ハウスメーカー

サイエンスホーム 外観

サイエンスホームの口コミや評判、価格・坪単価まとめ

当ページではサイエンスホームの注文住宅について評判や口コミ、価格や坪単価、構造や住宅性能などの特徴、外観・内装の建築実例などを詳しくまとめています。

サイエンスホームは静岡県浜松市に本社を構える住宅メーカーで、北は北海道から南は九州まで広い範囲に営業エリアを拡大しており、全国120店舗を超えるフランチャイズを展開しています。

日本伝統の真壁作りや無垢材を贅沢に使用しながらも、本体価格2000万円以下のローコスト価格帯で展開しており、住宅業界でも新進気鋭として注目を集めるハウスメーカーです。

サイエンスホームの家、特に内装に関しては日本の伝統的な住まいが印象的です。例えば京都をイメージさせるような古風なインテリアを好まれている方には魅力的に映るのではないでしょうか。

このページをご覧の方はサイエンスホームの購入を検討している方だと思いますが、マイホームの購入は一生に一度の高額な買い物となります。絶対に失敗したくないとお考えの方も多い筈。

そこで当サイトではサイエンスホームの評判・口コミ・坪単価・価格別実例などの項目をチェックしたいと思います。

少し長くなりますが、要点だけをまとめました。下の目次から気になる項目まで飛ぶ事が出来ますので、ご活用下さい。

画像参照元URL:https://www.sciencehome.jp/

 

皆様から、このハウスメーカーへの口コミ

    • 匿名
    • 2019年 12月 13日 10:00am

    真壁づくりは、日本伝統って感じがしますよね。確かに最近の主流から外れていますので、高価に見えるかもしれません。昔はどの家も真壁づくりでした。欧州の文化に浸食されて、日本の伝統がどんどん薄まっていると思います。サイエンスホームの真壁づくりは日本の伝統を繋いで行く為にも、もっと認知度を高めて貰いたいと思っています。私はまだ検討段階ですが、実際のところは、やはり真壁づくりは断熱性が劣ってしまうのでしょうか。気になっています。

    • 匿名
    • 2020年 1月 13日 5:51pm

    サイエンスホームで家を建てましたが、友人知人に坪単価を言うと驚かれます。真壁づくりや家の中の木の香りから、超高級住宅と勘違いされるようです。先日も宅急便のお兄さんがどこで家を建てたのか教えて欲しいと懇願されましたよ。やはり本当に良い家は、色々な人から反響があるのだなと感じています。

    • 匿名
    • 2020年 2月 17日 8:23am

    お洒落な和風モダンなデザインで興味があります。真壁づくりは遮音性や気密性が悪くなると聞きましたが、実際の住み心地はどうなのかとても興味があります。

    • 匿名
    • 2020年 3月 26日 11:26am

    サイエンスホームで昨年新築しました。住み心地がとても良くて、家の中も暖かいですよ。最近の家って、基準が高まったせいか、一定水準以上は確保されているので、後は好みで決めちゃって良いと思います。サイエンスホームの家は皆に立派な家と褒められますよ。

    • 匿名
    • 2020年 6月 13日 5:05pm

    設計の自由度もありますし、施主支給品も快く受け入れてくれました。鬼滅の刃の流行もあって、今は若い世代に真壁づくりが見直されているそうですね。ただ、ここで書かれている坪単価より実際に見積もりを出してみると価格が高いように感じました。オプションや仕様変更が多いとかなり割高になるようです。今はまだ比較段階ですが、とても惹かれています。

    • ロスインゴ
    • 2020年 6月 22日 7:13am

    真壁工法に和モダンな造詣が大正モダンでお洒落に感じますよね。内装の造りはとても凝っていて格好良いですよね。ただ、吹き抜けをやたらと推して来るので、冷暖房効率が少し気になりました。サイエンスホームはあまり断熱性の評判は聞かないですし、結構大窓も多様していて、機能性よりデザイン性を重視している印象は否めないですよね。営業マンに聞いても適当に流されてしまったので、もしかしてあまり自信が無いのかとも感じましたが。実際のところどうなのでしょうね。施主様からの情報が欲しいです。

    • 匿名
    • 2020年 6月 28日 6:31pm

    ロスインゴ :真壁工法に和モダンな造詣が大正モダンでお洒落に感じますよね。内装の造りはとても凝っていて格好良いですよね。ただ、吹き抜けをやたらと推して来るので、冷暖房効率が少し気になりました。サイエンスホームはあまり断熱性の評判は聞かないですし、結構大窓も多様していて、機能性よりデザイン性を重視している印象は否めないですよね。営業マンに聞いても適当に流されてしまったので、もしかしてあまり自信が無いのかとも感じましたが。実際のところどうなのでしょうね。施主様からの情報が欲しいです。

