ローコスト住宅で後悔しないために知っておくべきこと

ローコスト住宅で後悔しないために

マイホーム計画ではまず「予算計画」が大切です。予算を重視すると気になるのは「ローコスト住宅」ですよね。近年ではローコスト住宅もラインナップが増えてきており、価格を抑えつつ満足度の高いマイホームを建てることも十分に可能と言えるでしょう。

ただし、やはりローコスト住宅のなかには住宅性能が伴っていないなど満足度の低い住宅も多いのが事実です。

ハッキリ言いますが「ローコストハウスメーカーで家を建てるなら、よりマイホームの知識が必要」だと考えてください。ローコスト住宅は確かに価格(坪単価)が安いですが「なぜ価格が安いのか?」を理解しないまま、ただ「安いからここでいいか!」といった具合に適当に決めてしまうと、家を建てたあとで後悔してしまう可能性が非常に高いです。

と、いうことでこのページでは「ローコスト住宅で後悔しないために知っておくべきこと」をまとめておきます。ローコスト住宅を検討している方はぜひコチラのページをご一読ください。

ローコスト住宅とは

まずローコスト住宅とはなにか?という点について説明していきます。

ローコスト住宅とは、その名の通り「安く建てられる住宅」のことです。ただ、「安いっていくらくらい?」という点が曖昧ですよね。「ローコスト住宅」の定義はハッキリと決まっているわけではありませんが、ただ漠然と「価格が安い家」というだけではわかりにくいと思いますので、当サイトでは「坪単価50万円以内で建てられる住宅」をローコスト住宅として定義することにします。

ローコスト住宅のメリット

ローコスト住宅はメリット(長所)デメリット(短所)の両面が存在します。
まずはローコスト住宅のメリットについてみていきましょう。

ただし、この項目でピックアップするローコスト住宅のメリット・デメリットはあくまで「一般的なローコスト住宅によくあてはまるもの」であり、すべてのローコスト住宅にあてはまるというわけではありません。

①価格が安い

ローコスト住宅の最大のメリットは「価格が安い」という点です。

当サイトでは「坪単価50万円以下で建てられる住宅」をローコスト住宅と定義していますが、ローコスト住宅のなかには坪単価50万円どころではなく「坪単価30万円台」で建てられるものも存在します。

一般的な注文住宅の坪単価が「おおよそ60~70万円前後」であることを考えると、モノによっては総建築費を半額程度まで抑えることも可能です。

注文住宅を建てるうえで「価格」は非常に重要なポイントです。本体価格が安ければそれだけ住宅ローンの負担を抑えることも可能ですし、またもっと利便性のいい場所など土地代にお金を回すことも可能でしょう。

また本体価格がもともと安いローコスト住宅であれば、要所要所でオプションによるグレードアップをすることで、見栄えの良いマイホームを建てることも不可能ではありません。「価格が安い」という点はローコスト住宅の最大のメリット(長所)と言えるでしょう。

ローコストハウスメーカーを比較するならタウンライフがオススメ!

当サイトでは注文住宅のカタログ請求なら「ライフルホームズ」をオススメしていますが、こと「ローコスト住宅」に限ればライフルホームズよりもタウンライフをオススメします。

正直、ライフルホームズでは「ローコスト住宅」で絞って検索すると建築可能なハウスメーカーの選択肢があまり出てきません。(もしかするとローコストハウスメーカーは広告予算を抑えているからかも…?!)

ハッキリ言ってローコスト住宅ならタウンライフの方が強いです。

ローコストハウスメーカーの選択肢も多いですし、タウンライフだとカタログだけでなく「ザックリとした見積もり」まで無料で出してくれるので「価格・坪単価の比較がしやすい」です。ローコストで家を建てるなら予算をしっかり比較できた方が絶対に良いです。

タウンライフなら当ページでオススメする優秀なローコストメーカーもたくさん含まれていますし、断然オススメですよ!

タウンライフで資料請求するなら!

