載した省エネ・創エネ住宅です。床快(ユカイ)ソレイユは断熱性能「UA値0.46以下(HEAT20 G1水準)」をクリアしていますので、希望すればZEH認定も取得できるはずです。

ファミリィエ

ファミリィエ

本体価格目安:1,800~2,200万円前後
坪単価の目安:坪単価50~65万円前後

ファミリィエは「家族とともに成長する家」がコンセプトとなる、将来の可変性に優れる住まいです。最大5.4mを柱を立てずに空間デザインができる大梁を使い大空間を実現。大空間は将来的に間仕切りを加えて部屋に分けたりすることも可能です。

サンコーホームの平屋

サンコーホームの平屋

本体価格目安:1,800~2,200万円前後
坪単価の目安:坪単価50~65万円前後

こちらは1階建てワンフロアの平屋タイプのプランです。平屋は階段による上下移動がなく効率的な生活動線を確保しやすいですし、バリアフリーな生活にも対応しやすいので子育て世代からご年配の家庭まで幅広い層に人気です。

K3(ケイスリー)

K3(ケイスリー)
本体価格目安:2,800万円~
坪単価の目安:坪単価75万円~

K3(ケイスリー)は「頂きの性能へ」がキャッチコピーとなる、サンコーホームの最高性能を誇るフラッグシップモデルです。K3(ケイスリー)はサンコーホームの商品のなかでも特に優秀な断熱性能を誇り、UA値はなんと0.20以下。これは北海道における最高レベルの断熱基準(HEAT20 G3)をクリアするスペックです。とにかく雪国における温熱環境を重視したい方のためのハイグレードプランと言えるでしょう。

和ごころの家

和ごころの家

本体価格目安:2,000万円~2600万円前後
坪単価の目安:坪単価65万円~75万円前後

和ごころの家は天然目の無垢材など本物の自然素材をふんだんに使用した上品で気品あふれる和の住まいがコンセプトになっています。宮大工時代からサンコーホームに継承される木の本質を理解した匠の技が標準仕様となっています。落ち着いた和風の邸宅がお好みの方は必見のスタイルです。

※近年、世界的な木材不足(ウッドショック)や世界情勢(為替相場)の影響により、住宅部材の価格が不安定な状況です。サンコーホームの本体価格・平均坪単価はできる限り正確にお伝えしていますが、あくまで目安としてお考え下さい。正確な価格については直接ヒアリングされることをオススメします。

ハウスメーカー選びで失敗しないために

誰もが「マイホームで失敗したくない」と思っているはずなのに失敗例は後を絶ちません。

それはズバリ「比較検討が足りない」からです!

マイホームに限らず高額な買い物をする時は「どの会社が品質・性能が良いか」「どの会社がお得か」必ず比較しますよね?同じような見た目の家でも品質・性能・価格は大きく異なります!複数社を比較検討することでハウスメーカーの特徴をしっかり知る事ができ、更に最終的な価格交渉の際も有利になります。

失敗しないために、必ずハウスメーカーの無料カタログで「比較」して下さい!

注文住宅のはじめの一歩!まずはココから無料カタログを比較しよう!

サンコーホームと価格・坪単価を比較しておくべきハウスメーカー

注文住宅のマイホーム計画では必ずハウスメーカーは複数社で比較検討をしておいてください。
いくらお気に入りのハウスメーカーがあったとしてもです。
一社決め打ちで検討するのではなく、複数社を比較することで自分の建てたい条件のマイホームの相場観も養われます。

この項目ではサンコーホームを候補として検討されている方が比較しておくべき競合ハウスメーカーを何社かピックアップさせて頂きます。


  • 一条工務店
一条工務店
平均坪単価70~80万円前後
サンコーホームを検討している方は、一条工務店と比較してみるのもオススメです。一条工務店は高気密高断熱住宅を得意としており耐震性などの安全性能も抜群。住宅性能面では他社の追随を許さない大人気ハウスメーカーです。一条工務店のハイエンドモデルは坪単価90万円を超えることもありますが、スタンダードなモデルを選べば坪単価80万円以内で建てることも可能でしょう。サンコーホームと価格帯、住宅性能をぜひ比べてみてください。

  • タマホーム
タマホーム
平均坪単価45~85万円前後
タマホームはローコスト住宅メーカーというイメージが強いですが、近年ではかなり断熱性能に力を入れてきており、2023年には新商品「笑顔の家」をリリースしました。こちらはHEAT20 G3水準の断熱性能を確保した業界トップクラスの高断熱住宅です。タマホームのハイグレードモデルならサンコーホームと比較しても十分に勝負になると思います。また、一つグレードが下のモデルなども価格帯を比較してみると良いでしょう。

  • アエラホーム
アエラホーム
平均坪単価40~75万円前後
アエラホームはリーズナブルな価格帯の注文住宅も取り扱っていますが、特に人気があるのは坪単価60~75万円前後が予算目安となるクラージュシリーズです。クラージュシリーズは高気密高断熱の性能に定評があり、高級感も十分にありますのでサンコーホームと比較するのにちょうどよいはずです。商品ラインナップは複数ありますので、ぜひ一度比較しておきたいハウスメーカーと言えるでしょう。

上記にピックアップしたハウスメーカー以外にもサンコーホームと比較しておくべき競合ハウスメーカー・工務店はほかにもたくさんあります。

本契約を済ませてから「あっちのハウスメーカーの方が安かったのに…」「こっちの工務店のほうが住宅性能が高かったのに…」と後悔することの無いよう、ハウスメーカー選びをする際には少なくとも2~3社程度は比較・あいみつもりを取ることをオススメします。これはすでに本命に決めたハウスメーカーがあったとしてもです。

価格帯が近い競合ハウスメーカーの住宅カタログを比較することで、自分が建てたいマイホームの相場観も養われますし各社で異なる住宅性能、外観、内装、設備グレードなど細かい部分の目利きもある程度はできるようになります。

ちなみに詳しくは後述しますが「複数社で比較し相見積もりをとること」は契約直前に行う最終的な値引き交渉の場面でも強力なカードとなります。注文住宅のハウスメーカー選びにおいて「比較」と「相見積もり」はメリットが大変大きいですし、デメリットになることはありません。必ず行うべき必須項目と覚えてください。

予算からハウスメーカーを比較しましょう!