    北海道でもサイエンスホーム加盟の工務店があるので話を聞きに行きました。木の香りがしてとても品質が良く感じますね。この感覚は初めてスウェーデンハウスのモデルハウスに行ったときと同じ感覚です。断熱性に関しては、北海道だと標準仕様では物足りないので樹脂サッシやトリプルガラスなどで強化した方が良いと思います。デザインが気に入られているなら、断熱性能を向上させる為に強化すれば機能性も両立する事が出来ると思いますよ。

    • 匿名
    • 2020年 8月 25日 5:53pm

    真壁づくりで調質効果と言うけど、あまり効果は無いと思うんですよね。本気で調質を考えるなら壁も珪藻土や漆喰にすべきだと思うし。サイエンスは内装壁はクロスだからね。真壁づくりだから、柱が出ている分木の匂いはするかもしれないけどね。

    • 山ガール
    • 2020年 9月 14日 5:53pm

    昔、登山する前に寄ったペンションが真壁づくりだけど洋風のものを融合させていて、とても素敵な内装だったのを覚えていて、いつかあんな家を建てたいと考えていました。サイエンスホームのホームページを見た時はイメージにピッタリだったので、絶対にここで建てると決めていました。ただ、断熱性能の評判はあまり良く無いようなので、断熱材をネオマに変更した場合、数百万円の価格アップになるので凄く悩んでいます。

    • 元建築関係
    • 2020年 10月 30日 5:54pm

    山ガール :昔、登山する前に寄ったペンションが真壁づくりだけど洋風のものを融合させていて、とても素敵な内装だったのを覚えていて、いつかあんな家を建てたいと考えていました。サイエンスホームのホームページを見た時はイメージにピッタリだったので、絶対にここで建てると決めていました。ただ、断熱性能の評判はあまり良く無いようなので、断熱材をネオマに変更した場合、数百万円の価格アップになるので凄く悩んでいます。

    断熱材のグレードアップはした方が良いですよ。後から変更するには壁を壊すしかないですからね。断熱材については加盟の工務店によって仕様が違っていたり、地域によって差があったりするので、相場は良く調べておいた方が良いと思います。外壁だけではなく、床下や屋根の断熱も可能ならグレードアップした方が無難でしょうね。特に吹き抜けを採用するなら尚更検討しておいた方が良いと思いますよ。

    • 匿名
    • 2021年 4月 08日 1:04pm

    真壁工法は確かに趣はあるけど、機能性はどうなんだろうね。柱を露わにするから木が呼吸するのも分かるし、夏は良さそうなんだけど、冬はね。冬の寒さを取るか夏の調湿効果を取るかって話だと思うんだけど、どっちを優先するかは住んでる気候とかによるのかな。

    • 映える家
    • 2021年 6月 06日 11:15am

    とにかくここは雰囲気だけは最高の家を作ってくれます。真壁づくりの柱やクロスの映える見せ方が上手かったり、。床材とのバランスが良かったり。派手な色彩と合わせると大正モダンで映えるんですよね。インスタ映えしそうな家が欲しい人にはおすすめです。ただ、こういう大正モダンな家って遊びに行くにはお洒落で良いんだけど、自分で実際に住んでみると飽きるんですよね。築3年目にして少し飽きて来たので実体験です。

    • 匿名
    • 2021年 10月 15日 5:33pm

    コロナ禍で夫婦共にテレワークになった事がきっかけでマイホームを建てる事になりました。快適なワーキングスペース環境のある家を作りたいと考えていたので、Z空調が凄く私達夫婦にピッタリでした。価格もそこまで高額ではないので、住宅ローンの負担も少なくて済みますし、身の丈に合った家を建てる事が出来たと思います。

    • 匿名
    • 2021年 11月 01日 5:08pm

    真壁づくりに無垢材とか、雰囲気の良い喫茶店みたいなマイホームを建てる事が出来ます。お洒落な家に仕上げて貰ったので、友達も我が家に集まるようになりました。珈琲にジャズの音楽をかけて、優雅なひと時を過ごしています。

    • 雰囲気だけはいい!
    • 2021年 11月 11日 12:29pm

    サイエンスホームの家に住んで5年目。金額からは考えられないぐらい雰囲気はとてつもなく良く、来客の人はもちろん、宅急便のお兄さんも皆カッコイイとほめてくれます!私も和モダンの雰囲気が好きなのでとても気に入っていますが、正直デメリットもかなりあります…。

    まず、話題になってる断熱材は、間取りによっては本当に気を付けた方がいいです。私は玄関からリビングまでワンフロアの吹き抜け、それこそ屋根裏まで貫通している吹き抜けの階段にしてしまいましたが、冬は死ぬほど寒いですw逆に、夏は涼しくて過ごしやすいですが、冬の寒さだけは本当に後悔しています。ちなみに関東在住です。サンプル画像にカッコイイ吹き抜けのある家が多かったのであまり深く考えませんでしたが、吹き抜けは…まじやめとけ…!!w