タウンライフは入力フォームに「ローコスト」を選択する項目がありませんので、希望の総予算を選んだあと備考欄に「ローコスト住宅を希望する」旨を記載しておくとスムーズですよ!またお仕事の都合など日中の電話連絡が困る方は「メールでの連絡希望」の旨も記載しておくといいでしょう。

カンタン3分!タウンライフでローコスト住宅を比較しよう!

townlife modern img

②建て替えがしやすい

ローコスト住宅は「建て替えがしやすい」という点もメリットと言えるでしょう。

ローコスト住宅は一般的な注文住宅と比較してかなり安い価格で建てられます。建築コストが安いということは、家族のライフスタイルが変わった時にはリフォームや建て替えをすることで変化に対応しやすいということです。

近年では50年、60年、70年以上に長持ちする注文住宅が着工数を伸ばしていますが、こういった住宅は建築コストが高いため、おいそれと建て替えることは難しいでしょう。せっかく高いお金を払って建てた家を建て替えるにはそれなりの覚悟が必要ですからね。

しかしその点、ローコスト住宅であれば建てたコストが安いため、ライフスタイルが変化した時には柔軟にリフォームや建て替えで対応できます。人生においてライフスタイルが全く変化しないということはほとんどあり得ません。将来的なライフスタイルの変化に対応しやすい点はローコスト住宅のメリットと言えるでしょう。

③品質が安定していて工期が短い

ローコスト住宅ではあらかじめ規格化されたパーツを好みにあわせて選択していく「セミオーダータイプ」の注文住宅が多いです。

あらかじめ規格化されたローコスト住宅は、住宅資材の品質にバラつきが少なく、また短い工期で完成させることができます。

工期が短ければそれだけ人件費も削減できますし、これがローコスト住宅が価格が安い理由でもあります。品質が安定し工期が短いのもローコスト住宅のメリットと言えるでしょう。

ローコスト住宅のデメリット

次はローコスト住宅のデメリットをピックアップしていきます。デメリットはメリット以上に理解しておくべきポイントですので、しっかりチェックしておきましょう。

①内装・外装・設備などのグレードが低い

ローコスト住宅の一番の特徴は「価格が安い」という点ですが、価格が安いのには必ず理由があります。それはさまざまな面においてコストカットしているから価格が安いのです。

ローコスト住宅は価格こそ安いですが、その反面、やはり内装・外装・設備などさまざまな面においてコストの安い資材を採用しているため、完成した住宅はグレードが低く高級感や重厚感には乏しい場合が多いです。

内装・外装の重厚感はいわば「施主の自己満足」とも言える部分です。重厚感に乏しい家でも生活がしにくいというわけではありませんので、見た目をさほど気にしないのであればローコスト住宅は賢い選択と言えるでしょう。

②住宅性能が低いケースが多い(特に気密性・断熱性)

ローコスト住宅はさまざまな面でコストカットしているため、住宅性能が優秀でないケースが多いです。

ただ近年ではローコスト住宅でも耐震等級3(最高等級)を取得しているメーカーが多く、「耐震性」には各社注力している印象です。

ローコスト住宅における住宅性能で特に気をつけたいのは「気密性・断熱性」です。

ローコスト住宅では価格の安い断熱材「グラスウール」を採用していることが多いですが、グラスウールは品質グレードがあり、中間グレード以上のものであれば断熱性能なども優秀ですが、下位グレードのグラスウールを採用し、なおかつ分厚さが薄い場合には要注意です。

また窓断熱なども家のトータル的な断熱性能に大きく影響しますので、できれば窓ガラス・窓サッシもグレードの高いものを採用したいところですね。

気密性・断熱性は「暮らしやすさ」に直結する住宅性能ですので重視しておくべきです。ローコスト住宅はオプション価格がやや高めに設定されていることもありますが、気密性・断熱性のアップグレードは検討してもいいオプションと言えるでしょう。

③設計自由度が低い

ローコスト住宅のメリットの項目でもザックリと触れましたが、ローコスト住宅の多くはセミオーダータイプの規格住宅が多いです。

規格住宅は価格を安く抑えられるうえ、品質にバラつきも少なく工期も短いなどメリットが多いですが、設計自由度の面ではフルオーダーの注文住宅には敵いません。また規格住宅は機能性を重視したシンプルデザインのものが多いため、オリジナリティあふれるこだわりの間取りや重厚感のある見栄えを求める方にはあまり向いていないと言えるでしょう。