注文住宅でマイホームを建てるなら、必ず「予算に合うハウスメーカー」を複数社みつくろって比較・相見積もりしてください。

注文住宅は基本的にオーダーメイドの一点モノ。ほとんど「定価」という概念がありません。つまり自分の条件であいみつをとらなければ「自分の条件のマイホームの適正価格」があいまいのまま。

適正価格があいまいのまま、なんとなくフィーリングで決めてしまうことだけは絶対にやめましょう。

注文住宅は似たような見た目や性能でもハウスメーカーが違えば「300万円~1000万円単位で価格差がある」のが当たり前の世界です。後から「向こうのほうが安かったのに…」と後悔しないためにも必ず複数社のカタログを比較・相見積もりを取るようにしてください。

あなたの地域で予算に合うハウスメーカーを一括比較!

サンコーホームの注文住宅は高い?安い?価格設定は?

続いてサンコーホームの注文住宅は一般的にみて高いのか?安いのか?という点について解説していきます。

サンコーホームの注文住宅は商品プランによって価格帯・坪単価が異なりますが、スタンダードな位置づけとなる注文住宅商品は「建物本体価格2,000万円~2,400万円前後」「坪単価50~70万円前後」が予算目安となりますので、価格帯としてはローコスト住宅とミドルコスト住宅のちょうど中間くらいと言えます。ハイエンドモデルの注文住宅商品は坪単価70万円以上となりますので、こちらはやや高額な方ですが、ただ高気密高断熱に加えて空気清浄機能付き全館空調システムをはじめ、ハイグレードな住宅設備も付いてきますので一概に価格だけをみて高いとは言い切れません。

高気密高断熱住宅は住み始めてからのランニングコストを安く抑えることができますし、外壁タイルなどハイグレードな外装材を用いていればメンテナンスコストを抑えることも可能です。サンコーホームはハイグレードモデルである「ハイブリッド床快プレミアムクラス」「K3(ケイスリー)」なども価格帯は高額になりますが、住み始めてからの光熱費コスト・メンテナンスコストを含めたコスパでみれば悪くないと考えられます。

サンコーホームは値引きできる?

注文住宅は人生でもっとも高額な買い物です。千万円単位の買い物になりますのでたとえ1%でもお値引きしてもらえるならとても大きな金額になります。

住宅業界は個別の値引き交渉がよく行われている業界なので、サンコーホームでも値引き交渉がうまくいく可能性は十分にあり得ます。ただしインターネット上で実際の値引き事例については確認しておりませんので、この場ハッキリと値引きの可否を申し伝えることはできません。あくまで一般論として「住宅業界は値引きが可能なケースが多い」と覚えておいてください。

なお、一般的に注文住宅では「建物本体価格の3~8%前後」が値引き交渉の相場と言われています。。サンコーホームの注文住宅も、まずは一般的な目安を目標に交渉してみると良いでしょう。

確実に値引きが可能とは断言こそできませんが、そもそも価格交渉はプラン次第、タイミング次第ですから決意が固まったら思い切って言ってみましょう。もしかすると想定以上の価格交渉が成功する可能性もあるかもしれません!

  • サンコーホーム 値引きのコツ 住宅が売れにくい時期を狙う

住宅業界は一般的に2月・6月・8月が売上が落ち込みやすい時期と言われています。2月と8月は住宅業界だけでなく他業界でも売上げが低迷しやすいですし、6月は梅雨のため住宅展示場に足を運ぶ方が減るのが売上が落ち込みやすい要因かもしれません。

このような住宅業界の売上が落ち込みやすい時期に値引き交渉を行うことで、担当営業マンが上司の決裁を取りやすくなる可能性が考えられます。ただそこまで大きな効果が見込めるわけではないので無理をしてまで2月・6月・8月に合わせる必要はありません。頭の片隅においておく程度でいいと思います。

  • サンコーホーム 値引きのコツ オプション設備で値引き交渉する

住宅業界は値引き交渉を受け入れる会社も多いですが、中には金額面での値引きを一切受け付けない会社もあります。金額面での交渉が難しい場合は、本来であれば有償のオプションなどをサービスしてもらえないか?という方向にシフトするのも一つの手です。金額面での交渉を受け付けない会社でもオプションのサービスであれば交渉の余地があるケースは十分にあり得ます。

  • サンコーホーム 値引きのコツ 交渉は契約前の一度きり

注文住宅の値引き交渉はタイミングが非常に需要です。値引き交渉を行うベストタイミングは「最終的な見積もりがでた直後(本契約の直前)」です。

ハウスメーカー側も本契約直前まで話が進んだお客様は絶対にまとめたいと考えていますから、契約直前のタイミングがもっとも検討してくれる可能性が高いです。プラン決めが固まっていない段階で値引き交渉をしても値引きは引き出しにくいです。値引きというより低グレードのプランに切り替えることを薦められることが多いと思います。それに何度も繰り返し値引き交渉をするのも心象的にもあまりよくありませんし、担当営業マンも上司の決裁を取りにくくなります。

