当ページではロビンスジャパンの注文住宅について、評判や口コミ、坪単価、構造や特徴、価格別の実例などを詳しくまとめています。
ロビンスジャパンは千葉県に本社があり、東京や神奈川など首都圏を中心に主にローコスト価格帯の輸入住宅を取り扱っているハウスメーカーです。
近年、日本の住宅は多様性が出て来ました。
日本伝統の在来工法だけではなく、2×4工法や2×6工法を活用したモノコック構造、工場で組み立てたユニットを現場へ搬送して組み立てるユニット工法など、多様な住宅が多くなって来ましたよね。
その中でも「輸入住宅」は、やはり特別な存在感を示しています。
輸入住宅と聞くと「価格も高いのでは…」とイメージする方も多いかと思いますが、実はロビンスジャパンは価格を見ると驚いてしまうような低価格帯で輸入住宅を手掛けているハウスメーカーです。
ローコスト住宅といえば「本当に大丈夫なのか」といった不安や心配をされている方も多いと思います。特にマイホームの購入は一生で一度の高額な買い物となりますので、例えローコスト住宅でも、建てるからには絶対に失敗したくないとお考えの方も多い筈。
そこで本ページではロビンスジャパンの注文住宅を検討している方へ評判・口コミ・坪単価・価格別実例などの項目をチェックして行こうと思います。
少し長くなりますが、下の目次から気になる項目まで飛ぶ事が出来ますのでご活用頂ければ幸いです。
画像参照元URL:https://www.arch-p.com/
初めて聞いたハウスメーカーですね。輸入住宅を専門にしているそうですが、実際にここで建てられた方の住み心地やレビューをもっと知りたいです。輸入住宅と言えば高額なイメージですが、坪単価も安いですよね。ツーバイフォー工法ですし家の性能もそこそこ高そうなのですが、実際のところはどうなのでしょう。あまりこのHM情報まとめてるサイトが無いのでもっと情報が欲しいです。
価格の安さと輸入住宅の見栄えに魅力を感じ契約。ローコスト住宅なのであまり期待はしていなかったのですが、それでも素人目に見ても仕事は雑だったと思います。引き渡し時に指摘しても、何かと理由を付けて逃れようとして来るのが分かりましたし、この調子では定期点検にも期待は持てそうもありませんね。ただ、余計なオプションさえ付けなければ価格が安いのは確かなので。輸入住宅に憧れていて、とにかく安い家が欲しい人には良いのではないでしょうか。オススメはしないですけどね。
価格が価格だから、あんま期待しないほうがいいとは思う。でも見栄えだけは良い家が建つし、とにかく他人とは違う家を建てたい人には良いのかもしれないね。ウチは結局、GLホームで建てたけど、最後まで候補に残ったのがここ。営業マンも感じは良かったよ。
公式ホームページに掲載されてる坪単価価格では建てられないけど、他のローコストHMよりも安く仕上げられますよ。私はタマホームやアイフルホームと比較しましたが、ロビンスジャパンが一番デザイン性は優れていました。設備関係はオプション採用しないとしょぼいですが、家自体は本当にお値段以上に高く見えますし、友達からの評判も上々でした。着工数多くはないHMなのであまり話すと特定されそうなので、この位の感想に留めておきます(笑)
私は茨城県ですが、ギリギリ施工範囲だったのでロビンスジャパンで建てる事が出来ました。自由設計も可能ですが、予め用意されたプランから選べばコストも安く済むので価格も下げられるそうです。住宅性能よりもデザイン重視のハウスメーカーなので、断熱性が欲しい人はオプションで強化された方が良いかもしれませんね。私は必要最低限で十分だと思っていたので、何の不自由も無く快適に過ごせています。
ロビンスは2×4工法なので、在来工法よりも気密性が保てる分、標準仕様でもある程度の断熱性があると思いますよ。寒冷地区では厳しいかもしれませんが、ロビンスジャパンの施工エリアは関東ですからね。少し冬は寒いですが、暖房付ければ十分暖かいと思います。むしろ気になるのはアフターサービスの無さ加減。引き渡しも封筒に鍵を入れて郵送ですからね。味気ないというか、合理的というか。私達夫婦は過剰なサービスは求めていないので、これもアリかとは思いましたけどね。
ロビンスジャパンのアフターサービスは基本的に第三者機関に外注です。外注の方がキチンと仕事をしてくれるので逆に安心だと思いますよ。ちなみに外注先はヤマダグループの家守りですね。我が家は家守りホールディングスからハガキが届きました。ハガキに記載されているフリーダイヤルに電話して点検日を予約出来ます。
ロビンスで建てて3年目です。吹き抜けリビングを採用したかったので、断熱材のグレードを上げたのですがこれが正解でした。住まいは関東ですが、冬も暖かいですし、夏のエアコンの効きも問題ないです。吹き抜けを採用すると冷暖房効率が下がると言いますが、しっかり断熱材や窓断熱のグレードをアップすれば大丈夫ですね。ロビンスジャパンは輸入住宅デザインで見栄えも良いですし、とてもコスパが良かったと感じています。
我が家は吹き抜けではありませんが、リビング階段を採用したので断熱性は不安がありました。担当の方が断熱材のグレードアップをすれば大丈夫と言っていたので信用して採用したのですが、現在のところ問題無く過ごせています。やはりツーバイフォーなので気密性に優れているのでしょうね。
4〜5年で、外壁はお化け屋敷の様に白壁が薄汚くなりました。雨どいの設計が悪かったと思う。高圧洗浄依頼したがなおりませんでした。最悪、その後の返信は、一切無し、営業マンは、転職、最悪です