設計自由度が低い点はローコスト住宅のデメリットです。ただし、近年では豊富な規格パターンの中から選択できるローコストメーカーも多いですので、複数社で検討すればあまりにも奇抜なデザインでなければ近いものを実現できると思います。

④保証・アフターサービスが物足りない

ローコスト住宅は「保証・アフターサービスが物足りない」場合が多いです。ローコストメーカーはほとんどが「最低限の保証・アフターサービス」だと考えておくべきでしょう。

ローコスト住宅は価格が安いのですから、保証やアフターサービスが良くないのはある意味「当たり前」なのですが、家は高い買い物ですのでできれば充実したサポートをしてほしいですよね。「保証・アフターサービス」を重視している方はローコスト住宅はあまり向いていないかもしれません。

ただし新築住宅は品確法という法律によって「10年間の初期保証」が付くことが定められています。これはローコストであっても同じですので、ローコスト住宅でも構造躯体・雨漏りを防止する部分に関しては最低でも「10年の初期保証」が必ず付きます。保証に関してはこれで十分と言う方なら問題ないでしょう。

ローコスト住宅のよくある後悔ポイントと対策

それでは次にローコスト住宅の「よくある後悔ポイント」を見ていきましょう。
この項目ではブログや掲示板などで投稿されることの多い「ローコスト住宅の後悔ポイント」と「その対策」をまとめていきます。

夏暑くて冬寒い

寒いイメージ

ローコスト住宅でよくある後悔ポイントの一つは「夏暑くて冬寒い」という点ですね。

ローコスト住宅のデメリットでも挙げましたが「夏暑くて冬寒い」のは家の気密性・断熱性が低いせいです。それに気密性・断熱性の低い家は温度によるストレスを感じるだけでなく、エアコン代などランニングコストも高くなってしまいます。

せっかくローコスト住宅を建ててイニシャルコスト(初期費用)を抑えたのに、ランニングコストが高くなってしまっては本末転倒。あまり意味がありませんよね。

気温によるストレスは非常に大きいものですし、エアコン代もばかになりません。。せっかく注文住宅でマイホームを建てるのですから、ローコストであっても「夏は涼しく冬は暖かい快適な家」であるに越したことはありません。

  • 後悔しないための対策

この点で後悔しないためにはローコスト住宅であっても「気密性・断熱性」に注目することです。

ローコスト住宅は一般的に「気密性・断熱性が低い」ケースが多いですが、中にはローコストでも気密性・断熱性にチカラをいれている会社は存在します。また標準仕様の気密性・断熱性が頼りない場合は、オプションによる断熱材や窓断熱のアップグレードを検討するのも手です。

気密性・断熱性は少しお金がかかってもアップさせておくべき箇所と考えます。

気密性・断熱性に注力しているローコストメーカーはコチラ≫

窓が結露する

結露のイメージ

「冬は窓が結露する」というのもローコスト住宅のよくある後悔ポイントの一つ。

窓が結露するのは、室内の水蒸気を含む暖かい空気が窓を伝わり、外気に冷やされて余分な水蒸気が水滴に変わるからです。つまり窓の断熱性能が低いからこそ起こる現象です。

家が結露するとカビやダニなどの温床になる可能性もあり、放置すると家の寿命を縮めるどころか家族の健康まで害しかねません。この点も後悔しないようにしておきたいですね。