ハウスメーカーとの値引き交渉は「プラン決めが固まった後・契約直前のタイミングで一気に希望額まで」が基本と覚えておきましょう。

  • サンコーホーム 値引きのコツ 競合他社と相見積もりをとる

他の項目に比べてこちらの項目は非常に重要ですので必ず覚えておいてください。
サンコーホームに限らずどのハウスメーカーでも注文住宅の値引き交渉をする前には必ず「複数のハウスメーカーを比較し相見積もりをとること」が大切です。

前述しましたとおり、ハウスメーカー側も本契約の直前まで話が進んだお客様は絶対に契約までまとめたいと考えています。せっかく話がまとまりかけたお客様をみすみす競合他社に取られてしまうくらいなら、多少の値引きには応じるというケースは多いです。

例えば「あいみつをとったところ競合のA社のほうが価格が安かったので迷っている」という内容を伝えれば本命のハウスメーカーが価格面で競ってくる可能性は十分に考えられます。

せっかく相見積もりをとるならできるだけ価格帯の近い競合会社がオススメです。もともとの価格帯がかけ離れていると本命の会社が値引き競争から降りてしまうかもしれません。

サンコーホームの注文住宅ならばタマホームの上位グレードモデルや一条工務店のi-smart、i-cubeなどが価格帯が近いはずです。複数のハウスメーカー・工務店で相見積もりを取れば自分の希望条件を満たすマイホームの価格相場観も養われますし、値引き交渉の際にも大変有利なカードとなりますので必ずやっておきましょう。

ハウスメーカーで相見積もりを取る前に…

まずは希望の予算・エリアに対応しているハウスメーカーを何社か見つけることから始めましょう。せっかく相見積もりをするなら性能スペックやデザインが希望条件にある程度あてはまらないとあまり意味がありません。

そこで最初のふるい落としに役立つのが「住宅カタログ」です。何冊かカタログに目を通すだけで各ハウスメーカーの特徴・強みがだいたいわかってきます。何社かお気に入りをみつくろったら「あいみつ」を取ってみてください。

似たようなスペックでも「ハウスメーカーごとにこんなに価格が違うの?!」と驚くと思います。価格差を知らずになんとなく決めてしまってたら…ゾッとしますね。すごくカンタンな作業ですが、これをやるかやらないかでマイホーム計画の失敗率は格段に下がります。「カタログ比較」は注文住宅の登竜門。まずはライフルホームズから始めましょう!

希望条件に合うハウスメーカーから一括カタログGET(無料)≫

  • ハウスメーカーの値引きの裏技をご紹介します

上記でご紹介した値引きのコツのほかにも当サイトではハウスメーカーとの交渉に役立つさまざまな知識をまとめています。サンコーホームだけでなく、他社ハウスメーカーの場合でも役に立ちますので本格的な値引き交渉に入る前に下記のリンク先ページをチェックしておくことをオススメします。

サンコーホームの工法と住宅性能

サンコーホームの価格帯・坪単価・商品ラインナップ等について解説しましたので、ここからはサンコーホームの注文住宅の工法(構造)や住宅性能(耐震性・断熱性・気密性など)について解説してまいります。

特に家がどのような工法で建てられているか?は重要なポイントです。
一戸建て住宅にとって工法・構造は後から変更が効かない重要なポイントです。安全性や耐久性にもかかわりますので前もってしっかり理解しておきましょう。

  • サンコーホームは木造軸組みパネル工法を採用

サンコーホームは木造軸組み工法をベースに建物外周部に高強度の耐力面材(パネル)を施工した木造軸組みパネル工法を採用しています。

従来の柱・梁・筋交いの軸組みで構造を支える木造軸組み工法(在来工法)は、木材同士の接合部分に地震の負荷が集中しやすい弱点がありますが、建物外周部をパネル施工した建物は地震エネルギーがパネル面を通して建物全体にバランスよく分散するため非常に地震に強いです。このような壁・床・天井をパネルで強固に一体化し、外皮全体で建物を支える構造を「モノコック構造」と呼びます。

モノコック構造は鉄道車両やジェット機などのような極限の強度を求められるモノにも採用される非常に外力に強い構造です。

サンコーホームの採用する木造軸組みパネル工法も非常に頑丈な構造体と言えます。

木造軸組みパネル工法は木造軸組み工法のように自由度の高いプランニングを可能とし、なおかつツーバイフォー工法の強靭さを併せ持つ優秀な工法です。

ベースとなる木造軸組み工法は比較的、設計上の制限が少なく将来的な可変性に優れリフォームしやすいのも特徴です。

サンコーホームの耐震性能

日本は地震大国です。近年でも東日本大震災や熊本地震など大きな地震災害が発生していますし、今後も南海トラフ地震や首都直下型地震などが警戒されています。

日本でマイホームを建てる以上、耐震性能は非常に重要なポイントと心得ましょう。
こちらの項目ではサンコーホームの耐震性能について解説します。

構造(工法)の項目でも少し触れましたが、サンコーホームが採用する木造軸組みパネル工法は「建物を面で支える構造(モノコック構造)」となり、非常に地震に強い構造です。ただし、同社ではおそらく「耐震等級」に関しては標準仕様では取得していないようです。

木造軸組みパネル工法でももちろん構造計算を行い耐震等級3を取得することは可能ですから、サンコーホームはおそらくコストダウンを意識して標準仕様では取得していないのだと思われますが、この点は要ヒアリングです。

パネル工法を採用しているサンコーホームの家が地震に弱いということは考えにくいのですが、地震保険の割引を受けたい方や、国のお墨付きの耐震住宅で安心したい方は、この点は注意してください。

サンコーホームは寒い?断熱材・断熱性能・UA値について

一戸建て住宅において断熱性(UA値)は非常に大切な比較ポイントです。
断熱性がよくない住まいは室内の快適な温熱環境を維持しにくくなります。要は「夏は暑い、冬は寒い」という環境になってしまうわけです。せっかく新築マイホームを建てるのですから、こんな状況はできれば避けたいですよね。