    あと木の雰囲気はいいけど、押し入れのドアとかベニヤ板に塗料ぬってるだけ…みたいな感じで結構しょぼいです。私は職業柄そういうのが気になってしまうのですが、見る人が見たら素材のしょぼさが分かると思います。柱も集積材だし、木のささくれもちょこちょこあります。我が家は予算パツパツだったので、この金額で雰囲気のある注文住宅の新築が作れただけでも大満足なのですが、もし予算に余裕があるなら他のメーカーを選択したと思います。

    最後に、建てる工務店はしっかり調べた方がいいです。同じサイエンスホームを取り扱っていたとしても、工務店によってだいぶ変わると思います。それこそ外装や、内装の仕上がりも。我が家は家から一番近いサイエンスホームを取り扱っている工務店にほとんど下調べもせずお願いしてしまいましたが、家を建ててから2年ぐらいでつぶれました…。後から別の取り扱っている工務店も近くにあったのにとかなり後悔しています。

    間取り決めや、電気の配線等の決める段階でもあまり良い提案がなく、不安に思いつつほとんど私1人で決め、あげくエコキュートが標準とサイエンスホームのカタログにあったのに電気温水器をつけられてたと分かったのは今年の話です…。ここで工務店に問い合わせしたらつぶれている事が発覚しました…。みなさんもこんな事にならないように、サイエンスホームを選ぶにしても、選ばないにしても、工務店選びはしっかりとしてください…w

    • 匿名
    • 2021年 11月 24日 5:08pm

    外張り断熱を使ってる割には結構電気代が掛かりますね。吹き抜け有りのプランを採用したのが失敗だったかも。冬は電気代だけで3万円弱になってしまいました。雪国なのでこの位は仕方ないのかもしれませんが…。

    • あも
    • 2022年 4月 12日 2:56pm

    設備がめちゃくちゃしょぼくて低グレード。柱が見えているのに、その柱が節だらけの節抜け埋めのパテだらけで、みっともないくらい汚い。それでいて、ハイグレード設備が整っている大手メーカー並みの価格に最終的になります。

    価格が安ければまあ納得ですが、ほんとに高い。ぼったくりかと思うほど。
    なんの提案力もなく知識もない担当者。アフターフォローは全くありません。
    冬はめちゃくちゃ寒いです。挙げ句の果てに傷がついたまま引き渡そうとしたり、自分たちのミスも客に請求しようとします。完成するまでトラブル続き。途中でもう諦めてました。山形県です。

    • 鈴木くんの口コミ
    • 2023年 3月 06日 5:18pm

    新築なのに古民家風の家、自分の中でかなり評価良いね!
    静岡ならダブル断熱なんて必要ないよね?
    気密に関しては、気密にこだわりたいって伝えたら、気密施行しっかりやってくれるって言ってました。C値を測るとは言ってなかったけどね!
    ヒノキ一棟分プレゼントキャンペーンに応募して当選したらマジで考えちゃおうかな!!

  1. この記事へのトラックバックはありません。

このハウスメーカーへの口コミを投稿する

関連記事

  1. 木下工務店 外観

    木下工務店の注文住宅について評判・口コミ・坪単価・実例 まとめ

  2. コラボハウス外観実例1

    コラボハウスの注文住宅について評判・口コミ・坪単価・価格・実例 まとめ…

  3. オスカーホーム 外観

    オスカーホームの注文住宅について評判・口コミ・坪単価・価格別実例 まと…

  4. ジブンハウス 外観

    ジブンハウスの注文住宅について評判・口コミ・坪単価・価格・実例 まとめ…

  5. アバンティア

    アバンティア(AVANTIA)の注文住宅について評判・口コミ・坪単価・…

  6. やまぜんホームズの口コミや評判

    やまぜんホームズの注文住宅について評判・口コミ・坪単価・価格・実例 ま…

お問い合わせ

当サイトへのご質問やお問い合わせは、よりお気軽にご連絡下さい。

ハウスメーカーの詳細記事

  1. ハウスメーカー

    フォーライフ
  2. ハウスメーカー

    アバンティア
  3. ハウスメーカー

    イエガオ(IEGAO)の外観画像③
  4. ハウスメーカー

    エルクホームズ
  5. ハウスメーカー

最新のハウスメーカー口コミ

PAGE TOP

ハウスメーカー

ミサワホームの注文住宅について評判・口コミ・坪単価・実例まとめ

ミサワホーム ジニアス外観イメージ

ハウスメーカー

一条工務店の注文住宅について評判・口コミ・坪単価・実例 まとめ

一条工務店?

ハウスメーカー

ヘーベルハウスの注文住宅について評判・口コミ・坪単価・実例 まとめ

ratiusRD_hebelhaus

ハウスメーカー

積水ハウスの注文住宅について評判・口コミ・坪単価・実例 まとめ

ハウスメーカー

タマホームの注文住宅について評判・口コミ・坪単価・実例まとめ

タマホーム大安心の家