  • 後悔しないための対策

結露は換気扇を回したり、室温を上げ過ぎないようにしたり、色々と対策することは可能ですが、できれば窓断熱の性能をアップするのが一番です。

窓はただでさえ、家の中でももっとも熱損失の多い箇所。窓の断熱性能をアップさせるだけで家のトータル的な気密性・断熱性も大幅に向上しますし結露防止にもなるのです。

それに窓断熱の性能をアップグレードすることによるデメリットはほとんどありません。ローコスト住宅でも窓をはじめ気密性・断熱性には注目しておくべきでしょう。

気密性・断熱性に注力しているローコストメーカーはコチラ≫

外壁メンテナンスにお金がかかる

外壁メンテナンスのイメージ

ローコスト住宅では「外壁のメンテナンスに想定以上にお金がかかる」という後悔の声も多いです。

ローコスト住宅では、価格の安い「窯業系サイディング」が外壁材に採用されていることが多いです。

窯業系サイディングは外壁材のなかでもっとも安価でデザインも豊富なことから、多くのハウスメーカーに採用されていますが「約10年に一度の周期でメンテナンス」が必要です。塗装メンテナンスに加えて、目地部分(シーリング材)も劣化しますのでこちらも交換が必要となります。

窯業系サイディングは初期費用はローコストに抑えることが可能ですが、タイルやALC、プレキャストコンクリートなどに比べてメンテナンス費用がかかってしまうデメリットがあることを覚えておきましょう。

  • 後悔しないための対策

外壁は家の見栄えを左右するのと同時に、建物の強度・耐久性・メンテナンス周期なども左右する重要な箇所です。

外壁にメンテナンス周期が短いものを採用してしまうとランニングコストが高くなってしまいます。せっかく初期費用を安く抑えてもランニングコストが高くなってしまうのであれば、あまり意味がありませんよね。

結論、外壁はある程度はお金をかけても良い箇所です。メンテナンス周期の長い外壁といえばやはり「タイル」です。タイルは初期費用は高めですが塗装メンテナンスも必要ありませんし、メンテナンスコストは非常に安く抑えられる優秀な外壁材です。

ちなみにタイル外壁を標準採用しているローコストメーカーもありますので、メンテナンスコストを抑えたい方はチェックしてみると良いでしょう。

もし窯業系サイディングなら、近年では塗装メンテナンスが30年程度まで伸びている製品やシーリングの露出部分を限りなく少なくした製品がありますのでそのようなメンテナンスコストを抑えられるものを採用できないか相談してみるべきでしょう。

外壁タイルを採用しているローコストハウスメーカーはコチラ≫

地震がくるたびに不安

地震のイメージ

価格の安さにつられて耐震等級を取得していないローコスト住宅を建ててしまった方のなかには「地震がくるたびに家が崩れないか心配になる」という意見もあります。これもローコスト住宅でよくある後悔ポイントの一つです。

地震で不安になるだけならまだしも、なかには「地震で自分の家だけ傾いてしまった」というケースもあるようです。

周りの家が無事ななか自分の家だけが大きなダメージを受けてしまったら、そのショックは測り知れませんよね。また、地震保険に加入していなければ実費での負担となってしまいます。

  • 後悔しないための対策

このような地震による不安・実害のリスクを避けるためには、ローコストであっても耐震性能は重視しておくべきでしょう。

言わずもがな日本は地震大国です。近年でも東日本大震災や熊本地震など大規模な地震が起きていますし、今後は首都直下型地震や南海トラフ地震などの大型地震が警戒されています。日本に住まいを持つ以上、地震対策は軽視するべきではありません。

ローコスト住宅も近年では地震対策にチカラを入れているところが多く、耐震等級3を取得できるハウスメーカーはたくさんあります。できれば「耐震等級3(最高等級」」を取得可能なローコスト住宅を選ぶべきかもしれません。ローコスト住宅の場合「制震住宅」や「免震住宅」にすることは難しいかもしれませんが、耐震等級3であればそこまで選択肢も狭まらないと思います。

もし耐震等級を取得しないのであれば、地震保険の加入などは検討するべきでしょう。

耐震性に注力しているローコストハウスメーカーはコチラ≫

コンパクト過ぎる設計にしたせいで窮屈

窮屈なイメージ

ローコスト住宅の安さにつられて「コンパクト過ぎる設計にしたせいで毎日窮屈に感じる」という意見もよく見かけます。ローコスト住宅によくある「広さ・間取りに関する後悔ポイント」です。