また断熱性が良くないとエアコン効率も悪くなりますので、夏・冬の光熱費ランニングコストも高くなってしまいます。

他にも断熱性が悪いと部屋ごとに温度差が生じますので、ヒートショックなどの健康リスクが高まる可能性も。ヒートショックはお年寄りの方のリスクが高いため、ご家族に高齢の方がいらっしゃる場合は断熱性は特に重視しておくべきでしょう。

さて、サンコーホームの断熱性能はどうなのか?と言う点ですが、結論から申し上げてサンコーホームは上位グレードの注文住宅は非常に優秀な断熱性能を備えています。参考としてサンコーホームの「ハイブリッド床快(ユカイ)プレミアムクラス」の断熱仕様をわかる範囲でピックアップしておきます。

サンコーホームの断熱仕様
断熱箇所 ハイブリッド床快(ユカイ)プレミアムクラスの断熱仕様
外壁 内外ダブル断熱工法(発泡ウレタン+フェノールフォーム)
窓サッシ オール樹脂サッシ
窓ガラス Low-Eトリプルガラス(アルゴンガス)
断熱性の数値(UA値) UA値0.28以下(HEAT20 G2水準)

断熱仕様をピックアップされてもわかりにくいと思いますのでズバリ結論から申し上げると、サンコーホーム「ハイブリッド床快(ユカイ)プレミアムクラス」は大変優秀な断熱性能を確保しています。

まず外壁部分が「内外ダブル断熱工法」となっており、発泡ウレタンフォームとフェノールフォームという2種類の断熱材が層になっています。それぞれどれくらいの厚みで施工されているのか?という点は調査中ですが、どちらも非常に熱貫流率に優れた断熱材ですし、窓断熱の仕様も完璧に雪国仕様となっています。

「ハイブリッド床快(ユカイ)プレミアムクラス」の断熱性を示す数値は「UA値0.28以下」が目安となっており、この数値はHEAT20 G2水準をクリアするレベルですので大変優秀です。このレベルの断熱仕様であれば雪国である秋田県でも1年中快適な温熱環境を実現できるはずです。

また、サンコーホームでは「ハイブリッド床快(ユカイ)プレミアムクラス」よりもさらに断熱性能に優れたフラッグシップモデル「K3(ケイスリー)」を用意しており、こちらはなんと「UA値0.2」が目安となります。UA値0.2という数値は、国内でもっとも寒さの厳しい北海道におけるHEAT20 G3水準の断熱仕様となりますので、文句なしに国内トップクラスです。

サンコーホームの上位モデル「ハイブリッド床快(ユカイ)プレミアムクラス」「K3(ケイスリー)」に関しては文句なしに高断熱住宅と言えますが、下位グレードの商品プランについては詳しい断熱性(UA値)や断熱仕様が公開されていません。サンコーホームの下位グレードの商品は、前もって断熱仕様について詳しくヒアリングが必要と言えるでしょう。

サンコーホームの気密性・C値

一戸建て住宅にとって断熱性(UA値)とセットで高めておきたい住宅性能が「気密性(C値)」です。
気密性の数値(C値)とは「室内にスキマがどれくらいあるか?」を数値化したものとお考えください。

室内に意図せぬスキマがあればエアコンを付けてもスキマから熱損失してしまい空調効率が悪くなります。またスキマから熱損失すれば、その部分だけに局所的な温度差が発生してしまう点も問題です。温度差はやがて結露の原因となり、結露はカビや腐食などの原因になります。木造住宅にとって湿気や結露は建物寿命を縮めてしまう大敵。

気密性(C値)の良し悪しは室内の温熱環境に影響するだけでなく、光熱費コストや家の構造寿命にも影響する大切な性能です。気密性と断熱性はセットで重視するのが家づくりの鉄則です。

さて、サンコーホームの気密性はどうなのでしょうか。
こちらも結論から述べますが、サンコーホームの気密性性能は「C値0.5」を一つの基準としているようです。

ちなみにC値は0に近ければ近いほどスキマが少ない気密性が保たれた住まいであることを表します。住宅の気密性は一般的に「C値1.0以下であれば高気密住宅」と言われていますので、サンコーホームが基準とする「C値0.5」という数値は十分に「高気密住宅」と言える水準です。

ただしサンコーホームの気密性「C値0.5」はすべての商品プランに当てはまるかどうかは不明瞭です。サンコーホームの気密性が気になる方は、最終的には商品ごとにC値異なるかどうかをしっかりと確認することをオススメします。

なお、C値は1棟1棟で気密測定をしなければ正確な数値は出せません。
サンコーホームでも実際に家を建てるならば、できるだけ「気密測定」を行うことをオススメします。気密測定はハウスメーカーに依頼することも可能ですが、外部の業者に頼むことも可能です。むしろ外部業者に依頼するほうが中立で公平な測定に期待できる、とも言えます。

気密性の数値は、いくらハイグレードな家でも施工が雑であればいい数値は出ないものです。
いくら目安としている数値がハイスペックであったとしても、当サイトではC値は1棟1棟で測定すべきだと考えます。高気密住宅は、精密で丁寧に建てられた一つの証明でもあるからです。

断熱・気密性能は超重要!必ずカタログスペックで比較しよう!

家を建てるなら断熱性能は超重要です!

というのもマイホームを建てた人の後悔ポイント1位が「室内の寒さ・暑さ」、2位が「光熱費が高いこと」だと言われているからです。コレ、どちらも高気密・高断熱の家なら解消できていた後悔ポイントです。

せっかく注文住宅を建てるなら「夏涼しく冬暖かい省エネ住宅」が良いのは当たり前ですよね。

マイホームの気密・断熱で失敗したくないなら、必ず「カタログの数値」で比較してください。

営業マンに「気密・断熱はどうですか?」と聞くだけじゃダメです。だいたい皆「うちは悪くない」というはずです。気密・断熱に自信のあるハウスメーカーなら“住宅カタログに必ず数値を載せる”ものです。カタログの数値に嘘はありません。

逆にカタログに数値が載っていなければ、その会社は「自信がない」と判断してOKです。これをやっておけば「気密・断熱での失敗」はまずありません。

気密・断熱性はハウスメーカー各社で力量差が非常に大きく表れるポイント。先輩方と同じ後悔をしないために気密・断熱の数値は必ずカタログで比較しておきましょう。

あなたの地域で「高気密・高断熱に特化したハウスメーカー」をチェックする!≫

LIFULL HOME'Sの無料おまとめ取り寄せはコチラ≫≫

サンコーホームの全館冷暖房ダブル空気清浄システム

サンコーホームは「全館冷暖房ダブル空気清浄システム:清空(きよら)」を採用している点も特徴です。

全館冷暖房ダブル空気清浄システム:清空(きよら)

清空(きよら)は外から給気する空気の清浄と室内空気を循環させて清浄するダブルの空気清浄システムを組み込んだ全館空調システムです。換気と循環によって室内の空気は24時間クリーンな状態を保てますし、家の中すべてが同じ室温で空調されるため非常に快適な環境を実現できます。

全館空調システムは高気密・高断熱のサンコーホームの家とは非常に相性が良く、月々の光熱費コストを抑えられるはずです。

サンコーホームの家が夏・冬ともに快適な環境を実現できるのは高気密高断熱の性能に加えて「全館冷暖房ダブル空気清浄システム:清空(きよら)」も大きく寄与しています。

サンコーホームの外観

続いてサンコーホームの注文住宅の外観をみていきましょう。わかりやすく建築実例画像でご紹介していきます。

サンコーホームの内装・間取り画像①

サンコーホームの内装・間取り画像②

サンコーホームの外観画像③

サンコーホームの外観画像④ サンコーホームの外観画像⑤ サンコーホームの外観画像⑥

サンコーホームの外観画像⑦ サンコーホームの外観画像⑧ サンコーホームの外観画像⑨

サンコーホームの外壁

続いてサンコーホームの外壁材について解説していきます。
外壁材はマイホームの外観イメージを決定づける住宅部材ですので、見た目の好みで決め手しまいがちですが、外壁は常に雨・風・紫外線にさらされる箇所ですので耐久性やメンテナンス性も重視することをオススメします。

耐久性・メンテナンス性で外壁材を選ぶなら「タイル外壁」がオススメです。タイル外壁は塗装メンテナンスが必要なく経年劣化も少ないので住み始めてからのメンテナンスコストを抑えることができます。タイルは汚れも付きにくいですので、キレイな外観を維持しやすい点もメリットです。

サンコーホームの上位グレード注文住宅「ハイブリッド床快プレミアムクラス」では外壁タイルが標準装備となっていますが、下位グレードの商品だと外壁タイルはオプションになるかもしれません。

もしタイル外壁でなくサイディング外壁などを選ぶ場合は「光触媒加工(セルフクリーニング機能付き)」のものを選ぶことをオススメします。光触媒加工された外壁は汚れが付きにくいですし、万が一汚れが付いたとしても雨が降れば自動的に洗い流されます。

またサイディング外壁の場合は、耐用年数をしっかりヒアリングしできるだけ高耐久でメンテナンスサイクルの長い製品を採用することをオススメします。

サンコーホームの屋根

サンコーホームでは屋根材に関しては特に公式ホームページでアナウンスがありませんが、おそらく近年の注文住宅で一般的な屋根材である「スレート屋根」「ガルバリウム屋根」「瓦屋根」などが採用できるはずです。

スレート屋根は10~15年に一度ペースで塗装メンテナンスが必要となりますが、ガルバリウム屋根は耐用年数30年以上の製品が多いのでメンテナンスサイクルとしてはガルバリウム屋根のほうが優秀な製品が多いと思われます。

瓦屋根はさらに耐用年数が長く、基本的に塗装メンテナンスも不要ですので非常に優秀な屋根材ですが、こちらは初期費用が高いのでオプションの位置づけとなることが多いです。

屋根も外壁と同様に常に雨・風・紫外線にさらされる箇所ですので、採用できる屋根材の耐久性・メンテナンス性をよくヒアリングしたうえで選ぶことをオススメします。耐用年数・メンテナンスサイクルの長い外壁・屋根を採用することで家の満足度が格段にアップします。

外観にこだわるなら、まずは色々なハウスメーカーを比較しましょう!

せっかくの注文住宅ですから外観にもこだわりたいですよね。好みの外観デザインを探すならまとめてカタログ請求がオススメです。カタログ比較は注文住宅の登竜門!ライフルホームズなら、無料で複数社のカタログを一括で取り寄せできちゃいます。

外観デザインにこだわったハウスメーカーはコチラ≫

サンコーホームの内装・間取り

続いてサンコーホームの内装・間取りの建築実例画像をご紹介してまいります。

サンコーホームの外観画像①

サンコーホームの外観画像②

サンコーホームの外観画像③

注文住宅のはじめの一歩!まずはココから無料カタログを比較しよう!