ローコスト住宅では土地代+建築費の総額を安く抑えるため狭小地にコンパクトな家を建てるというケースも多いです。また、規格化されたものを選んでいくセミオーダータイプの住宅ではもともとコンパクトな造りを前提にしている建物も多いです。

コンパクトな家は家族の距離が近く会話が増えるなどのメリットもありますが、年々窮屈に感じるようになるという意見もあります。また家族の生活のリズムが異なる場合は「家族が寝ている時に生活音で起きてしまう」などのトラブルが起きやすいでしょう。

ローコスト住宅に限った話ではありませんが、家族で生活リズムが異なる場合はできれば余裕のある広さを確保しておくのがベターです。

  • 後悔しないための対策

コンパクトな設計の家で後悔しないために、将来における家族構成や生活スタイルを見つめ直してみましょう。もし少しでもこれじゃ狭いかもしれないな、と思う場合は土地探しから考え直すことも視野に入れるべきです。土地に余裕がある場合は後から増築などのリフォームができないこともありませんが、お金がかかることは言うまでもありません。

この点に関してはローコスト住宅に限ったことではありませんが、広さに関しては後から変更が効かない部分なので建てる前に「本当にこの広さで大丈夫なのか?」あらかじめ家族でしっかりと話し合いましょう。

オプションを付けたら結局高くなってしまった

予算オーバーのイメージ

ローコスト住宅は標準仕様では内装・外装・設備などの選択肢が少ないため、結局オプションでアレコレ追加してしまうという方も多いです。

ローコスト住宅は標準仕様の本体価格は安く設定されていますが、追加オプションの価格は一般的な中堅・大手ハウスメーカーとそれほど変わらないケースが多いです。そのため、「ローコストだから大丈夫でしょ!」と考えてアレもコレもとオプションを追加すると結局は大手ハウスメーカー並みの坪単価になってしまうことも多いのです。

  • 後悔しないためには…

この点で後悔しないためには、標準仕様の選択肢が充実しているローコストハウスメーカーを候補に選ぶことです。標準仕様が充実していれば、追加するオプションは少なくできるでしょう。

標準仕様の選択肢が少ないローコストメーカーを選ぶのであれば、自分がマイホームに求めるイメージを明確にし追加するオプションを厳選することです。内装グレードや外装グレード、また住宅性能のグレードなどあらゆる面でオプションを追加するのではローコスト住宅を建てる意味自体がなくなってしまいます。もし「どのオプションも必要で厳選できない」のであれば、ローコスト住宅以外の選択肢も検討するべきでしょう。

標準仕様の選択肢が充実しているローコストハウスメーカーはコチラ≫

見た目が安っぽい

安っぽいイメージ

「安っぽい感じがして後悔」というのもローコスト住宅におけるよくある後悔ポイントですね。

ローコスト住宅は外装・内装・設備など住宅資材のさまざまな面でコストカットしているため、一般的な注文住宅と比較するとやはりシンプルデザインな見た目が多いです。シンプルなデザインの家は好みが分かれますが、見る人によっては「安っぽい」という意見もあります。

重厚感・高級感を感じられるマイホームに憧れている方は、ローコスト住宅の見た目では満足できないかもしれません。

  • 後悔しないためには…

マイホームの重厚感・高級感を重視する方は、グレードの高い設備を採用できるローコストハウスメーカーをチェックしてみましょう。ローコスト住宅でもスケールメリットを活かして、グレードの高い内装や設備を採用できるところはあります。

また外観を重視する方はタイル外壁を標準採用するローコストメーカーをチェックしてみるのもいいでしょう。タイル外壁はサイディングなどに比べてメンテナンスサイクルも長いですし、美しい見た目を長く保てるうえ重厚感・高級感も素晴らしいです。

アレもコレもとオプションを追加すると、結局価格が高くなってしまいますが、「重視する点を絞る」ことでローコストでも満足のいくマイホームを建てることが可能です。

内装・外装・設備グレードの高いローコストハウスメーカーはコチラ≫

まとめ

「ローコスト住宅でよくある後悔ポイント」「その対策」をまとめてみましたがいかがでしたでしょうか。

ローコスト住宅全てが品質が低いというわけではありませんが、ローコスト住宅のなかには性能が伴っていないものもあるのが事実です。もちろんローコスト住宅でも品質・性能の優れたものは存在します。つまり「ローコスト住宅を候補にするのならばハウスメーカーはより厳選すべき」です。