サンコーホームの平屋

平屋とはワンフロアのみで構成される1階建ての住宅のことです。ワンフロアで構成される家ですから階段による上下移動がなく比較的楽な生活動線を確保しやすい住まいの形態です。子育て世代からご年配の方まで幅広い世代に人気があります。

サンコーホームでも商品プランに平屋タイプが用意されていますので平屋を建てることは可能です。
ただ、平屋は本来つくれるはずであった2階・3階をまるごと取り払ってしまうのと同じことですから敷地面積に余裕がない場合は狭苦しい家になってしまうかもしれません。また都市部など隣家との距離が近い場合も圧迫感を感じやすく、日当たりの確保が難しくなる可能性も出てきます。

平屋を建てる場合は敷地条件や広さ(面積)、隣家との距離などに注意しておきましょう。

サンコーホーム 平屋の建築実例

サンコーホームの平屋 パース例①
サンコーホームの平屋 間取り例①
サンコーホームの平屋 パース例②
サンコーホームの平屋 間取り例②1F
サンコーホームの平屋 パース例③
サンコーホームの平屋 間取り例③

サンコーホームでもしも欠陥があった場合の保証・アフターサービス

注文住宅を検討している方のなかには「そろそろ家は建てたいけど、もし欠陥住宅だったらどうしよう…」という不安を抱いている方もいると思います。

実際に「ハウスメーカーで注文住宅を建てて欠陥住宅だった」という事例は多くはありませんので、必要以上に不安に思うことはありませんが、万が一であっても欠陥住宅のリスクは怖いものですよね。また欠陥住宅でなくとも家は長く住めば必ずどこかにメンテナンスの必要が生じます。だからこそハウスメーカー各社がつけている保証体制・アフターサポート体制が重要なのです。

サンコーホームの保証・アフターサービスは以下の通りです。

保証・アフターサービス 内容
建物初期保証(構造・防水) 10年間
地盤保証 10年間
無償点検サービス 10年間(6ヶ月、1年、2年、5年、10年)

前提として新築マイホームを建てる場合の「建物保証(構造・防水保証)」は売り手側が10年間の瑕疵担保責任を負うことが品確法という法律によって定められています。なので、どのハウスメーカーで家を建てたとしても、少なくとも「建物保証10年間(構造・防水)」は付きます。

サンコーホームの建物初期保証は10年間ですので、品確法で定められた範囲となりますが、これは特に他社に比べて明確にサービスレベルが低いわけではありません。全国展開している大手ハウスメーカーなどでは法律で定められた範囲を大幅に超える保証を付けている会社も多いですが、地域密着型の工務店ではだいたい10年保証に留まるケースが多いです。

またサンコーホームでは品確法で定められていない「地盤保証10年間」が付くのも嬉しいポイントです。

サンコーホームでは建物の引き渡しから6ヶ月、1年、2年、5年、10年のタイミングで無償の定期点検を行っています。無償点検の期間・回数はなかなか充実していると言えるでしょう。

サンコーホームで注文住宅を建てるメリット・デメリット

少々記事が長くなりましたので、このあたりでサンコーホームのメリット・デメリットをまとめておきます。ハウスメーカー各社のメリット・デメリットを把握しておくことで自分にあった施工会社を見つけやすくなります。

サンコーホームのメリット

高気密高断熱住宅
サンコーホームの最大の特徴は雪国の秋田県で快適に過ごせる高気密高断熱住宅である点でしょう。上位グレードの注文住宅「ハイブリッド床快プレミアムクラス」はHEAT20 G2水準の断熱性、フラッグシップモデルの最高スペック「K3(ケイスリー)」はHEAT20 G3水準の断熱性を確保しています。気密性の数値もC値0.5以下が目安となりますので十分優秀です。

全館冷暖房ダブル空気清浄システム:清空(きよら)
サンコーホームは空気環境を重視した家づくりを提供している点もメリットの一つです。オリジナルの全館冷暖房ダブル空気清浄システム「清空(きよら)」は、サンコーホームの高気密高断熱住宅とも相性抜群で雪国秋田における快適な室温環境に大きく寄与していると言えるでしょう。換気+循環の二つのサイクルで空気清浄機能を搭載しているので、小さなお子様がいるご家庭など空気環境を重視したい方にもおすすめです。

サンコーホームのデメリット

下位グレードの商品プランは気密性(C値)・断熱性(UA値)が不明瞭
サンコーホームのメリットの項目で「高気密高断熱住宅」である点を取り上げましたが、サンコーホームでは実は下位グレードの注文住宅商品の気密性(C値)、断熱性(UA値)は不明瞭です。上位グレードの注文住宅商品はダブル断熱工法+トリプル樹脂サッシなどハイグレードな断熱仕様となりますが、下位グレードの商品ではどのような仕様なのか?確認しておくべきでしょう。

耐震等級は標準では取得していない
サンコーホームは地震に強い木造軸組みパネル工法を採用していますので耐震性が低いとは考えにくいですが、標準仕様では「耐震等級」を取得していない点は注意しておきましょう。おそらく耐震等級3を取得するための実費を施主が負担することで取得することは可能だと思われます。

ハウスメーカー選びの完全無料相談会

マイホーム購入は人生の一大イベントですし、非常に高額なお買い物です。ハウスメーカー選びに迷っているなら、一度専門家による客観的な意見をお聞きすることをおすすめします。

ハウスメーカーのカタログを見たり、モデルハウスを見に行くと心が舞い踊って冷静な判断が出来なくなっていたりしてしまいますね。後から「もっとハウスメーカー選びを頑張ればよかった‥」「同じような家がもっと安く契約できたかも‥」「住宅性能があまり良くないかも‥」このような後悔の言葉が残念ながらネットには溢れています。

仮にも何千万円と住宅ローンを組んで長期間支払いをしていくお買い物ですから、自分達は絶対に失敗したくない。そうお考えならば、是非一度は「家づくりの専門家」による中立的なアドバイスを受けておく事をオススメします!!

「家づくりの専門家」に相談するといっても、ハウスメーカーの営業マンに相談するのとは一味違います。基本的にハウスメーカーの営業マンは自社で契約して貰いたいのが本音なので、偏った意見を言いがちです。

当サイトがおすすめするのは、第三者である専門家が、損得勘定なく客観的なアドバイスをしてくれるWEB無料相談サービスを利用する事です。

NTTデータの100%子会社が運営する「HOME4U家づくりのとびら」は、専門のプロに家づくりにおけるあらゆる「疑問」や「質問」に直接相談する事が出来ます。

  • 「この条件でおすすめのハウスメーカーはあるのか?」
  • 「総額でいくらかかるのか、月々の支払いはいくら位になるのか?」
  • 「今の自分の収入で住宅ローンは通るのか?」
  • 「諸費用ってどの位掛かるの?」
  • 「○○県で断熱材は何を採用するべき?」
  • 「土地も一緒に探すのは可能?」

  • などなど…客観的に比較したいこと、ハウスメーカーにはちょっと聞きにくいことを、注文住宅を知り尽くした専門家が的確に回答あるいは選択肢を教えてくれます。強制されることも営業されることも一切なく、なんならしつこいハウスメーカーにはお断り代行も完全無料でして下さいます。もっと言うと、もしお気に入りのハウスメーカーが見つかった場合、所謂「ベテラン営業マン」のみ紹介してもらえます。新人営業マンやいい加減な営業マンはNTTグループのご紹介者には対応させないのです。この強み、めちゃくちゃメリットなこと、わかる人にはわかりますよね。

    空いた時間に自宅から気軽に利用する事が出来ますし、WEB無料相談の予約は1分程で出来るので簡単です。WEB無料相談といってもスマホ1台あればハウスメーカー選びから様々な疑問の解決まで完結できてしまいます。詳しくは下記ページで特集しているので、興味のある方はチェックしてみて下さい。

    サンコーホームの注文住宅 まとめ

    このページではサンコーホームの注文住宅についての評判・口コミ・坪単価・価格別実例などをまとめてみましたが参考になりましたでしょうか。

    それではサンコーホームの注文住宅について最後に簡潔にまとめておきます。
    サンコーホームは地元秋田県で85年以上の歴史を誇る老舗の工務店です。
    雪国である秋田県の気候風土に合う家づくりとして「高気密高断熱住宅」を提供。近年ではベースとなる高気密高断熱住宅と非常に相性の良い「全館冷暖房ダブル空気清浄機能」を積極採用して、冬の寒さの厳しい秋田県でも過ごしやすい快適な住まいを建てています。

    サンコーホームは商品ラインナップごとに価格差がありますが、住宅性能に優れた上位グレードのプランは坪単価80万円前後と少々高額な価格帯となりますので注意しましょう。下位グレードの商品であれば坪単価50~60万円前後でも建てることができますが、ハイグレードプラント比べて住宅性能の差も大きい可能性がありますので、前もって必ずヒアリングしておきましょう。

    サンコーホームは【高気密高断熱&全館空調システムを装備した家】に興味があればぜひ一度チェックしておきたいハウスメーカーと言えるでしょう。

    より皆様に役立つコンテンツにしていくためには、皆様の口コミ・評判の書き込みが必要不可欠です。サンコーホームで実際に注文住宅を購入された方は、良かった点・悪かった点・メリット・デメリットなどどんなことでもかまいませんのでご感想を寄せて頂けると嬉しい限りです。

    注文住宅で失敗しないために必ず「比較」しましょう!

    注文住宅のハウスメーカー選びで失敗しないために、最後にアドバイスをさせて頂きます。

    住宅に限った話ではありませんが、高額な買い物をする時は「どの会社が品質・性能が良いか」「どの会社がお得か」必ず比較しますよね?マイホーム購入は特に比較検討が大事です。

    見た目は同じような家でも品質・性能・価格は大きく異なります!ハウスメーカーごとにどんな特色があって、どんな価格設定なのか。注文住宅の知識を身につけておけば必ず判断材料になりますし、また複数社を比較検討することで最終的な値引き交渉の際も有利になります。

    注文住宅を検討しているならまずは無料でカタログを見てみましょう!注文住宅のハウスメーカー選びはここから始まります!

    無料カタログをまとめて請求するなら「ライフルホームズ」が断トツオススメです。東証一部上場企業が運営する大手不動産サイトですので、あやしいハウスメーカー・工務店が紛れ込まないよう厳しく審査を行っています。住宅は高額な買い物なので安心して使えるサイトかどうかは重要なポイントです。

    またLIFULL HOME’Sは国内TOPクラスの不動産サイトだけあって、全国規模で1200件以上(2019年6月時点)のハウスメーカー・工務店を網羅しています。知名度は低いけれど良い家を建てる質実剛健な工務店さんは全国各地にたくさんあります。LIFULL HOME’Sならそのような未知の優良工務店と巡りあえるかもしれません。

    LIFULL HOME’Sではエリア検索・予算検索・テーマ検索とさまざまな検索方法で自分にあったハウスメーカー・工務店を検索できるため、そもそもエリア対応していない工務店や予算が合わないハウスメーカーを除外して検討できるのでムダな時間を省けます。

    ただでさえマイホーム購入は疲れてしまうもの。省ける時間は省いて賢くハウスメーカーを選びましょう!

    LIFULL HOME’Sで希望条件に合うハウスメーカーカタログを貰ってみよう(無料)

    サンコーホームの注文住宅の評判は?