ローコスト住宅でよくある後悔ポイントをまとめると注意しておくべき点は以下の通りです。

ローコスト住宅の注意点
・断熱性能は十分か?
・耐震性能は十分か?
・広さや間取りは窮屈ではないか?
・外壁メンテナンスの頻度はどれくらいか?
・オプションを付け過ぎていないか?
・外観・内観・設備の見た目は許容範囲か?

家は非常に大きな買い物。失敗・後悔しても簡単に買い直すことはできません。ローコスト住宅は確かに価格は安いですが、ただ単純に「安いから」という理由で適当に注文住宅を建ててしまうと手痛いしっぺ返しを食らうかもしれません。価格が安いのにはそれなりの理由があると肝に銘じておきましょう。

大切なマイホーム計画で後悔することの無いよう、ローコスト住宅のよくある後悔ポイントをチェックし、注意すべき点を覚えておきましょう。みなさんのマイホーム計画のお役にたてば嬉しい限りです。

ローコストハウスメーカーを比較するならタウンライフがオススメ!

当サイトでは注文住宅のカタログ請求なら「ライフルホームズ」をオススメしていますが、こと「ローコスト住宅」に限ればライフルホームズよりもタウンライフをオススメします。

正直、ライフルホームズでは「ローコスト住宅」で絞って検索すると建築可能なハウスメーカーの選択肢があまり出てきません。(もしかするとローコストハウスメーカーは広告予算を抑えているからかも…?!)

ハッキリ言ってローコスト住宅ならタウンライフの方が強いです。

ローコストハウスメーカーの選択肢も多いですし、タウンライフだとカタログだけでなく「ザックリとした見積もり」まで無料で出してくれるので「価格・坪単価の比較がしやすい」です。ローコストで家を建てるなら予算をしっかり比較できた方が絶対に良いです。

タウンライフなら当ページでオススメする優秀なローコストメーカーもたくさん含まれていますし、断然オススメですよ!

タウンライフで資料請求するなら!

タウンライフは入力フォームに「ローコスト」を選択する項目がありませんので、希望の総予算を選んだあと備考欄に「ローコスト住宅を希望する」旨を記載しておくとスムーズですよ!またお仕事の都合など日中の電話連絡が困る方は「メールでの連絡希望」の旨も記載しておくといいでしょう。

カンタン3分!タウンライフでローコスト住宅を比較しよう!

townlife modern img

広告の表示について

当サイトでは、住宅カタログ請求サービスに係るアフィリエイトリンクを掲載することがあります。遷移先では、お客様がご自由に希望のハウスメーカーカタログをお選びいただくことができます。広告契約の有無によって住宅性能ランキングや当サイト評価が変わることはありませんので、ご安心してご利用いただけます。

最近投稿されたハウスメーカー

  1. ハウスメーカー

    フォーライフ
  2. ハウスメーカー

    アバンティア
  3. ハウスメーカー

    イエガオ(IEGAO)の外観画像③
  4. ハウスメーカー

    エルクホームズ
  5. ハウスメーカー

最新のハウスメーカー口コミ

お問い合わせ

当サイトへのご質問やお問い合わせは、よりお気軽にご連絡下さい。
PAGE TOP

ハウスメーカー

ヘーベルハウスの注文住宅について評判・口コミ・坪単価・実例 まとめ

ratiusRD_hebelhaus

ハウスメーカー

タマホームの注文住宅について評判・口コミ・坪単価・実例まとめ

タマホーム大安心の家

ハウスメーカー

一条工務店の注文住宅について評判・口コミ・坪単価・実例 まとめ

一条工務店?

ハウスメーカー

積水ハウスの注文住宅について評判・口コミ・坪単価・実例 まとめ

ハウスメーカー

ミサワホームの注文住宅について評判・口コミ・坪単価・実例まとめ

ミサワホーム ジニアス外観イメージ