    当ページの最後にサンコーホームの評判についてまとめておきます。
    注文住宅のマイホーム計画で必ずチェックしておきたいのが候補のハウスメーカーの評判です。

    候補のハウスメーカーで注文住宅を建てた方が実際に失敗したこと、後悔したこと、あるいは成功したことなどの体験談はなによりも参考になるはずです。マイホーム購入は人生でもっとも高額で大切な買い物。失敗・後悔する確率を極力下げるためにも、サンコーホームの評判もしっかりとチェックしておきましょう。

    サンコーホームの評判

    住み心地は快適です
    サンコーホームのハイブリッドユカイプレミアムで建てました。どうせ建てるなら…ということで高性能なプランにしましたが住み心地は快適ですね。全館空調が常に効いてるので正直断熱性がどうとかはあまりよくわからないですが、普通に快適な室温だと思います。プレミアムというだけあって内観も外観も高級感あるし見た目的にも気に入っています。

    秋田で全館空調のある家を建てたいなら
    全館空調・熱交換換気・ダブル断熱・オール樹脂サッシと雪国の断熱仕様は整っているので秋田で全館空調の家を建てるならみておいていい会社だと思います。正直、ローコスト住宅と比べると安くはないけど大手と比べるとまだお得感ある価格です。

    高性能な商品は高いですよ
    サンコーホームは住宅性能高い家を求めれば普通に高いですよ。坪単価も80万円超えます。かといって断熱グレードの低い家を建てるくらいならサンコーホームで建てる意味がないですし。普通にタマホームで断熱オプション付けて建てる方がコスパいいんじゃないかと思ってきました。

    サンコーホームで検討中
    全館冷暖房が付いているモデルを検討中。冬に寒い家は避けたいという希望があったので、それなら全館冷暖房がピッタリですと。ルームエアコンと比べて電気代コストもそんなに大きく変わらないし太陽光パネル載せればトータルプラスにもできるかもしれないらしい。創エネ住宅というのは知識があまりなかったので知れてよかった。

    営業マンの印象は良い
    サンコーホームで打合せ何回かしました。今のところは親身になってくれてる印象ですし対応が早くて好感。

    サンコーホームの評判 まとめ

    サンコーホームの評判をザックリとわかりやすく箇条書きでまとめます。

    サンコーホームの評判をまとめると
    • 住み心地は快適
    • 高性能なモデルは内装も外観も高級感がある
    • 全館空調のある家を建てたいならコスパ良いと思う
    • 高性能モデルで建てると価格が大幅に上がる
    • 営業マンの印象は良い

    サンコーホームのインターネット上の評判を調べると「住み心地は快適」「見た目にも高級感があって気に入っている」などポジティブな口コミがある一方で「高性能な家を建てようとすると価格が高い」など一部ネガティブな口コミも見受けられました。

    インターネット上の口コミ・評判はポジティブなものよりもネガティブなものが目立つケースが多いので全ての評判を鵜呑みにするのではなく参考程度にするのがベターと思われます。最終的な判断はご自身で直接ヒアリングしてから行うことをオススメします。

    サンコーホームの口コミを募集しています

    当サイトでもサンコーホームの注文住宅についての口コミを大募集しています。注文住宅をご検討中の皆様に、より役立つコンテンツとしていくために皆さまのご協力が必要不可欠です。

    サンコーホームで注文住宅を建てた方はサンコーホームの良かった点、悪かった点などの口コミを寄せて頂けると嬉しい限りです。またサンコーホームの注文住宅をご検討中の方やモデルハウスを見学に行かれた方なども些細な感想でも口コミをお寄せください。どうぞご協力をお願い致します。

    1

    2

    皆様から、このハウスメーカーへの口コミ

      • 匿名
      • 2023年 7月 26日 10:57pm

      清空という全館空調を採用しているのがユカイシリーズってことなのかな。ユカイシリーズの住み心地レビュー求む

    1. この記事へのトラックバックはありません。

    このハウスメーカーへの口コミを投稿する

    • コメント: 1

    関連記事

    1. フリーダムアーキテクツデザインの注文住宅

      フリーダムアーキテクツデザインの注文住宅について評判・口コミ・坪単価・…

    2. いえとち本舗

      いえとち本舗の注文住宅について評判・口コミ・坪単価・標準仕様 まとめ

    3. 敷島住宅 アイキャッチ

      敷島住宅の注文住宅について評判・口コミ・坪単価・価格・実例 まとめ

    4. クラシスホームの口コミ評判

      クラシスホームの注文住宅について評判・口コミ・坪単価・価格・実例 まと…

    5. アルプスピアホームの口コミや評判

      アルプスピアホームの注文住宅について評判・口コミ・坪単価・価格・実例 …

    6. ロビンスジャパン 外観

      ロビンスジャパンの注文住宅について評判・口コミ・坪単価・価格・実例 ま…

    広告の表示について

    当サイトでは、住宅カタログ請求サービスに係るアフィリエイトリンクを掲載することがあります。遷移先では、お客様がご自由に希望のハウスメーカーカタログをお選びいただくことができます。広告契約の有無によって住宅性能ランキングや当サイト評価が変わることはありませんので、ご安心してご利用いただけます。

    お問い合わせ

    当サイトへのご質問やお問い合わせは、よりお気軽にご連絡下さい。

    ハウスメーカーの詳細記事

    1. ハウスメーカー

      ratiusRD_hebelhaus
    2. ハウスメーカー

      フォーライフ
    3. ハウスメーカー

      アバンティア
    4. ハウスメーカー

      イエガオ(IEGAO)の外観画像③
    5. ハウスメーカー

      エルクホームズ

    最新のハウスメーカー口コミ

    PAGE TOP

    ハウスメーカー

    ヘーベルハウスの注文住宅について評判・口コミ・坪単価・実例まとめ

    ratiusRD_hebelhaus

    ハウスメーカー

    積水ハウスの注文住宅について評判・口コミ・坪単価・実例 まとめ

    ハウスメーカー

    一条工務店の注文住宅について評判・口コミ・坪単価・実例 まとめ

    一条工務店?

    ハウスメーカー

    ミサワホームの注文住宅について評判・口コミ・坪単価・実例まとめ

    ミサワホーム ジニアス外観イメージ

    ハウスメーカー

    タマホームの注文住宅について評判・口コミ・坪単価・実例まとめ

    タマホーム大安心の家